ヒプドリのメモリーカードSSR毒島メイソン理鶯「実直さの勝利」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ実直さの勝利について知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「実直さの勝利」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 毒島メイソン理鶯 |
入手方法 | |
・プレミアムガチャ ・期間限定ピックアップガチャ |
カード解説
理鶯は老人を見舞った。 老人は理鶯を歓待し、やんちゃな少年たちを鍛え直してくれた礼を言う。 しかし理鶯は、少年たちを変えたのは自分ではないと考えていた。 彼らと正面から向き合い続けた老人のまっすぐな思いが届いたのだと、理鶯は戦いの真の勝者を称える。 「根比べは貴殿の勝ちだ」 すると、それまでふたりのそばにいた犬が、理鶯にじゃれつく。 背中を優しく撫でつつその曇り無き瞳を見た理鶯は、充足感に包まれるのであった。 |
「実直さの勝利」の強い点と使い道
攻撃力の高い敵を対象に攻撃力ダウン
パッシブスキル1の効果が、最も攻撃力の高い敵を対象に全攻撃力ダウンを付与できます。危険な敵に対してピンポイントで発動でき効果時間も3ターンと長いため、耐久力アップに大きく貢献できます。
ダメージを受ける直前に防御力アップ
ヨコハマのキャラクターが装備した場合、パッシブスキル2の効果で防御力アップが発動します。ダメージを受ける直前に発動する効果なので、無駄な発動にならない点が非常に優秀です。
理鶯が装備すると攻撃力アップ
理鶯に装備させると、パッシブスキル3の全攻撃力アップが発動します。HPが25%以下の状態とギリギリでの発動になるものの、大幅に攻撃力が上がる特徴があります。高難易度ステージの最後の一押しで有効です。
「実直さの勝利」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが毒島メイソン理鶯のみのため、基本的に毒島メイソン理鶯に装備させるのがおすすめです。パッシブスキル2までであればMAD TRIGGER CREW内のキャラクター、パッシブスキル1のみの場合耐久力を高めたいキャラと相性がよいです。
▶おすすめのパーティー編成「実直さの勝利」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
全攻撃力ダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、現在攻撃力が最も高い敵1人に全攻撃力ダウン[5%](3ターン)付与 |
全攻撃力ダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、現在攻撃力が最も高い敵1人に全攻撃力ダウン[10%](3ターン)付与 |
パッシブスキル2
全防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ダメージを受ける直前、自分に全防御力アップ[5%](1ターン)付与 |
全防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ダメージを受ける直前、自分に全防御力アップ[10%](1ターン)付与 |
パッシブスキル3
全攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【発動条件】毒島メイソン理鶯が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが25%以下の場合、自分に全攻撃力アップ[15%](3ターン)付与 |
全攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【発動条件】毒島メイソン理鶯が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが25%以下の場合、自分に全攻撃力アップ[25%](3ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます