ラングリッサー モバイル(ランモバ)の破滅ルートイベントのシナリオミッション「覇道」攻略を掲載しています。覇道の対策方法などを紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
破滅ルートイベント関連情報
破滅ルートイベント | |
---|---|
![]() | ![]() |
チャレンジミッション攻略 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ステージ情報と報酬一覧

覇道のステージ情報
モンスターレベル | Lv50 |
---|---|
消費体力 | 5 |
勝利条件 | 敵部隊全滅 |
敗北条件 | 味方部隊全滅 |
報酬 | 聖魔晶×30 |
覇道の攻略情報
ステージの配置と詳細

敵① | ![]() |
---|---|
敵②/④ | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵⑤ | ![]() |
敵⑥ | ![]() |
敵⑦/⑩ | ![]() |
敵⑧ | ![]() |
敵⑨ | ![]() |
レオン

飛兵将軍

レアード

エグベルト

闇の弟子

槍兵将軍

イメルダ

バルガス

覇道の攻略ポイント
固定メンバーで出撃
覇道はあらかじめ用意されたキャラを操作して攻略するステージとなっている。自身のキャラを一切使わないため、育成が完了していない人でもクリアすることが可能。
オートプレイでも勝つことは可能
覇道はオートプレイでも勝つことが可能なステージとなっている。ただし、敵の行動パターンによっては負けることもあるため、基本的には手動で操作するのがよい。
3ターン目に味方が駆けつける
3ターン目開始時に味方が3体出現する。出現する味方は全て操作可能なため、3ターン目以降は駆けつける味方も有効に活用しながら攻略しよう。
覇道のクリア動画と立ち回り方
クリア動画
動画の立ち回り方
ガード無視攻撃を有効に使おう

槍兵将軍がガードスキルを使うため、攻撃する敵を制限されてしまう。ロウガの2つの攻撃スキルはどちらもガード無視効果があるため、確実に倒したい敵はスキルを使って攻撃しよう。
敵の行動開始条件を把握しておこう

レアードはエグベルト撃破時、レオンはレアード撃破時に行動を開始する。どちらも火力が高いため、行動開始条件となる敵を倒す際は、行動開始する敵の攻撃範囲も意識して味方を配置しておこう。レオンは「騎士の精神」によって最大8マスまで移動してくるため注意。
ログインするともっとみられますコメントできます