GOGOマフィンの初心者必見!効率的な冒険の進め方ガイドです。職業選びからキャラの育成、序盤の進め方まで、リセマラ不要で強くなるための近道を掲載。GOGOマフィンを始めたばかりの方はこちらの記事をお役立て下さい。
ようこそ!GOGOマフィンの世界へ!
GOGOマフィンの魅力

GOGOマフィンはポップでかわいいグラフィックの『ゆるゆる冒険RPG』です。縦持ちで手軽に遊べるシンプルな操作性が魅力で初心者の方でも安心です。オフライン報酬で放置していても強くなれるため、忙しい方でも自分のペースで進められます。
自由な育成と仲間との冒険

旅の相棒「マフィン」と共に、奥深いストーリーを体験しましょう。個性豊かな職業を選び、強化を引き継げるスキルや装備で自由に育成を楽しめます。他のプレイヤーと交流できるマルチコンテンツも充実しており、最高の冒険があなたを待っています!
リセマラとゲームの進め方
リセマラ不要!とにかく冒険を始めよう!

GOGOマフィンでは、リセマラは必要ありません。ゲームの特性上、強力なスキルを求めて何度もやり直すよりも、早く冒険を始めてキャラを育成する方が、はるかに効率的に強くなれます。ガチャへの依存度が低いため、すぐにゲームを始めて、GOGOマフィンの世界を楽しみましょう!
リセマラの詳しい内容はこちらキミの分身「職業」を選ぼう!

| 職業 | 性能 | 
|---|---|
|  剣士 | ・王道の前衛職が好きな人向け! ・ゲーム中唯一のタンク性能 ・アタッカー運用も可能 | 
|  学者 | ・高火力スキルを連発したい人向け! ・広範囲攻撃が得意なアタッカー ・味方へのバフサポートも可能 | 
|  弓使い | ・DPS役が好きな人向け! ・高火力の遠距離アタッカー ・息切れしにくくボス戦に強い | 
|  牧師 | ・後方支援が好きな人向け! ・ゲーム中唯一のヒーラー ・攻撃特化やデバフ解除も可能 | 
|  アサシン | ・瞬間火力が好きな人向け! ・高火力の近距離アタッカー ・敵へのデバフや妨害も得意 | 
ゲーム開始時に自分の分身となるキャラの「職業」を選択します。職業は5種類から選ぶことができ、各職業には独自の強みと役割があるので、プレイスタイルに合わせて選びましょう。一度選ぶと変更できませんが、同じサーバーで最大5人までキャラを作成できるので、気軽に試すことも可能です。
| Point! | キャラメイクは慎重に行いましょう。見た目や性別の変更には別途アイテムの購入が必要になります。 | 
|---|
まずは「ストーリークエスト」を進めよう

チュートリアルが終わったら、まずは「ストーリークエスト」を進めましょう。ストーリーで敵を倒すことでキャラのレベルが上がり、新たなコンテンツがどんどん解放されていきます。序盤は特に難しく考える必要はありません。ドロップした武器やスキルを装備しながら、目の前のクエストをどんどんクリアしましょう。
序盤の進め方はこちら「強化」が冒険の鍵を握る!

敵を倒すのが遅くなってきたら、キャラの「強化」を意識するタイミングです。スキルレベルや装備の突破など、一部の強化要素は、より強力なスキルや装備に乗り換えても強化値が引き継がれるため、無駄になりません。手に入れた報酬を活用して積極的に強化し、冒険をスムーズに進めましょう。
もっと冒険を楽しむための道しるべ
新しい「スキル」で戦い方を広げよう!

キャンプにいる占い師のもとでスキルガチャを引いて、新しいスキルを手に入れましょう。同じスキルが出れば「星上げ(いわゆる凸)」も可能で、スキルの性能がさらにアップします。新しいスキルを試して、戦い方の幅を広げましょう。
スキル強化のやり方強い装備は「秘境の隙間」でゲット!

ステージ1-8をクリアすると解放される「試練」コンテンツの「秘境の隙間」に挑戦して、強力な装備を手に入れましょう。より強力な装備が手に入るため、キャラをさらに強くするために欠かせない試練です。
秘境の隙間攻略のコツ序盤は「エナジー装備」がおすすめ!

秘境の隙間で手に入る「エナジー装備一式」は、序盤の冒険者に特におすすめです。装備ごとにランダムなボーナスが付く上に、セットで装備すると強力な追加効果が発動します。積極的に集めて、戦闘を有利に進めましょう。
毎日コツコツが最強への近道!
日々の積み重ねがあなたの強さに直結します。コツコツをプレイすることで、経験値や強化素材が手に入り、キャラを確実に成長させることができます。毎日の積み重ねが高難度ステージ攻略の基盤となり、最強への近道となるでしょう。
毎日やるべきことスキルはメインスキルから優先強化

序盤はダメージに直結するメインスキルを最優先で強化していきましょう。強化上限に達したり、素材が余ったりしたら、戦術スキルやパッシブスキルも強化しましょう。
スキル強化のやり方アビリティパレットも忘れずに

「アビリティ」から強化できる「アビリティパレット」も重要です。基礎ステータスが強化されたり、追加のパッシブスキルが発動したりします。いつでも振り直しができるので、気軽に試して最適なビルドを見つけてください。
アビリティパレットの強化方法コンテンツ開放を目指して自由に冒険

レベルが上がるにつれて、ペット要素の「メロモン」や2次職業になれる「転職」など、様々な強化コンテンツが解放されていきます。「ストーリー」や「試練」を進めながら、GOGOマフィンの世界を自由に冒険しましょう。次に何が解放されるかは、キャンプ内の「ヒーローズロード」で確認できます。
 
                             
                 
    
                     変貌の鏡
変貌の鏡 転生の鏡
転生の鏡 スタミナの実
スタミナの実 サポートコイン
サポートコイン 経験値補助剤
経験値補助剤 攻撃ポーション
攻撃ポーション メロモン技
メロモン技 英雄経験値
英雄経験値 神話経験値
神話経験値 青結晶
青結晶 紫結晶
紫結晶 橙結晶
橙結晶 無限プリズム
無限プリズム 光の翼
光の翼 シャドークロウ
シャドークロウ 雷鳴
雷鳴 氷谷駒
氷谷駒 霜風虎
霜風虎 クラーケム
クラーケム マジカルドッグ
マジカルドッグ 寒風隼
寒風隼 ブレイドクロードッグ
ブレイドクロードッグ ユキヒョウ
ユキヒョウ インジェニ
インジェニ 歓楽木霊
歓楽木霊 悪霊
悪霊 氷影魔
氷影魔 アイリスブルー
アイリスブルー ダークヌム
ダークヌム シャインフグ
シャインフグ まだらブタ
まだらブタ オカカ
オカカ モリネコ
モリネコ ブラックホール擬竜
ブラックホール擬竜 マルチーズ
マルチーズ レトリバー
レトリバー 氷雪ぬい
氷雪ぬい カプー
カプー シシノーム
シシノーム スピードジャンラン
スピードジャンラン 雷フグ
雷フグ ドニック
ドニック パチ恐竜
パチ恐竜 烈炎擬竜
烈炎擬竜 トゲトゲブタ
トゲトゲブタ
ログインするともっとみられますコメントできます