悪辣なる怠惰【Uウィザード級】の攻略解説です。ギミックや経験値など基本情報も掲載しています。悪辣なる怠惰を周回する際に、最適パーティの参考にしてください。
※こちらの記事は初回開催時のものです。第2弾以降の復刻開催時の内容はこちらをご確認ください。

リゼロコラボ第1弾クエストはこちら
悪辣なる怠惰Uウィザード級の基本情報0
クエスト情報
| バトル数 | 2 |
|---|---|
| 消費エナジー | 40 |
| 獲得経験値 | 7500 |
| 獲得ビット | 697 |
| 特殊ルール | コンティニュー不可 |
| 初回クリア報酬 | ポリゴンx5 |
| ドロップユニット | ペテルギウス |
敵情報
| 雑魚の属性 | なし |
|---|---|
| ボスの属性 | 緑 |
| ボスのタイプ | テクニカル |
| ボスの種族 | Unknown ヒューマン |
出現するギミック
| 出現するギミック | |
|---|---|
| アビリティ無効 | ダメージパネル |
| 時限式ダメージパネル | スキルバインド |
| ウィルス | - |
悪辣なる怠惰!攻略まとめ0
基本は超ウィザード級と同じ
ペテルギウスの基本的な行動パターンは超ウィザード級と同じ。ただし一部敵行動の追加や、HPや各ダメージが上昇しているなどの変化により、さらなる火力が必要になるため赤以外だとやや厳しい。
1ゲージ目は速攻で90%以下にする
2ターン以内にHPを90%以下にしないと、敵の行動頻度が1ターンに変化する。CP降らしアビリティなどで序盤から火力を出そう。速攻でスキルを使えるラムやロンギヌスがいると盤面の心配が不要。
最後は一気に削りきる!
2ゲージ目はHP60%以下になると次のターンからフィーバー以外の攻撃手段を封じられ、3ターン目にはスリープ状態にされるため全滅は避けられない。ラストは強力な攻撃スキルですばやく倒そう。
攻略班パーティ(約23Tクリア)
アビリティはすべて解放した状態です。
立ち回りはこちら織田信長はダメージパネルブレイクを持っていないので壊すパネルに注意。壊すパネルがないときはターンスキップを使いましょう。
1ゲージ目
| 1ターン |
|---|
| ラムのスキルを使い敵のHPを90%以下にする。 |
| 2ターン |
| ハートパネルを残しつつCPなどで攻撃。 |
| 3〜4ターン |
| HP17000まで回復。ハートパネルがない場合はワトソンのスキルを使用。 |
| 5〜6ターン |
| 整地。6ターン目は割合攻撃なので回復する必要はない。HP60%以下まで削らないよう注意。 |
| 7〜8ターン |
| ハートパネルとワトソンのスキルでHP21000まで回復しつつ攻撃。8ターン目までにHP60%以下に。 |
| 9〜10ターン |
| HP16000まで回復。必要ならフィーバーを使用。 |
| 11〜12ターン |
| 次は割合攻撃。攻撃重視でパネルを壊す。 |
| 13〜14ターン |
| HP16000まで回復。ハートパネルがない場合はワトソンのスキルを使用。 |
| 15〜16ターン |
| HP17000まで回復。うまく行けばここで撃破。 |
| 17〜20ターン |
| 撃破。18ターン目の敵行動は割合攻撃なので全滅はしない。 |
2ゲージ目
| 1ターン |
|---|
| ハートパネルを1個でも多くなくす。ワトソンのスキルを使えば確実にハートパネルをゼロにできる。 |
| 2ターン |
| HP16665まで回復。ワトソンのスキルは温存したいのでフィーバーを使おう。 |
| 3ターン |
| 盤面が良ければスキル不使用で攻撃。盤面が悪ければ4ターン目に使う予定のスキルをここで使って攻撃する。 |
| 4ターン |
| ラムと織田信長のスキル使用。盤面によってワトソンのスキルで赤パネルを増やす。 |
| 5ターン |
| ベリアルのスキル使用。HPが残ったらフィーバーで倒す。 |
悪辣なる怠惰攻略適正ユニット
ダメージパネルブレイク
| リゼロコラボ | ||
|---|---|---|
ラム | エミリア | |
| コスト55以上 | ||
ガンバンテイン | フロイト | スワン |
ロンギヌス | ボーア | カグツチ |
ロイ&リザ | 草薙京 | 不知火舞 |
ユークリッド | 初音ミク | ムラマサ |
| コスト50/53 | ||
クシナダヒメ | ベリアル | 巡音ルカ&初音ミク |
八神庵 | サタン | オウドン |
ワトソン | 篤姫 | ファータ |
その他
赤属性ユニット一覧はこちら雑魚戦の攻略手順
1Fの攻略と敵情報0

フェリスの行動
| 先制行動 |
|---|
| 王都最高の治癒術師が太鼓判押したげるー! 【コラボ編成時】 全ユニットの回復力30%UP+HPを自動回復 【コラボ未編成時】 全ユニットの回復力20%UP+HPを自動回復 |
レムの行動
| 先制行動 |
|---|
| ここから、始めましょう。一から……いいえ、ゼロから! 【コラボ編成時】 全ユニットの攻撃力&回復力20%UP 【コラボ未編成時】 全ユニットの攻撃力&回復力10%UP |
ラムの行動
| 先制行動 |
|---|
| 飼い犬に手を噛まれるとはこの事ね… 【コラボ編成時】 全ユニットの攻撃力30%UP 【コラボ未編成時】 全ユニットの攻撃力20%UP |

ナツキ・スバルの行動
| 1ターン目の行動 |
|---|
| みんなで生きて帰ってこようぜ! 撤退 |
ボス戦の攻略手順
ペテルギウス(1ゲージ目)0

| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 2000000 | Unknown ヒューマン | テクニカル |
| 先制行動 |
|---|
| アナタ…もしや『傲慢』でありませんデスかね? 状態異常耐性+ 青パネルを激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| 先制行動 |
|---|
| あぁ、なんと素晴らしいことデスか!(レム編成時) 状態異常耐性+ 青パネルを激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
①の行動をさせないことが大事!
2ターン以内にHP90%以下にできないと行動頻度が1ターンに変化するので、すばやくダメージを与えよう。行動頻度が2ターンなら、スキルを溜めつつ1ゲージ目を突破しやすくなる。
回復ユニットは離して配置するとよい
割合攻撃の前以外は固定ダメージ値を上回るHPを保つ必要がある。行動頻度は2ターンなので、回復タイプの配置はリーダーと3番目、もしくは2番目と助っ人というふうに1つ離すとよい。
| 行動パターン(行動頻度:2ターン) |
|---|
| ①アナタ…『怠惰』…デスね…? 2ターンアビリティ無効+ 行動頻度が1ターンに変化+ ハート以外を激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 ※HP90%以下にすると使用しない(その場合⑤を使用) |
| ②実に実に実にぃぃぃぃっ! 17000の固定ダメージ |
| ③滑稽なり、滑稽なりデスねぇぇぇぇっ! 残りHPの80%ダメージ! |
| ④実に実に実にぃぃぃぃっ! 17000の固定ダメージ |
| ⑤寵愛に背いた我らの『怠惰』をお許しくださいっ…! 【効果1】 16000の固定ダメージ+黄パネルを激烈威力な赤のダメージパネル(1個100%)に変換 【効果2】 16000の固定ダメージ+ 青パネルを激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| ⑥滑稽なり、滑稽なりデスねぇぇぇぇっ! 残りHPの80%ダメージ! |
| ⑦寵愛に背いた我らの『怠惰』をお許しくださいっ…! 以下からランダムで発動 【効果1】 16000の固定ダメージ+ 黄パネルを激烈威力な赤のダメージパネル(1個100%)に変換 【効果2】 16000の固定ダメージ+ 青パネルを激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| 以降②〜⑦くり返し |
| HP60%以下時 |
| ①さて?さてさて…さてさてさてさてさて… 固定ダメージの8回連続攻撃(合計21000)+ 属性パネルを激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| 以降②〜⑦くり返しに戻る(2回先の行動から) |
ペテルギウス(2ゲージ目)0

| ユニット | HP | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 2800000 | Unknown ヒューマン | テクニカル |
1ターン目はハートパネルをとにかく減らす!
1ターン目にハートパネルを吸収して防御力をアップするので、1ターン目はとにかくハートパネルを減らそう。ハートパネル変換を使ってからターンスキップすると防御力アップを確実に防げる。
2ターン目以降のハートパネル利用は計画的に
HP60%以下になるまでは、ダメージパネル以外で全滅につながる行動は②と④のみ。ここでHPを16665以上に保っておけばよい。割合攻撃の前に回復してもあまり意味がないので注意。
HP60%からは1ターン+フィーバーで倒す
HP60%を下回ると、1ターン目にスキルとアビリティを使用不可にされ、2ターン目以降はフィーバー以外の攻撃手段をほぼ封じられる。HP70%程度から一気に削り、すばやく倒しきろう。
| 先制行動 |
|---|
| 『見えざる手』が…見える? 状態異常耐性+ 青パネルが激烈威力な緑のダメージパネル(1個100%)としてドロップ |
| 行動パターン(行動頻度:1ターン) |
| ①愛に…愛に報いなければァ! ハートパネルを吸収して防御力UP |
| ②失望!落胆!絶念! 5555固定ダメージの3回連続攻撃 |
| ③怠惰なる権能『見えざる手』 残りHPの90%ダメージ! |
| ④失望!落胆!絶念! 5555固定ダメージの3回連続攻撃 |
| ⑤はぃ?なんデス? 特定エリアを激烈威力な赤&緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| ⑥怠惰なる権能『見えざる手』 残りHPの90%ダメージ! |
| ⑦はぃ?なんデス? 特定エリアを激烈威力な赤&緑のダメージパネル(1個100%)に変換 |
| 以降②〜⑦くり返し |
| HP60%以下時 |
| ①もう茶番はよろしいデスか…? 次のターン全ユニットにスキルバインド+ アビリティ無効+ 超強力なウィルス |
| ②これぞ寵愛の結末、我が愛の成果 全ユニットにスキルバインド+ アビリティ無効+ 超強力なウィルス+ フィーバーゲージMAX+ 全パネルが時限式ダメージパネルとしてドロップ |
| ③脳が震える……(HP40%以下時3ターン目) 全ユニットにスリープ |
ログインするともっとみられますコメントできます