パルワールド(Palworld)におけるいらないパルの整理方法です。パルボックスが上限いっぱいになった際の対処方法について掲載。パルワールドいらないパルの参考にどうぞ。
いらないパルの整理方法まとめ
対処方法 | おすすめ度 |
---|---|
▼商人に売る | ★★★★★ ・お金が欲しい場合におすすめ ・捕獲すれば拠点で利用できる ・価格は闇商人でも商人(青)でも同じ |
▼解体する | ★★★★★ ・パルの素材が欲しい場合におすすめ ・1体ずつ解体する必要があるため時間がかかる |
▼濃縮する | ★★★★・ ・強い個体を持っているなら優先度アップ ・同種パルが多いと一気にボックスに空きを作れる |
▼鑑賞用ゲージに入れる | ★★★・・ ・一時的に空きを作りたいならおすすめ ・マルチの専用サーバーでは利用不可 |
▼地面にドロップする | ★★・・・ ・ソロプレイならアリ ・時間経過で消失はしないが、マルチだと他プレイヤーに拾われる危険性がある |
各整理方法のやり方
商人に売る

パルは闇商人か商人(青)に売ることが可能。どちらかの商人を拠点に1人置いておくと、パルボックスがいっぱいになった際にスムーズに整理できるのでおすすめだ。また、どちらで売却しても価格は同じになっているぞ。
▶闇商人の場所と捕まえ方はこちら商人の場所マップ
解体する

肉切り包丁を装備した状態でパルを手持ちから外に出していると、パルを解体することが可能。パルを解体すると、捕獲した際と同様にそのパルの素材がゲットできるため、素材が欲しいなら解体しよう。
▶解体のやり方はこちら濃縮する

パルはパル濃縮ポッドを利用することで、ステータスやパートナースキルを強化できる。同じ種類のパルが複数必要なため、ボックス内のパルがばらばらだと利用できない点に注意。
濃縮段階は引き継げる
濃縮済みのパルを素材として使用すると、濃縮パル数+1匹分としてカウントされる。配合などで大量に同じパルを用意する場合は一旦濃縮することで、パルボックスに空きを作ることが可能だ
▶パル濃縮(限界突破)のおすすめとやり方はこちら鑑賞用ゲージに入れる

鑑賞用ケージは、最大40体までのパルや商人を入れておける建築物。マルチの専用サーバーでは建てることができないが、一時的にパルボックスの枠を空ける手段として優秀だ。
▶鑑賞用ケージについてはこちら地面にドロップする

手持ちパルからRキー(RS押し込み)で、パルをその場にドロップすることが可能。時間経過で消失することはないものの、マルチだと他人に拾われる可能性がある点に注意。
パルワールドの関連記事

初心者必見!お役立ち情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
パル関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
各病気の治し方
過食症 | 風邪 | ねんざ |
胃潰瘍 | 骨折 | 衰弱 |
うつ病 |
アイテム関連の攻略情報
建築関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
システム関連の攻略情報
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます