ここでは闘争の神竜ベルルム、闘争の神獣プロエリウム、調停の神竜獣ヤーヌスの特徴や弱点、闘争の神竜ベルルムへのおすすめの立ち回りや倒し方などをまとめています。ベルルムの全部位破壊の方法、やり方についても掲載しています!ベルルム攻略の参考にどうぞ!
系統別モンスター一覧ベルルムの弱点と耐性
ベルルム | |
---|---|
プロエリウム | ヤーヌス |
種族 | -種 | 系統 | ドラゴン系 |
---|
弱点と耐性
※ヴァリアントは斬属性として表記しています。
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効
ベルルムのおすすめの立ち回り/倒し方
ベルルムの立ち回り方
斬属性で頭部をダウンさせよう
ベルルムの頭部は斬属性のみでしかダメージを与えることができない。斬属性でダメージを与え、ダウンさせよう。ダウンさせることで敵の攻撃を一定時間封じることができるぞ!
打/突/魔で腹部を破壊
腹部へは打/突/魔が有効になっているぞ!ここで、腹部の部位破壊をしておくと、第三形態で突属性が弱点となり攻略が楽になるため、必ず部位破壊しておこう!
ベルルムの行動パターン
咆哮で気絶状態に
咆哮を受けてしまうと気絶状態になってしまう。ベルルムの近くで気絶状態になればデンジャラスアタックを受けてしまう可能性が高い。
5連火の玉攻撃
火の玉を5連続で放つ攻撃。追尾してくるので、スキル回避などで安全にやり過ごそう。受けてしまうと燃焼状態になるぞ!
デンジャラスアタックは要注意!
こちらを吸い寄せ、食べられてしまう攻撃。食べられてしまうとSPを全て奪われるだけでなく、しばらくSP回収が不能に。敵が赤く光始めたらすぐに距離をとるか、ベルルムに密着しよう。
叩きつけ
左右に噛み付いた後に前方に首を叩きつける攻撃。距離を取って回避かスキル回避をしよう。
プロエリウムのおすすめの立ち回り/倒し方
プロエリウムの立ち回り方
頭部破壊で報酬増加!
プロエリウムの頭部は帯電中だと打属性のキャラで攻撃すれば破壊することが可能。帯電中以外は全属性耐性を持たれているため、破壊は難しい。帯電中は角破壊のチャンスだ!
クリア目的なら頭部破壊は無視してOK
頭部破壊はルーンの報酬数アップに必要だが、クリア目的だけなら、本体にスキルを撃ちこんでさっさと倒してしまった方が良い。
プロエリウムの行動パターン
ジャンプ→のしかかり
足元が赤く光ったらジャンプの合図。のしかかり前には着地位置が暗くなるため、暗くなったらコロリンで回避しよう。ダメージが大きいので確実に避けたい。
猛毒ひっかき
距離が近い時ひっかき攻撃を行ってくる。ダメージを受けると猛毒を受けてしまうので、コロリンやスキル使用でうまく回避したい。
バックステップ
ひっかき攻撃対策で後ろからダメージを与えてる時も油断は禁物。バックステップ攻撃を行ってくることがあるため、注意しよう。
広範囲の放電攻撃
頭部の角を帯電後、一気に放電を行う攻撃。この放電を受けてしまうと感電してしまうため、帯電中に距離を取るか、打属性のキャラで頭部を破壊しよう。帯電→放電は頭部を部位破壊してると使用してこなくなるぞ!
ヤーヌスのおすすめの立ち回り/倒し方
ヤーヌスの立ち回り方
ベルルムとプロエリウムの攻撃パターン
ヤーヌスはベルルムとプロエリウムの2体の攻撃を行ってくる。ほとんどの攻撃がプロエリウムの攻撃だが、2体の行動パターンを覚えておくと立ち回りが楽になるぞ!
SPダウンクリスタルに注意
ヤーヌス戦ではマップに2つクリスタルが設置される。一定間隔でSPを15奪う波動を放ち、こちらのSP回復量をダウンさせる。スキルではダメージを与えられないが、魔道士キャラであれば2~5発ほどの通常攻撃で破壊可能だ!しかし、破壊しても復活するため破壊後は短期決戦で勝負を決めよう!
ヤーヌスの行動パターン
ジャンプ→火の玉7連続→のしかかり
ジャンプ後は火の玉を7連続飛ばしてくる。火の玉に当たると燃焼になるため注意しよう。そして、7発目の火の玉が着弾すると同時にのしかかり攻撃を行ってくる。足元が暗くなったらコロリンで回避をしよう!プロエリウムの角を破壊していないと雷も落としてくるため、要注意。
踏みつけ→のしかかり
ジャンプと似ているがオーラを纏っているのが目印。前方に2歩前進し、最後は体でのしかかってくる攻撃。踏みつけられると感電と毒状態になってしまうため注意が必要だ。
その他攻撃パターン
※プロエリウムと同じ行動になります。
行動 | 合図 |
---|---|
帯電→放電 | 角を下にし、雷を溜める。 (赤いマークが角に出現) ※部位破壊で使用しない |
猛毒引っ掻き | 角側に近いと使ってくる。 |
バックステップ | 角側とは反対方向にいると使ってくる。 |
ログインするともっとみられますコメントできます