白猫の10周年ヘル「追憶:獄・精霊の修練場」の攻略記事です。オーバースカイフロンティアHELLの適正キャラや挑戦条件なども掲載しています。
ガチャ開催期間 | 7/14~7/31 |
---|---|
イベント開催期間 | 常設 ※協力バトルは8/16まで。 |
追憶獄精霊の修練場の挑戦方法とやるべき事
オーバースカイフロンティアの最後に出現
「追憶:獄・精霊の修練場」は、オーバースカイフロンティアのヘルクエスト。後編クリア後に出現するため、まだ解放していない場合は先に本編をクリアしよう。
クリアで金称号+3種クリアで虹称号

10周年ヘルは3種あり、クリアすることでそれぞれで金称号を入手できる。また、全てのヘルを2024/8/16までにクリアすると限定の虹称号が貰えるため、期間内にクリアを目指そう。
追憶獄精霊の修練場の編成ポイント
条件/制約/重要なサブミッション
形式 | タイムアタック式ボス連戦 |
---|---|
制約 | なし |
重要なサブミ | ・3回以上倒れずにクリア ・斧/杖/輝剣/鎖剣を含むパーティ ・グレードSS以上でクリア |
状態異常バリアサポートがあると良い
クエスト内では多数の状態異常を受けるため、特定の無効効果よりもバリアで防ぎたい。サポートスキルで状態異常バリアを付与できる、マーリン/大剣イズネ/4周年アイリス/剣アシュレイが主な選択肢となる。
持っていない場合は感電は防ごう
受けやすい状態異常の中で、ケラウノスの感電が特に厄介。パーティが一気に崩れる可能性もあるので、サポートキャラが未所持でも対策したい状態異常だ。
毒付与も有効
デルフィニウム以外の敵には毒が有効なクエスト。中々勝てない時は、武器などで毒を付与しつつ立ち回るのもあり。
主な毒の強化エンチャント武器 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||
主な毒のエンチャント武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
追憶獄精霊の修練場の適正キャラ
複数の職属性を編成
おすすめ編成 | 【第1候補】![]() ![]() ![]() ![]() 【第2候補】 ![]() ![]() |
---|
獄精霊の修練場は一貫した職属性が無い。複数職属性の編成が必要だ。
まおフフのバリア破壊用の魔が欲しい
クエスト最後の敵である、まおフフのバリアの破壊には魔属性が有利。火力役ができる魔がおらず打+突メインの編成となる場合、バリア破壊用の魔属性キャラが欲しい。バリア破壊用ならクラスチェンジキャラの方が選択肢が広い。
追憶獄精霊の修練場の攻略ポイント
出現モンスターと攻略ポイント
画面手前のマンドラゴラを注視

クエストが進むと、画面手前の位置にグリーンマンドラゴラが定期的に出現する。マンドラゴラが倒れた際に放つ咆哮を受けると、付与効果解除+付与効果無効になるので常に視界に入れておきたい。マンドラゴラは上空からのトラップで勝手に倒れる点にも注意だ。
地上に出た時に倒すと安全
マンドラゴラは近づくと地上に出てくる。地上に出たタイミングで倒せば、咆哮はしない。
wave1の攻略

バフォメットが2体出現。特別な攻撃は特に無いので、斧投げやジャンプ攻撃に注意して立ち回ろう。
wave2の攻略
スキルカウンターに注意

ケラウノス3体が出現。打/魔耐性なので斬or突属性で戦おう。ケラウノスはスキル発動に対してカウンターを行うので、発動タイミングに注意。カットインスキル持ちで攻撃するのが最も効果的だが、所持していない場合は通常攻撃主体で立ち回るのもあり。
感電対策があると万全
ケラウノスの攻撃には感電効果がある。被弾しなければ特に必要無いが、カウンターを受けがちになるなら感電無効が欲しい。
キャラによってはwave3のナーガも同時処理可能

ケラウノスを処理した後はステージ中央付近にベリトナーガが出現する。弓ウェルナーや双剣アイシャのような瞬間火力の高いスキルを使い出現場所でケラウノスを処理すれば、ナーガが出現したと同時に撃破も可能。弾の跳ね返しなどを一切行わなくて済むので狙ってみよう。
wave3の攻略
デルフィニウムを先に倒す

ベリトナーガとデルフィニウムが同時に出現するが、まずは掴みやビームが厄介なデルフィニウムを先に倒そう。ナーガを攻撃を避けながら、デルフィニウムの背後に回り撃破しよう。
次にディメンションナイトを倒す

デルフィニウムを倒すとディメンションナイトが出現。画面外からの遠距離攻撃が痛いので、ナイト優先で倒す。斬/突耐性なので、打or魔属性で戦おう。
ベリトナーガは通常攻撃で弾を跳ね返す

ベリトナーガのバリアは、オレンジ色の追尾弾を通常攻撃で跳ね返すことで破壊できる。バリア破壊後は、耐性ではない斬or突or魔属性で撃破しよう。
wave4の攻略
剣道武者を先に倒す

剣道武者はスキルカウンターが非常に厄介なので、真っ先に倒す。突or魔属性の通常攻撃メインで戦おう。
魔属性攻撃で魔石も破壊

マップ内の4つの魔石は、プレイヤーのバリア解除を行うので破壊。魔石は通常攻撃でしか破壊できないので注意。魔属性が最も破壊しやすいが、他の属性でも破壊は可能。
まおフフのバリアは魔属性攻撃で破壊

まおフフのバリアは、魔属性攻撃で手数を重ねて破壊しよう。魔属性以外でも破壊できなくはないが、時間がかかるためおすすめはしない。クラスチェンジキャラを含むバリア破壊用キャラで戦うのもあり。
みんなのクリアパーティー
パーティー投稿はこちら!オーバースカイフロンティア攻略関連記事
OVERSKY:FRONTIER

ログインするともっとみられますコメントできます