野生の獣撃 ドゥンバ・バ(大魔道杯ギルドマスターズ)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
大魔道杯ギルドマスターズ 報酬精霊まとめドゥンバの評価点0
野生の獣撃 ドゥンバ・バ

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
ドゥンバの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 亜人 | 44 | 2032 (2432) | 3035 (3435) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4218 - 4221 |
|---|
スキル/潜在能力
AS:獣骨荒砕断
SS:沸き立つ衝動
攻撃SS所持精霊評価一覧潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| 亜人HPアップII |
| 九死一生I |
| パネルブースト・火 |
| ファストスキルII |
| 九死一生I |
| 亜人攻撃力アップII |
| 亜人HPアップII |
| パネルブースト・火 |
| ファストスキルII |
| 亜人攻撃力アップII |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 九死一生I |
| 火属性攻撃力アップI |
使い道と評価0
ドゥンバの強い点
HPを使うが最大550%の威力が出せるアンサースキルと、全体攻撃のスペシャルスキルの組み合わせ。
潜在能力に九死一生が2つあり、レジェンドモードで3つになるのでHP以上に耐久力がある精霊。
ドゥンバの弱い点
アンサースキルのHP消費は味方全体が対象なので、結局回復役がいないとドゥンバを活かしきれない。
亜人なのでHPの底上げがしにくいのもマイナスポイント。
ドゥンバの主な使い道
トーナメントでの使い道
3チェインでアンサースキルが発動でき、HPを消費していくのでトーナメントでの使用はギリギリのライン。
HPが危うい場合には、アタッカーだが回復もできるネスカなどをデッキに入れると良い。
イベントでの使い道
3ターン目以降毎ターン15%のHPを消費するので、回復はそれを上回るものが必要。
徐々に回復のスキルと相殺するのが手っ取り早いが、そうでなければ運用はやや難しい。
総合評価
15%のHP消費をどう捉えるかで使い勝手が変わる精霊。ギリギリの回復量でクエストを突っ切るか、十分に回復を保持してドゥンバに攻撃を任せるなどの使い方ができる。
どちらにしろ尖った性能なので上級者向けと言えるだろう。
入手方法/進化素材0
入手方法
大魔道杯ギルドマスターズ 累計上位報酬
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 野生の獣撃 ドゥンバ・バ |
| SS | 猛る衝動 ドゥンバ |
| S+ | 獣騎士 ドゥンバ |
| S | 獣人 ドゥンバ |
進化素材
同一カード(S)3枚を素材として進化
大魔道杯ギルドマスターズ
ログインするともっとみられますコメントできます