ヒプドリのメモリーカードSR入間銃兎「勝利への執行力」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ勝利への執行力について知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「勝利への執行力」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 入間銃兎 |
入手方法 | |
イベント「Dream Match-Up 8th Battle」で入手 |
カード解説
―Dream Match-Up ・8th Battle 入間銃兎VS波羅夷空却― (銃兎) (仮想世界で戦って、データ収集に協力しろとは……。中王区は気に食わないが、負けるのはもっと気に食わねぇ。勝って早々にカタをつけてやる!) (空却) (一切皆空の世界だろうが、マイク握りゃやるくたひとつだ!ぜってぇ勝つ!!) (銃兎) やる気十分、といったところですか。ま、ヤンチャ坊主の補導も職務の内。相手して差し上げますよ。 (空却) ハッ!拙僧をガキ扱いとはいー度胸だ。目ぇ開けたまんま寝ぼけてんなら、マイクで活入れてやんよ! (銃兎) 寝ぼけてんのはどっちだクソガキ!俺に物申そうだなんて100年早い。神でも仏でも必要ならしょっぴく、現役警官の執行力を舐めるなよ! |
「勝利への執行力」の強い点と使い道
耐久力アップに特化したスキルを所持
パッシブスキル1・2いずれも弱点防御力アップの効果を持っているため、耐久力アップに特化したメモリーカードになっています。有利不利が対になっている、グレアやヴォイド属性のMCカードと特に相性がいいです。
イベントで完凸が可能
イベント「Dream Match-Up 8th Battle」の報酬で入手できるメモリーカードのため、イベントを進めることで完凸することができます。覚醒を行うとパッシブスキルの強化が可能なので、イベント期間中に入手しておきましょう。
「勝利への執行力」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
汎用性が高いメモリーカードなので、弱点属性の敵と戦う場合おすすめ。特にグレアorヴォイド属性かつヨコハマのキャラとの相性がいいです。
▶おすすめのパーティー編成「勝利への執行力」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
弱点防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、自分に弱点属性防御力アップ[5%](3ターン)付与 |
弱点防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、自分に弱点属性防御力アップ[10%](3ターン)付与 |
パッシブスキル2
弱点防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分に弱点属性防御力アップ[5%](6ターン)付与 |
弱点防御力アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】ヨコハマのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分に弱点属性防御力アップ[10%](6ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます