ヒプドリのメモリーカードSSR四十物十四「優しき心と揺るがぬ魂」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ優しき心と揺るがぬ魂について知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「優しき心と揺るがぬ魂」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 四十物十四 |
入手方法 | |
・プレミアムガチャ ・期間限定ピックアップガチャ |
カード解説
偶然出会った幼い女の子は空想遊びが好きだった。十四はそんな女の子をいじめから庇い、力づける。 「君の世界は君だけのものっす。誰にも壊す権利はないっす」 自分にとって大切なものは、勇気を持って守ってほしい。いつか必ず、それが君の宝物になる。自分とアマンダも君を応援していると―。 女の子が笑ってうなずくと、十四も思わず笑顔になった。 |
「優しき心と揺るがぬ魂」の強い点と使い道
HP上限アップで耐久力アップ
パッシブスキル1の効果はHP上限アップと、汎用性の高いスキルになっています。手軽に耐久力を上げられるため、どのMCカードに装備させても効果的です。
ヴォイド属性のナゴヤキャラにおすすめ
パッシブスキル2がヴォイド属性攻撃力アップとなっており、ヴォイド属性かつナゴヤのキャラであれば非常に強力なメモリーカードになります。火力アップと耐久力アップを兼ね揃えたバランスのいいメモリーカードです。
十四に装備させるとさらに耐久力アップ
四十物十四に装備させると、パッシブスキル3の被ダメージダウンが発動できさらに耐久力が上がります。パッシブスキル3まで開放できたら優先的に十四に装備させておきたいメモリーカードです。

「優しき心と揺るがぬ魂」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが四十物十四のみのため、基本的に十四に装備させるのがおすすめ。パッシブスキル2の効果がヴォイド属性攻撃力アップなので、ナゴヤのヴォイド属性に装備させても強力です。パッシブスキル1の効果はだれでも活かしやすいので、余った枠に装備させても優秀。
▶おすすめのパーティー編成「優しき心と揺るがぬ魂」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
HP上限アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】4ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分にHP上限アップ[5%](3ターン)付与 |
HP上限アップ |
---|
【初期クールタイム】2ターン 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【効果】 ターン開始時、自分にHP上限アップ[10%](3ターン)付与 |
パッシブスキル2
ヴォイド属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ナゴヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にヴォイド属性攻撃力アップ[5%](1ターン)付与 |
ヴォイド属性攻撃力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】ナゴヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分にヴォイド属性攻撃力アップ[10%](1ターン)付与 |
パッシブスキル3
被ダメージダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】3ターン 【発動回数】ー 【発動条件】四十物十四が装備した場合 【効果】 ダメージを受ける直前、自分に被ダメージダウン[5%](1ターン)付与 |
被ダメージダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】2ターン 【発動回数】ー 【発動条件】四十物十四が装備した場合 【効果】 ダメージを受ける直前、自分に被ダメージダウン[10%](1ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます