ヒプドリのメモリーカードSSR入間銃兎「熱いビートを背に受けて」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ熱いビートを背に受けてについて知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「熱いビートを背に受けて」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 入間銃兎 |
入手方法 | |
イベント「ロックフェスクライシス」で入手 |
カード解説
ひとりずつなら雑魚のような敵でも、連戦となれば話は違う。 戦いを重ねるうちに少しずつ疲弊していく銃兎、簓、寂雷……。 その時、バンドの奏でるロックのビートと観客たちの声援が3人に力を与えてくれた! (簓) 「おおおっ!いいサウンドやんけ! なんや、力が湧いてくる気がするで!」 (寂雷) 「みなさんの応援が、力になるのを感じます! ロックの力は偉大ですね……!」 (銃兎) 「年貢の納め時だ! 自分たちの浅はかさを 後悔するんだな!!」 |
「熱いビートを背に受けて」の強い点と使い道
エキサイト属性のMCカードと相性◯
パッシブスキル1の効果がエキサイト属性攻撃力アップとなっているため、エキサイト属性のMCカードと相性のいいメモリーカードです。覚醒段階1から扱いやすいメモリーカードとなっていて、エキサイト属性のMCカードに装備させればパッシブスキル1の発動に合わせて火力を出すことができます。
パッシブスキル2・3でMP増加
パッシブスキル2の効果がMP増加になっており、パンチラインの発動を早めることができます。カードを覚醒させて銃兎に装備させるとパッシブスキル3まで発動することができ、さらにMP増加が発動します。
イベントで完凸が可能
イベント「ロックフェスクライシス」で入手できるメモリーカードのため、イベントショップで完凸することができます。覚醒を行うと、パッシブスキル2・3の解放やレベル上限アップなどが可能になります。覚醒を進めることで大幅に強化が可能なため、イベント期間中に入手しておきましょう。
「熱いビートを背に受けて」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが入間銃兎のみのため、基本的に銃兎に装備させるのがおすすめ。パッシブスキル2は汎用性が高く、パッシブスキル1の効果が優秀なので、エキサイト属性かつヨコハマのキャラであれば相性のいいメモリーカードです。
▶おすすめのパーティー編成「熱いビートを背に受けて」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
エキサイト属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にエキサイト属性攻撃力アップ[5%](1ターン)付与 |
エキサイト属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にエキサイト属性攻撃力アップ[5%](1ターン)付与 |
パッシブスキル2
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分にMP増加[10%] |
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分にMP増加[10%] |
パッシブスキル3
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【発動条件】入間銃兎が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分にMP増加[10%] |
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】入間銃兎が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分にMP増加[10%] |
ログインするともっとみられますコメントできます