ヒプドリのメモリーカードSSR山田三郎「夢との共存のために」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ夢との共存のためにについて知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「夢との共存のために」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 山田三郎 |
入手方法 | |
・期間限定ピックアップガチャ |
カード解説
ゴーストの呼びかけに応じ【MIRA】を訪れた三郎。 罠を警戒し、「戦いを終わらせたい」という言葉を簡単には信用しない。 しかしゴーストはオリジナルを尊敬し、同じように成長したいと友好的に接してくる。 「……成長したいっていう気持はよくわかる。」 和解を望む気持ちに嘘はないのかもしれない……。 三郎は、ゴーストが勇気を出して自分に声をかけてきたことを理解し、話を聞いてやってもいいと思い始める。 |
「夢との共存のために」の強い点と使い道
汎用性の高いバイブスゲージ増加スキル
パッシブスキル1の効果がバイブスゲージ増加スキルとなっているため、非常に汎用性の高いメモリーカードです。ヒプノシスアビリティが発動しやすくなるので、とりあえず装備させておくだけでも活躍に期待できます。
パッシブスキル2で防御力アップ
パッシブスキル2の効果は自身の全防御力を上げる効果になっています。こちらも汎用性が高い効果なので、スキル発動条件を満たすBuster Bros!!!のキャラであれば誰に装備させても優秀です。
三郎に装備させるとさらに耐久力アップ
山田三郎に装備させると、パッシブスキル3の被ダメージダウンが発動できます。パッシブスキル2と合わせて大幅に耐久力を上げられるため、パッシブスキル3まで開放できたら三郎に装備させておきたいメモリーカードです。
「夢との共存のために」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが山田三郎のみのため、基本的に山田三郎に装備させるのがおすすめです。パッシブスキル2までであればBuster Bros!!!内のキャラクター、パッシブスキル1のみの場合ヒプノシスアビリティが強力なキャラに装備させましょう。
▶おすすめのパーティー編成「夢との共存のために」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
バイブスゲージ増加 |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、味方パーティのバイブスゲージ増加[0.25ゲージ] |
バイブスゲージ増加 |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、味方パーティのバイブスゲージ増加[0.5ゲージ] |
パッシブスキル2
全防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】イケブクロのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが75%以下の場合、自分に全防御力アップ[5%](3ターン)付与 |
全防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】イケブクロのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが75%以下の場合、自分に全防御力アップ[15%](3ターン)付与 |
パッシブスキル3
被ダメージダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】山田三郎が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが50%以下の場合、味方全員に被ダメージダウン[5%](3ターン)付与 |
被ダメージダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】山田三郎が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分のHPが50%以下の場合、味方全員に被ダメージダウン[10%](3ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます