荒野行動(Knives Out)の最新情報を紹介しています。レジャーモード「ベース戦役」のルールや立ち回り方など基本的な攻略情報をまとめているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
【2023年3月30日アップデート】
ベース戦役は一時的に削除されます。
ベース戦役とは?
ベース戦役とは?

2021年4月27日のアップデートで追加された新しいレジャーモードで、プレイヤーは「荒野の精鋭」と「勇士の軍団」の2陣営に別れて島のベースを奪い合う。先に1000ポイント獲得し、ベース占拠率が100%に達した方の勝利となる。
基本ルール
人数 | 参加者の数に応じて、両陣営に均一に分配される |
---|---|
勝利条件 | 先にベース占拠率が100%に達した陣営の勝利 |
ポイント獲得方法 | (1)ベースを占拠して一定時間経過する (2)敵陣営のプレイヤーを撃破する |
ベースを占拠しよう

ベース戦役では、ポイントを獲得してベースの占拠率が先に100%に到達した陣営の勝利となる。ポイントを獲得する方法は、ベースを占拠した状態で一定時間経過する、もしくは敵陣営のプレイヤーを倒すことだ。
ベース戦役を攻略しよう!
ベースに入る

ベース戦役では、ベースを占拠している間は一定時間経過する度にポイントが入るため、ベースを占拠している陣営の方が有利。初手でベースを占拠することができれば、試合展開を有利に進めることができる。
ベースを占拠する方法

ベースを占拠するには、対象のベース内に敵陣営のプレイヤーが0人かつ味方陣営のプレイヤーが1人以上いることが条件となる。試合開始直後はどちらの陣営にもベースが渡っていないので、早めに動いてベースを占拠しよう。
ベースを守る方法

▲敵がベース内に侵入してきている
一度ベースを占拠しても、ベース内に味方プレイヤーが1人もいない状態で敵陣営のプレイヤーが約10秒間ベース内に滞在することで、そのベースを奪取されてしまう。ベース占拠中も油断せず、敵の侵入を拒み続けることが重要だ。
キルすることが全てではない
敵がベース内に侵入してきても焦ることはない。味方陣営のプレイヤーがベース内に1人でも残っていれば、敵はベースを奪取することができない。物陰に隠れるなどして、味方の援護を待つのも戦略のひとつとなる。
役割を決めよう!
リスポーン時に役割を選択

ゲーム開始時とリスポーン時にプレイヤーは自分の役割を選択できる。サブマシンガンを用いた近距離型、アサルトライフルによる中距離型、狙撃銃による遠距離型など、状況に応じて選択していこう。
各役割の所持武器一覧
突撃兵 |
---|
メイン武器:トンプソン or MP5 or M88C 道具:ロケットランチャー 投擲物:手榴弾 |
医療兵 |
メイン武器:M27 or M4A1 or AK-47 道具:救助ドローン 投擲物:発煙弾 or 手榴弾 |
偵察兵 |
メイン武器:AWM or SVD 道具:双眼鏡 or ドローン 投擲物:手榴弾 or 発煙弾 |
支援兵 |
メイン武器:95式軽機関銃 or 81式 or MK60 道具:ロケットランチャー 投擲物:手榴弾 |
その他の豆知識
対戦車砲や機関銃を使おう

ベースの周辺には対戦車砲台や対空用機関銃が設置されている(ベースAなど使用できないエリアもある)。これらは弾数が無制限な上に超強力な攻撃となるので、ポジションを取ることが出来れば有利。
ベースから離れすぎるとリスポーン

戦闘に使用されるベースはA~Dの中から試合開始時にランダムで決定される。目標のベースから離れすぎると画面が暗転し、15秒以内に範囲内に戻らなければ初期地点にリスポーンする。
ジップラインで高速移動

ベース戦役ではあまり使い所はないが、ベースの周辺にはジップラインが設置されている。素早く移動できるので、周囲に敵がいないようなら使用してみよう。
いつでもリスポーン可能

マップを開いてリスポーンボタンを押せば、撃破後でなくても初期地点にリスポーンできる。
荒野行動のレジャー一覧
荒野行動の関連記事
おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます