鈴蘭の剣のガルシアのスキルと性能評価です。ガルシアのおすすめスキル構成(装備・刻印)やスキルの解放例、声優やプロフィールについても掲載。鈴蘭の剣ガルシアはこちらを参考にしてください。
ガルシアの評価と性能
ガルシアの評価点
最強評価 | リセマラ評価 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ▶最強キャラランキング | ![]() ▶リセマラランキング | ||||
vs.単体評価 | vs.複数評価 | ||||
![]() | ![]() |
単体戦 | 1体の敵と戦う際の評価。神兵試練やストーリー上のボスなどの適正値も評価に含まれます。 |
---|---|
複数戦 | 2体以上の敵と同時に戦う場合の評価。静聴の地や征服の塔などの幅広いステージの評価が主に含まれます。 |
評価と入手方法
簡易評価 | ・長期戦に特化した個性 ・ターン経過で攻撃性能大幅UP ・瀕死状態の敵に援護攻撃で追撃 ・スキルで回復とデバフ解除+自己強化 |
---|---|
入手方法 | ・ガチャ(出会い)で入手 |
みんなの評価
ガルシアの強い点と使い方
長期戦で活躍
個性【処刑人】により、行動開始時に「回転加速」のスタックが溜まり、攻撃性能が徐々に高まっていきます。最大で「攻防36%UP+クリ率30%&クリダメ30%」「防御40%無視」「ブロック無視」と非常に強力になるため、長期戦で活躍します。
援護攻撃で止めを刺せる
ランク5のスキル【命の刈り取り】による援護攻撃が強力です。味方の攻撃により範囲内の敵がHP30%以下になった際に、貫通ダメージにより止めを刺します。ただしHP割合ダメージを軽減するスキルを所持している場合は止めを刺せない場合もあるため注意しましょう。
物防ダウンも強力
近くの最も物攻が高い敵の物防を下げる【ロック】も強力です。特に単体ボス相手で活躍するため、長期戦になりそうなボス相手にはガルシアを優先して連れていきましょう。
味方と足並みを揃えることが重要
「ジャンプ」や「クライム」を持たないため、アサルターの中で機動力が低めです。また「回避」も持たないため、単独行動ではなく味方と足並みを揃え、確実に「回転加速」のスタックを貯めていきましょう。
フックを活用しよう
味方と足並みを揃えつつ、【フック】【スピニングエッジ】を活用することで、敵集団から倒せそうな敵を引き寄せましょう。
ガルシアの星アップ優先度とおすすめ凸数
3凸→5凸を目指して強化しよう
凸優先度 | おすすめ凸数 |
---|---|
★★★★・・ | 3凸→5凸 |
星アップで次々強化されていきますが、目立つ部分では3凸で「回転加速」の最大スタックが9になり、5凸では9スタック時に防御無視効果が追加されます。強さが個性に依存しているため、ガルシアを多く編成する場合は優先的に記憶の欠片を集めましょう。
星アップ(凸)優先度はこちらおすすめスキル構成・装備・タロット
対単体ボス編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | クリティカル発生率+15%。スキル発動後、1スタックの[虚無]を獲得する。効果:クリダメ+5%、最大6スタック。後2回目の行動終了まで継続する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】災禍 [即時]。敵に2個のランダムな[Lv.2能力値デバフ]を付与し、2ターン継続する。1戦で最大3回使用できる。CDは2ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | クリティカル発生率+15%。 |
単体ボス相手のビルドです。【ロック】や装具「災害の瓶」でデバフを付与しつつ攻撃していきましょう。
長期戦編成
通常攻撃 | リアクション | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スキル | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
おすすめ装備とタロット | |||||||||||||||||||||||
![]() | クリティカル発生率+15%。スキル発動後、1スタックの[虚無]を獲得する。効果:クリダメ+5%、最大6スタック。後2回目の行動終了まで継続する。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 【アクティブスキル】閃撃 [即時]。敵に15%のHPの[貫通ダメージ]を与え、1戦で最大3回発動する。CDは1ターン。 | ||||||||||||||||||||||
![]() | フィールド上でキャラクターが1名倒されるたび、1スタックの[悪魔]を獲得する。解除不可、無効化不可、戦闘終了まで継続する。 |
長期戦になるバトル時のビルドです。味方と共に行動しつつ、【スピニングエッジ】で敵を引き寄せ撃破していきましょう。
相性の良い装備・タロット・刻印
ガルシアのおすすめ武器
![]() | ![]() | ![]() |
クリティカル&クリダメが上がっていく「ヴォイドソード」が最も相性が良いです。他にはHPと攻撃が上がる「新生の刃」や、EN回復に優れる「豊穣のナイフ」もおすすめです。
ガルシアのおすすめ装具
![]() | ![]() | ![]() |
複数戦では攻撃スキルを持つ装具を、単体戦では味方を支援できる装具を装備しましょう。
ガルシアのおすすめタロット
![]() | ![]() | ![]() |
「正義」や「太陽」など、与ダメージを上げるタロットがおすすめです。複数戦であれば、「悪魔」も性能とマッチしていておすすめとなります。
ガルシアのおすすめ刻印
刻印共鳴 | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 通常攻撃、スキル、反撃または援護攻撃を発動した後、ランダムに[Lv.2能力値バフ]1つを獲得する。 |
![]() ![]() | アクティブ攻撃前、1マス移動するごとに、攻撃と防御能力値+4%、最大12%まで、次の行動 開始まで継続する。 |
![]() ![]() | アクティブ攻撃時、ダメージ+5%、15%の[HPドレイン]が発生する。 |
ガルシアのスキルの解放例
おすすめスキル構成
※各スキルをタップでスキル詳細を表示
![]() | RK11 | ![]() |
---|---|---|
![]() | RK9 | ![]() |
![]() | RK7 | ![]() |
![]() | RK5 | ![]() |
![]() | RK3 | ![]() |
![]() | RK1 | ![]() |
ランク11のスキルで使いやすいのはバフ&範囲攻撃の【疾風乱舞】。単体への攻撃を重視する場合は、右側の【隠れし処刑人】を解放しよう。
スキル詳細
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:行動開始時、自身範囲6マス以内の最も物攻が高い敵に |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:アクティブ攻撃後、自身の被ダメージ-15%、クリティカルが発生した場合、追加で被ダメージ-25%、1ターン継続する。 |
![]() | コスト:0 CD:4 |
デバフ: | |
![]() |
![]() | コスト:1 CD:4 |
支援: | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション: |
![]() | コスト:- CD:- |
リアクション:自身十字範囲3マス以内の敵全員が味方に攻撃された後、 |
![]() | コスト:3 CD:0 |
物理ダメージ: | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:自身範囲2マス以内に他の味方がいない場合、攻撃と防御能力値+8%、クリティカル発生率+10%。 |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:単体攻撃。33%の物理ダメージを3回与える。ターゲットが | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。攻撃前、 | |
![]() |
![]() | コスト:2 CD:5 |
物理ダメージ:自身範囲2マス以内のすべての敵に75%の | |
![]() |
![]() | コスト:- CD:- |
パッシブ:攻撃前、ターゲット1輪以内に他の味方がいない場合、ターゲットに |
ガルシアの個性とスキル一覧
ガルシアの個性
最大効果 | |
---|---|
![]() | 【処刑人】 行動開始時、1スタックの |
星突破状態 | 効果 |
---|---|
![]() | 行動開始時、1スタックの |
![]() | 行動開始時、1スタックの |
![]() | 行動開始時、1スタックの |
![]() | 行動開始時、1スタックの |
ガルシアの初期スキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。 | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:0 物理ダメージ:単体攻撃。120%のダメージを与える。ターゲットを倒す時、1スタックの |
RK1で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:行動開始時、自身範囲6マス以内の最も物攻が高い敵に | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:アクティブ攻撃後、自身の被ダメージ-15%、クリティカルが発生した場合、追加で被ダメージ-25%、1ターン継続する。 |
RK3で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:0 CD:4 デバフ: | |
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:1 CD:4 支援: |
RK5で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション: | |
![]() | - |
【リアクション】 コスト:- CD:- リアクション:自身十字範囲3マス以内の敵全員が味方に攻撃された後、 |
RK7で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:3 CD:0 物理ダメージ: | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:自身範囲2マス以内に他の味方がいない場合、攻撃と防御能力値+8%、クリティカル発生率+10%。 |
RK9で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:単体攻撃。33%の物理ダメージを3回与える。ターゲットが | |
![]() | ![]() |
【通常攻撃】 コスト:- CD:- 通常攻撃:100%の物理ダメージを与える。攻撃前、 |
RK11で習得可能なスキル
スキル | 射程 |
---|---|
![]() | ![]() |
【スキル】 コスト:2 CD:5 物理ダメージ:自身範囲2マス以内のすべての敵に75%の | |
![]() | - |
【スキル】 コスト:- CD:- パッシブ:攻撃前、ターゲット1輪以内に他の味方がいない場合、ターゲットに |
装備できる武器
武器一覧
ガルシアの声優・実装日・プロフィール
ガルシアの声優(CV)
声優 | 大空直美 |
---|
ガルシアのプロフィール
通常 | 覚醒 |
---|---|
![]() | ![]() |
▲星レベル5に達成すると、覚醒外見が解禁されます。
移動ステータス
移動力 | 地形適性 | ジャンプ高 | ジャンプ低 |
---|---|---|---|
5 | 通常 | 2 | 2 |
キャラクター関連リンク
レジェンドキャラ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - | - |
役割別のキャラ一覧
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
ロール別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | |||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | - | |||||||||||||||||||||
陣営別 | |||||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます