ヒプドリのメモリーカードSSR有栖川帝統「先の見える勝負に夢はねぇ」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリ先の見える勝負に夢はねぇについて知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「先の見える勝負に夢はねぇ」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 有栖川帝統 |
入手方法 | |
・期間限定ピックアップガチャ |
カード解説
帝統ゴーストとのサイコロ三番勝負に自らの身体を賭けて挑んだ帝統。 賽の目を操られた圧倒的に不利な状況を跳ね返し、戦績は一勝一敗。 次の勝負で運命が決まる──命が懸かった局面で帝統は一層目を輝かせた。 「バッカ。 それがいいんだろ? 決まりきった結果にふんぞり返るなんてつまらねぇ。」 一瞬たじろぐゴーストを見据え、帝統は心から勝負を楽しみ、微笑んだ。 |
「先の見える勝負に夢はねぇ」の強い点と使い道
ピンポイントでギミックに対応できる
パッシブスキル1の効果がカードデバフ解除と、ピンポイントでギミックに対応することができるスキルになっています。リリック・フロウ・ライム効果ダウンなどを使用する敵に対して非常に有効です。
敵の攻撃力を下げて耐久力アップ
パッシブスキル2の効果で敵の攻撃力を下げられるので、味方全体の耐久力がアップします。シブヤのキャラに装備させることで、戦闘序盤の安定感が高まります。
帝統に装備させて敵の防御ダウンを狙う
帝統に装備させると、パッシブスキル3の効果で敵の防御力をダウンさせられます。味方の攻撃スキルのダメージも上がるため、防御力ダウンに合わせてMCカードのアクティブスキルを発動させると大ダメージを狙えます。
「先の見える勝負に夢はねぇ」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが有栖川帝統のみのため、基本的に帝統に装備させるのがおすすめ。パッシブスキル2は汎用性が高く、シブヤのキャラであれば相性のいいメモリーカードです。パッシブスキル1がギミック対応効果になっているため、カード効果ダウンの敵が出現するステージでは誰に装備させても効果的です。
▶おすすめのパーティー編成「先の見える勝負に夢はねぇ」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
カードデバフ解除 |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、自分がコマンドカード効果ダウン状態の場合、自分にコマンド効果ダウンを[1個]解除 |
カードデバフ解除 |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】2回 【効果】 ターン開始時、自分がコマンドカード効果ダウン状態の場合、自分にコマンド効果ダウンを[1個]解除 |
パッシブスキル2
全攻撃力ダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、現在攻撃力が最も高い敵1人に全攻撃力ダウン[5%](3ターン)付与 |
全攻撃力ダウン |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、現在攻撃力が最も高い敵1人に全攻撃力ダウン[10%](3ターン)付与 |
パッシブスキル3
全防御力ダウン |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】有栖川帝統が装備した場合 【効果】 ターン開始時、現在攻撃力が最も高い敵1人に全防御力ダウン[5%](3ターン)付与 |
全防御力ダウン |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】有栖川帝統が装備した場合 【効果】 ターン開始時、現在攻撃力が最も高い敵1人に全防御力ダウン[15%](3ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます