ヒプドリのメモリーカードSSR飴村乱数「マーブルなハピネス」の評価です。基本性能やスキル効果、おすすめキャラについて掲載。ヒプドリマーブルなハピネスについて知りたい方はお役立て下さい。
▶メモリーカード一覧「マーブルなハピネス」の評価
基本情報

レアリティ | キャラ名/アイテム名 |
---|---|
![]() | 飴村乱数 |
入手方法 | |
・サンキューミッション |
カード解説
巨大な迷路にようなシブヤの街角で、 3人は行き会う。 (乱数) 「約束もしてないのに会っちゃうなんてねー。 せっかくだから遊びに行かない?」 (幻太郎) 「ふふっ、構いませんよ。楽しいデタラメに溢れた騒がしい1日になりそうです。」 (帝統) 「揃うと騒ぎになるとか、なんかピンゾロみてぇだな!」 (乱数) 「ハッピーな奇跡ってコトかな☆ さいっこーだね!」 明るいイエローの日の光を浴びた3人の足下で、マーブルみたいに交じりあっていく淡い影は、はしゃぐように揺れていた。 |
「マーブルなハピネス」の強い点と使い道
汎用性の高いスキルが揃った優秀なカード
全体的に汎用性の高いスキルが揃った優秀なメモリーカードです。装備者が発動できるパッシブスキル1は通常攻撃ダメージアップと非常に優秀。ボーナスチェインコンボとシナジーのあるFling Posseのメンバーに装備させると強力です。
優先して覚醒カードで覚醒段階を進めよう
マーブルなハピネスは、サンキューミッションで入手できる「【SSR】覚醒カード」を使って覚醒段階を進める必要があります。バフの数値が他のメモリーカードよりも高く非常に強力なメモリーカードなので、優先して強化しておくのがおすすめです。
乱数に装備させるとさらに強力
飴村乱数に装備させると、パッシブスキル3の効果でリリック効果がアップします。さらに味方全体の火力がアップでき非常に優秀です。効果発動中はリリックコンボを積極的に狙っていきましょう。
「マーブルなハピネス」のおすすめMCカード
装備おすすめキャラ
パッシブスキル2・3の両方を発動できるのが飴村乱数のみのため、基本的に乱数に装備させるのがおすすめです。パッシブスキル2までであればFling Posse内のキャラクター、パッシブスキル1のみの場合アタッカーのキャラに装備させましょう。
▶おすすめのパーティー編成「マーブルなハピネス」のステータスとスキル
ステータス
初期
MAX
パッシブスキル1
通常攻撃ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分に通常攻撃ダメージアップ[10%](3ターン)付与 |
通常攻撃ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【効果】 ターン開始時、自分がアクターの場合、自分に通常攻撃ダメージアップ[15%](3ターン)付与 |
パッシブスキル2
与ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分に与ダメージアップ[10%](3ターン)付与 |
与ダメージアップ |
---|
【初期クールタイム】3ターン 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】シブヤのキャラクターが装備した場合 【効果】 ターン開始時、自分に与ダメージアップ[15%](3ターン)付与 |
パッシブスキル3
リリック効果アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】飴村乱数が装備した場合 【効果】 ターン開始時、味方全員にリリック効果アップ[20%](6ターン)付与 |
リリック効果アップ |
---|
【初期クールタイム】ー 【クールタイム】ー 【発動回数】1回 【発動条件】飴村乱数が装備した場合 【効果】 ターン開始時、味方全員にリリック効果アップ[30%](6ターン)付与 |
ログインするともっとみられますコメントできます