ラングリッサー モバイルの常闇の契約イベントの挑戦ステージ「闇の再臨」攻略を掲載しています。「闇の再臨」の対策方法や攻略のポイントを紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
常闇の契約イベント関連情報
常闇の契約イベントまとめはこちらステージ攻略情報

モンスターレベル | Lv.65 |
---|---|
消費体力 | 10 |
初クリア報酬 | 聖魔晶×30 チャレンジポイント×40 コインx120000 |
特性 | クリア後再挑戦不可 |
闇の再臨の敵情報
ステージの敵配置と詳細

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③/④ | ![]() |
敵⑤/⑥/⑦ | ![]() |
敵⑧/⑨ | ![]() |
敵⑩/⑪ | ![]() |
敵⑫/⑬ | ![]() |
ボーゼル

ガイエル

ガーゴイル

悪魔の影1~3
悪魔の影は1~3は全て同じステータスです。

オーガ将軍

カタパルト

サキュバス

闇の再臨攻略のポイント
毎ターンの全体攻撃に注意
ステージに出現する3体の悪魔の影が毎ターン全体攻撃を使ってくる。少しでも被ダメージを減らすために悪魔の影を優先して倒そう。
悪魔の影撃破後のカウンターに注意
悪魔の影が倒されるとボーゼルが全体攻撃+強力な追撃ダメージを与えてくる。ダメージ源の追撃ダメージは「固定ダメージ」なので、装備やスキルで「固定ダメージ無効」を付与して対策しよう。
固定ダメージ対策スキル
固定ダメージ対策装備
治療不能対策をしよう
悪魔の影の毎ターン3回の全体攻撃とタレントのデバフ付与によって、高確率で治療不能が付与される。治療不能を付与されると味方の回復が追いつかなくなるため、弱化解除や無効で対策をしよう。
クリア動画と立ち回り方
クリア動画
動画のクリアパーティ
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ![]() 究極の魔弓装備。 機動力が高いアタッカー。飛兵の敵や兵士が多く出現するため、飛兵特攻の「狙撃」がかなり有効。 |
![]() | ![]() 全体回復スキルや弱化解除のタレント効果によって、味方のサポートが可能。また、再行動によってアタッカーの攻撃回数を増やすこともできる。 |
![]() | ![]() 機動力が高いアタッカー。スキル「騎士の精神」のバフ効果で、敵のデバフを無効化することができる。 |
![]() | ![]() タレント効果によって味方に「無効」を付与する役割。またスキルの「リヒトクライス」によって、全ての味方のデバフを一気に解除できる。 |
![]() | ![]() タレント効果によって、全体攻撃を受けた後に味方のHPを回復できる。また、スキルの「巨竜の障壁」で悪魔の影撃破後の敵の固定ダメージを無効化できる。 |
動画の立ち回り方
クローゼで味方に無効を付与

悪魔の影の全体攻撃によって味方に大量のデバフを付与される。スキルやタレントで毎ターン全てのデバフを解除するのは困難なため、クローゼのタレントの「無効」付与によって、味方に付与されるデバフをあらかじめ減らそう。
固定ダメージ対策後に悪魔の影を撃破

悪魔の影撃破後に受ける固定ダメージの火力が非常に高い。ジュグラーの「巨竜の障壁」やクローゼの「リヒトクライス」で味方に「固定ダメージ無効」を付与してから悪魔の影を撃破し、被ダメージを抑えよう。
ボーゼルを壁際に追い込む

ボーゼルは近くにいる敵に範囲スキルを打つ際に、敵から離れようとするため、その習性を利用して後ろの壁に移動させよう。その後ボーゼルを囲むように戦い、強制的に接近戦に持ち込むことで敵の火力を抑えることが可能に。
ログインするともっとみられますコメントできます