ヒプドリのおすすめのパーティー編成です。パーティーの組み方や編成のポイント、ディビジョン別のおすすめ編成について掲載。ヒプノシスマイク-Dream Rap Battle-のパーティー編成にお役立て下さい。
おすすめのパーティー編成
リリース時点は同じディビジョン編成が◎
リリース時点では、同じディビジョンのメンバーでパーティーを編成するのがおすすめです。同じディビジョンのキャラはさまざまなスキルの相性が良く、ボーナスチェインコンボの発動も狙えます。
高レアリティのキャラを主軸に編成
また、高レアリティのキャラ編を主軸に編成するチームもおすすめです。高レアリティのキャラはステータスやスキルの効果が強力なので、SSRのキャラを複数所持している場合はこちらもおすすめです。しかし、組み合わせによってはスキルの効果を活かしきれない場合があるため、効果対象を確認しておきましょう。
Buster Bros!!!のおすすめパーティー
エキサイト属性イケブクロ編成
アタッカー | サポート | サポート |
![]() 《エキサイト》 | ![]() 《エキサイト》 | ![]() 《エキサイト》 |
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《ジョイ》 | 山田一郎 【アタッカー】 ・ジョイ属性のアタッカー ・ジョイ属性バフを持つSR山田三郎相性◯ ・ジョイ属性編成ならこっち |
![]() 《ジョイ》 | 山田二郎 【サポート】 ・ジョイ属性のサポート ・サポートなので代用におすすめ ・ジョイ属性編成に◯ |
![]() 《グレア》 | 山田二郎 【アタッカー】 ・グレア属性のアタッカー ・火力不足ならこちらも◯ |
![]() 《シンパシー》 | 山田三郎 【サポート】 ・シンパシー属性のサポート ・ジョイ属性攻撃力アップで火力補助ができる ・ジョイ属性の一郎/二郎との相性はバツグン |
![]() 《ジョイ》 | 山田三郎 【サポート】 ・ジョイ属性のサポート ・イベントで入手可能 ・ジョイ属性編成ならこっち |
低レア編成
![]() 《エキサイト》 | ![]() 《リスペクト》 | ![]() 《ヴォイド》 |
パンチラインを次々と発動させる
三郎と二郎で一郎のサポートをしながら戦う編成です。ボーナスチェインコンボなどのMPを回復手段を多く持つため、強力なパンチラインを打ちやすい編成となっています。また、三郎のバフなどのサポートも優秀なため、安定したバトルが可能です。
注意点
ヒプノシスアビリティも強力ですが、ライムのコマンドカードが少なく関連するスキルもないため発動しづらくなっています。ライムカードを引けた際はできるだけライムコンボを発動させましょう。
MAD TRIGGER CREWのおすすめパーティー
シンパシー属性ヨコハマ編成
アタッカー | サポート・妨害 | タンク |
![]() 《シンパシー》 | ![]() 《シンパシー》 | ![]() 《シンパシー》 |
サポートを活用しつつ左馬刻で火力を出す
銃兎と理鶯の優秀なデバフやサポート性能を活かして、左馬刻の高火力を中心に戦うのが基本の立ち回り。また、ボーナスチェインコンボ発動でヒプノシスアビリティを発動しやすくなっています。SSR左馬刻のヒプノシスアビリティはカウンターによる強力な全体攻撃ができるため、優先して発動させましょう。
エキサイト属性ヨコハマ編成
アタッカー | アタッカー・妨害 | タンク |
![]() 《エキサイト》 | ![]() 《エキサイト》 | ![]() 《シンパシー》 |
より攻撃的なアタッカー編成
左馬刻の全体攻撃やフェス銃兎の単体攻撃など、攻撃的なMCカードが揃った編成です。銃兎のデバフで妨害力も高く、ボス戦などで非常に有効なパーティになっています。
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《ヴォイド》 | 碧棺左馬刻 【アタッカー】 ・ヴォイド属性のサポート ・アクティブスキルで単体攻撃 ・SRでヴォイド属性編成が可能 |
![]() 《エキサイト》 | 入間銃兎 【サポート】 ・エキサイト属性のサポート ・妨害よりもサポート寄りの性能 ・エキサイト属性で合わせるときに編成 |
![]() 《ヴォイド》 | 入間銃兎 【サポート・妨害】 ・ヴォイド属性のサポート ・ノイジーではなくバインドを付与 ・エキサイト属性攻撃力アップ持ちでサポート性能が◯ |
![]() 《リスペクト》 | 毒島メイソン理鶯 【サポート】 ・リスペクト属性のサポート ・タウントで耐久力アップ ・代用として優秀 |
![]() 《ヴォイド》 | 毒島メイソン理鶯 【サポート】 ・ヴォイド属性のサポート ・タウントはなくバフ/デバフで耐久力アップ |
Fling Posseのおすすめパーティー
リスペクト属性シブヤ編成
サポート・攻撃 | サポート・妨害 | アタッカー |
![]() 《リスペクト》 | ![]() 《リスペクト》 | ![]() 《リスペクト》 |
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《ヴォイド》 | 飴村乱数 【サポート】 ・ヴォイド属性のサポート ・乱数(フラワー)よりもサポート寄り ・火力に劣るがHPが高い |
![]() 《リスペクト》 | 夢野幻太郎 【サポート】 ・リスペクト属性のサポート ・MP減少がボス戦で有効 ・守備的なバフ |
![]() 《シンパシー》 | 夢野幻太郎 【サポート】 ・シンパシー属性のサポート ・守備的なバフ |
![]() 《エキサイト》 | 有栖川帝統 【アタッカー】 ・エキサイト属性のアタッカー ・スキル構成が若干違う ・スキルの汎用性が低め |
![]() 《ヴォイド》 | 有栖川帝統 【アタッカー】 ・ヴォイド属性のアタッカー ・チェインコンボを狙いやすい ・扱いやすいスキル構成が◯ |
低レア編成
![]() 《グレア》 | ![]() 《ジョイ》 | ![]() 《リスペクト》 |
チェインコンボの火力がピカイチ
Fling Posseの編成は、パーティー全体でバフを掛け合いながら火力を出す編成となっています。ボーナスチェインコンボ発動後は通常攻撃の火力が高くなりパーティ全体で火力を出すことができます。乱数でバフをかけ帝統で火力を出し、幻太郎で耐久力を上げる立ち回りが強力です。
注意点
バフやデバフの扱いには長けているものの、敵のデバフに対応する手段が少なく行動制限やスキル封印に少し弱いです。そのため、火力で押し切ったりメモリーカードのスキルでデバフの耐性を上げるのがおすすめです。
麻天狼のおすすめパーティー
グレア属性シンジュク編成
回復・耐久 | 攻撃・サポート | アタッカー |
![]() 《グレア》 | ![]() 《グレア》 | ![]() 《グレア》 |
耐久力と火力を備えたバランス編成
寂雷と一二三でHP回復や敵へのデバフなどを使い耐久しながら、独歩の「バーサーカー」で一気に火力をだす編成です。また、一二三もアタッカーとして活躍でき、バイブスゲージがたまるまでは一二三を軸に火力を出せます。
リスペクト属性シンジュク編成
回復・アタッカー | 攻撃・サポート | 攻撃・バフ |
![]() 《リスペクト》 | ![]() 《グレア》 | ![]() 《リスペクト》 |
高火力スキルが豊富な攻撃的編成
パンチラインを中心に火力の出せる寂雷と水着独歩と、単体攻撃を持つ一二三をあわせて全員の火力が高い攻撃的な編成。水着独歩はバーサーカーも使用でき、ここぞという場面での爆発力もあるため非常に強力です。
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《ヴォイド》 | 神宮寺寂雷 【サポート・妨害】 ・ヴォイド属性のサポーター ・豊富なバフで味方を支援 ・回復よりもデバフやバフが豊富 |
![]() 《エキサイト》 | 神宮寺寂雷 【回復】 ・エキサイト属性のヒーラー ・豊富な回復スキルで支援 ・SSRグレアと使い勝手が似ているため代用として◯ |
![]() 《グレア》 | 伊弉冉一二三 【アタッカー】 ・グレア属性のアタッカー ・サポート性能に劣るがSSRと近いスキル構成 ・代用として優秀 |
![]() 《ジョイ》 | 伊弉冉一二三 【サポート】 ・ジョイ属性のサポート ・グレア版と違い火力よりもサポートに特化 |
![]() 《リスペクト》 | 観音坂独歩 【アタッカー】 ・リスペクト属性のアタッカー ・グレア版同様バーサーカー持ち ・バイブスゲージは若干ためにくい |
![]() 《エキサイト》 | 観音坂独歩 【アタッカー】 ・エキサイト属性のアタッカー ・グレア版同様バーサーカー持ち ・リリック効果アップ+通常攻撃アップで火力底上げ |
どついたれ本舗のおすすめパーティー
ジョイ属性オオサカ編成
攻撃・サポート | 攻撃・サポート | 攻撃・サポート |
![]() 《ジョイ》 | ![]() 《ジョイ》 | ![]() 《グレア》 |
スキルでダメージを与え続ける攻撃的編成
全体的に直接ダメージを与えるスキルが多く、非常に攻撃的な編成になっています。それぞれの性能が高いため、高レアのMCカードで代用もしやすいです。アクティブスキルやパンチラインを中心に、一気に大ダメージを与えることができます。
グレア属性オオサカ編成
サポート | 攻撃・サポート | 攻撃・サポート |
![]() 《グレア》 | ![]() 《ジョイ》 | ![]() 《グレア》 |
サポート力の高い簓でより安定感アップ
味方のステータスアップや敵へのデバフが豊富なフェス簓を編成し、より安定感を高めたグレア属性のオオサカ編成です。火力が十分に足りている場合、フェス簓を採用するのがおすすめです。
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《リスペクト》 | 白膠木簓 【アタッカー】 ・リスペクト属性のアタッカー ・サポートはできないがアタッカーとして非常に優秀 ・ジョイ属性で合わせられないものの無凸評価はこちらが上 |
![]() 《ジョイ》 | 白膠木簓 【アタッカー】 ・ジョイ属性のアタッカー ・ステータスは下がるが通常SSRと使用感は同等 |
![]() 《ジョイ》 | 躑躅森盧笙 【攻撃・サポート】 ・ジョイ属性のアタッカー兼サポート ・代用として優秀 |
![]() 《シンパシー》 | 躑躅森盧笙 【攻撃・サポート】 ・シンパシー属性のアタッカー兼サポート ・通常SR躑躅森盧笙と使用感は同等 |
![]() 《ジョイ》 | 天谷奴零 【サポート】 ・ジョイ属性のサポート ・妨害性能が高い ・ジョイ属性で合わせると非常に優秀 |
![]() 《ヴォイド》 | 天谷奴零 【サポート】 ・ヴォイド属性のサポート ・守備力はSSRのほうが高め |
![]() 《リスペクト》 | 天谷奴零 【妨害・アタッカー】 ・リスペクト属性の妨害兼アタッカー ・単体攻撃を持ちSSR以上に攻撃的な性能 |
Bad Ass Templeのおすすめパーティー
ヴォイド型ナゴヤ編成
サポート | アタッカー | 妨害・反撃 |
![]() 《エキサイト》 | ![]() 《ヴォイド》 | ![]() 《ヴォイド》 |
相手のデバフにも対応できる安定型編成
空却のサポート力が高く、防御力アップやデバフ解除など安定感を高めることが可能。単体攻撃スキルなど火力の高い十四や、獄の反撃などで火力をだしながら戦うことができます。火力・妨害・耐久が揃った安定感のある編成です。
シンパシー型ナゴヤ編成
妨害・攻撃 | サポート | 妨害・反撃 |
![]() 《シンパシー》 | ![]() 《シンパシー》 | ![]() 《ヴォイド》 |
全体的な火力を高めつつ戦う
十四がシンパシー属性に対するサポート力が高いため、シンパシーが弱点のステージでは非常に強力です。ヴォイド型同様こちらも安定感のある編成となっているため、弱点によって使い分けが可能になります。
代用MCカード候補
MCカード | ポイント |
![]() 《ヴォイド》 | 波羅夷空却 【サポート】 ・アクティブスキルに攻撃がないサポート特化 ・ヒプノシスアビリティで妨害が可能 ・ヴォイド型の代用に◯ |
![]() 《エキサイト》 | 四十物十四 【アタッカー】 ・通常攻撃で火力が出せる ・アタッカーとして代用候補 |
![]() 《グレア》 | 四十物十四 【サポート】 ・アタッカー性能よりもサポート性能が高い ・自身以外の攻撃力を上げられる |
![]() 《グレア》 | 天国獄 【サポート・反撃】 ・反撃のヒプノシスアビリティ ・妨害よりもサポート寄りの性能 |
ヒプドリ関連リンク
▶トップページに戻る最強・リセマラランキング
![]() | ![]() |
最初に読んでおきたい記事
▶序盤の効率的な進め方 | ▶毎日やるべきこと |
▶アカウントの引き継ぎ方 | ▶リセマラのやり方 |
▶ストーリーの進め方 | ▶パーティー編成のコツ |
▶おすすめ設定と変更方法 | ▶APの回復方法 |
▶オートで進めるコツ | ▶マネーの効率的な稼ぎ方 |
▶メインクエスト攻略のコツ | ▶サブクエスト攻略のコツ |
▶ガチャ演出まとめ | ▶おすすめのパーティー編成 |
▶スキップのやり方 | ▶HPMI ACTのやり方 |
バトル関連
▶バトルのコツとテクニック | ▶コンボのやり方と効果 |
▶アクティブスキル | ▶パッシブスキル |
▶ヒプノシスアビリティ | ▶パンチライン |
▶属性相性の効果 | ▶状態異常・バフ・デバフ |
ショップ関連
▶ショップおすすめアイテム | ▶ジュエルの入手方法 |
効率の良い強化方法
▶育成と強化の優先度 | ▶MCカードのレベル上げ |
▶MCカードの覚醒方法 | ▶MCパッドの強化優先度 |
▶メモリーカードの強化方法 | ▶ユーザーランクの上げ方 |
▶効率的な属性アイテム集め | - |
ログインするともっとみられますコメントできます