白猫のかだいの塔100階の攻略記事です。かだいのとう100階の適正キャラや攻略ポイントを掲載しています。
かだいの塔の攻略とおすすめ周回場所かだいの塔100階の攻略ポイント
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | スロウ、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 睡眠、極度粘着 |
![]() | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 極度気絶 |
![]() | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | 弱 | 耐 | 耐 | 燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 |
![]() | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | - | 燃焼、スロウ、感電、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
![]() | 耐 | 耐 | 弱 | - | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
バランス良く職属性を編成したい
100階に出現するモンスターは耐性がバラけており、職属性が偏っていると倒すのが難しい。しっかりとそれぞれの敵に対応できるように、斬+打+突or魔属性キャラを編成して挑もう。
敵に合わせてキャラをしっかり入れ替えよう
おすすめ職種 | |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
100階では出現している敵を倒すと、次の敵が湧いてくる。特にボス旧モンスターは耐性が強めなので、しっかりとキャラを入れ替えつつ戦うようにしたい。
かだいの塔100階の攻略適正キャラ
おすすめキャラ
![]() | 『ユベル』 ・ジャストカウンター時のHP回復が嬉しい ・バースト/暴走ループがしやすい ・DA無効スキルで緊急回避もできる |
![]() | 『闇の王子』 ・バースト/暴走ループがしやすい ・掴み以外のDA無効スキル持ち |
![]() | 『リネア(バレンタイン)』 ・茶熊ルビィモチーフ装備推奨 ・HP吸収+ダメージフィールドでゴリ押しが可能 |
![]() | 『ユーカレア』 ・茶熊ルビィモチーフ装備推奨 ・HP吸収+ダメージフィールドでゴリ押しが可能 |
![]() | 『レクト(茶熊)』 ・茶熊ルビィモチーフ装備推奨 ・HP吸収+ダメージフィールドでゴリ押しが可能 |
![]() | 『クロカ』 ・動物鬼ごっこの追撃で逃げ回るだけで敵を倒せる ・DA無効スキルで回避も可能 |
![]() | 『ティナ(バレンタイン)』 ・手数が多くダメージを稼ぎやすい ・高耐久のアーマーバリアが安心 |
![]() | 『シロー』 ・自動反撃待機で被ダメを抑えやすい ・ルーンドライブの効果時間に注意 |
かだいの塔100階の立ち回り
立ち回りまとめ
- 1.左側のトロールを1体倒す
- 2.化学者リザードは攻撃に注意しつつ巻き込んで攻撃
- 3.悪徳プロデューサーを倒す
- 4.オーシャンシザーズを倒す
- 5.右側のトロールを倒す
- 6.ドリームメイカーを倒す
- 7.イシュクルを倒す
まずは左側のトロールだけを倒そう

最初に出現するトロールは、左が悪徳プロデューサー、右がドリームメイカー出現のトリガーとなっている。両方を一度に倒すとその後が厳しくなるため、まずは左側のトロールだけを倒そう。離れて戦えば、右側は攻撃してこないぞ。
出現するボスを倒していく

左側のトロールを倒したあとに、悪徳プロデューサー、オーシャンシザーズの順でボスが出現する。それぞれ耐性が違うため、魔・打属性でキャラを切り替えながら順に倒していこう。
リザードの攻撃に注意

リザードは倒してもどんどん出現してくる。そのため、基本的には無視して、ボスに注力して良い。ただし、気絶効果のある攻撃などもあるので、モーションには注意しておこう。
右に残ったトロールを倒してドリームメイカーを出す

オーシャンシザーズまで倒せば、左のボスラッシュは終了。そこまで来たら残った右側のトロールを倒し、ドリームメイカーを出現させよう。
ドリームメイカーのデンジャラスモードに注意

HPが半分以下になると、ドリームメイカーはデンジャラスモードになる。油断すると簡単にやられるため、距離を取りつつ、隙を見つけて攻撃していこう。
最後にイシュクルを落ち着いて処理

ドリームメイカーを倒せば、残すはイシュクルのみ。分身の召喚などをしてくるが、分身はHPが低めなので倒しやすい。デンジャラスビームや掴みなど厄介な攻撃が多いので、なるべく側面や背後を取るように立ち回り、落ち着いて攻撃していこう。
ログインするともっとみられますコメントできます