ヒプドリのメモリーカードSSR有栖川帝統「神は賽に宿る」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ神は賽に宿るについて知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「神は賽に宿る」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 有栖川帝統 |
入手方法 | |
・期間限定ピックアップガチャ |
カード解説
勝てば生存、負ければ破滅の大勝負。 常人ならば恐怖に慄くような局面でこそ、帝統の本領は発揮される。 正気と狂気の狭間で、臆せず一歩を踏み出す度胸が不可能を可能にし、運を呼び込むのだ。 「あんがとよ! お前らのお膳立てのおかげで、勝ち確ルートまっしぐらだぜ!」 真っ当な生き方では得がたいスリル。 これだから、ギャンブルはやめられない。 |
「神は賽に宿る」の強い点と使い道
汎用性の高い通常攻撃ダメージアップ
パッシブスキル1の効果は通常攻撃ダメージアップと、汎用性の高いスキルになっています。手軽に火力の底上げができ、ボーナスチェインコンボで通常攻撃による高いダメージが狙えるFling Posse編成で特に優秀です。
リスペクト属性のシブヤキャラにおすすめ
パッシブスキル2がリスペクト属性攻撃力アップとなっており、リスペクト属性かつシブヤのキャラであれば非常に強力なメモリーカードになります。全体的に攻撃力を高める効果が多いので、アタッカー役に装備させるのがおすすめです。
帝統に装備させるとMP増加
有栖川帝統に装備させると、パッシブスキル3のMP増加が発動でき追加でMPを増加させられます。パンチラインによる攻撃も狙いやすくなるので、パッシブスキル3まで開放できたら帝統に装備させておきたいメモリーカードです。

「神は賽に宿る」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが有栖川帝統のみのため、基本的に帝統に装備させるのがおすすめ。パッシブスキル2の効果がリスペクト属性攻撃力アップなので、シブヤのリスペクト属性に装備させても強力です。パッシブスキル1の効果はだれでも活かしやすいので、アタッカーに装備させれば活躍するメモリーカードです。
▶おすすめのパーティー編成「神は賽に宿る」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
通常攻撃ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分に通常攻撃ダメージアップ[5%](1ターン)付与 |
通常攻撃ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分に通常攻撃ダメージアップ[10%](1ターン)付与 |
パッシブスキル2
リスペクト属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にリスペクト属性攻撃力アップ[5%](2ターン)付与 |
リスペクト属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にリスペクト属性攻撃力アップ[15%](2ターン)付与 |
パッシブスキル3
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】有栖川帝統が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分が一度もダメージを受けていない場合、自分にMP増加[20%] |
MP増加 |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】有栖川帝統が装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分が一度もダメージを受けていない場合、自分にMP増加[25%] |
ログインするともっとみられますコメントできます