浮世筆刻の背襲者 応為(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
応為の評価点とおすすめりんご
浮世筆刻の背襲者 応為の評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
浮世筆刻の背襲者 応為 | 6.0 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★・・・・ | ★★★★★ | ★・・・・ |
おすすめの理由
攻撃参加のダメージを上げるために赤りんごがおすすめ。
浮世筆刻の背襲者 応為の性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | 攻撃 |
| HP | 8143 (10586) |
|---|---|
| 攻撃力 | 7139 (9281) |
| 回復力 | 1594 (2072) |
()内は潜在能力全解放時の数値
応為の潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| ランダムで2個SCP(大)に変換+1ターン自身が先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加、青を100個黄ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:8ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:13000) |
SCP変換や爆風強化を併用
攻撃参加の火力を高めるならカウント数を稼ぐのが1番。SCP変換や爆風強化を併用し、ボムドロップで高カウントを叩き出そう。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔ブレイク 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊できる | 1 |
| スキル発動 攻撃力UP 自身、または他のユニットがユニットスキルを発動した場合に自身の攻撃力3000UP | 1 |
| お邪魔ブレイク15 攻撃力UP 1ターンで15個以上お邪魔パネルを破壊した場合に自身の攻撃力1500UP | 40 |
| HP UP 自身のHP5000UP | 60 |
団結メインならアビ解放不要
団結/マーキュリーでメインに使うなら、アビは解放しなくてもOKだ。イベント攻略でも運用する場合に全開放しよう。
総合評価
団結クエストでの運用がメイン
120%という倍率の高い攻撃参加を活かして、団結で使うのがおすすめ。クエスト難易度が高い割に代用が効く性能で、手持ちが揃うほど編成からは外れやすいのが残念なところ。
イベント攻略では力不足
スキル周期の長さと、瞬間火力に寄りすぎた性能から、ボスが複数ゲージを持つ現在のイベントにはやや不向き。イベントで運用するなら、ボスのHPゲージ数が少ないクエストを選ぼう。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
応為の入手方法
覚醒前情報
★5 応為

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | 攻撃 |
| HP | 6107 |
|---|---|
| 攻撃力 | 5354 |
| 回復力 | 1195 |
| スキル |
|---|
| ランダムで2個SCP(大)に変換+1ターン自身が先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加、青を100個黄ボム(大)でドロップ |
Lv.MAX:9ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:12000) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| お邪魔ブレイク 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊できる | 1 |
| スキル発動 攻撃力UP 自身、または他のユニットがユニットスキルを発動した場合に自身の攻撃力3000UP | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます