白猫プロジェクトに登場する強大なる闇の王の特徴や弱点/耐性、強大なる闇の王へのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。
ザフグリム(強大なる闇の王)の弱点と耐性
種族 | -種 | 系統 | -系 |
---|
ザフグリム(強大なる闇の王)の弱点と耐性
ザフグリムの弱点と耐性
弱点 | 等倍 | 等倍 | 等倍 |
※強大なる闇の王は斬属性も等倍になります。
属性別の弱点と耐性
等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 弱点 |
ザフグリム(強大なる闇の王)の各状態異常耐性
有効な状態異常
気絶 | 燃焼 | スロウ | 感電 |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
移動不可 | 毒 | 暗闇 | 凍結 |
× | × | × | × |
極度凍結 | 睡眠 | 極度睡眠 | 極度燃焼 |
× | × | × | × |
極度粘着 | おとり | 極度気絶 | |
× | × | × |
有効な耐性ダウン
攻撃 | 防御 | 属性 | 状態異常 | 弱点武器 |
---|---|---|---|---|
× | × | × | × | × |
ザフグリム(強大なる闇の王)攻略と倒し方
斬属性が弱点
ザフグリムは斬属性が弱点となっている。他の攻撃属性に耐性は無いが、斬属性なら効率良くダメージを与えられる。
強大なる闇の王は弱点/耐性無し
強大なる闇の王は職属性に弱点/耐性を持たない。そのため、職属性に関しては特に拘る必要は無い。
なるべく高耐久力のキャラが良い
強大なる闇の王の戦いでは、四方八方からデンジャラスアタックを受ける。全て回避することはかなり難しく、復帰力の高いキャラや複数バリアなど耐久力の高いキャラで挑みたい。
禍々しき闇には留まらない
禍々しき闇の上に立つとカウントダウンが始まり、0になると戦闘不能になる。そのため、なるべく禍々しき闇には留まらないようにしよう。移動操作スキルで避けながら攻撃したり、バーサーカーのバースト発動などで戦闘不能を回避したい。
DA無効も撃たない
デンジャラス無効モーション中もカウントは進むので、発動後に戦闘不能になることがある。デンジャラス無効は強大なる闇の王戦でも有効だが、撃つ場所には注意したい。
足元に魔法陣が出たらすぐに逃げる
足元に現れる魔法陣の中にいると、掴み攻撃を受ける。掴まれた後、禍々しき闇に投げ飛ばされそのままカウント0となってしまうこともある。そのため、足元に魔法陣が出たら回避に専念したい。
ザフグリム(強大なる闇の王)の攻撃パターン
※全ての攻撃がデンジャラスアタックです。
光弾→炸裂
片腕を後ろに引いたら、複数の光弾を発射する。光弾は一定時間後に炸裂してマップ内を飛び交う。追尾などはしないものの、ダメージ範囲が広いのでしっかりと動きは見ておこう。
のしかかり
画面から強大なる闇の王が消えたら、プレイヤーにのしかかりをする。基本的に連続でフリックしていれば回避は容易だが、受けるとノックダウン効果があるため、そのまま闇のカウントで倒れることも。波状攻撃も同時に行うので、自身がターゲットではないときにも被弾の可能性がある点に注意。
掴み攻撃
プレイヤーの足元に魔法陣が出たら、掴み攻撃の合図。掴み攻撃自体もそうだが、禍々しき闇に投げ飛ばされることがあるのも厄介。魔法陣が出たらすぐ逃げるなど、掴まれないようにしたい。
波状攻撃
掴み攻撃の最後に行う。掴み攻撃を回避してもこの3連続の波状攻撃があるので油断は禁物。回避は並に向かっていくようにフリックすると避けやすい。
多段ビーム
2本のビーム範囲がでたら多段ビームの合図。強大なる闇の王はビームを照射しつつ真横に反復移動するので、回避はかなり難しい。連続フリックで避けきれない場合、槍のガードや禍々しき闇に注意しつつデンジャラス無効攻撃などで防ぎたい。
ログインするともっとみられますコメントできます