モンハンNow(モンハンナウ)における狩猟笛の使い方と操作方法です。モンハンナウの狩猟笛の解放条件をはじめ、使い方や操作方法、コンボや立ち回りについて掲載。モンハンNowの狩猟笛を使う際にご活用下さい。
狩猟笛の解放条件と特徴
チャプター2-2で解放
狩猟笛はチャプター2-2に到達すると解放される。到達時間の目安は、地域差もあるが2時間前後。
▶ストーリー攻略チャートはこちら狩猟笛の特徴
自身や味方を強化しながら戦う武器
狩猟笛は攻撃を行いながら音色を溜め、決められた順番で揃えることで様々な旋律効果を発動できる武器。ハンマーのように振り回したり、音色を使った音波攻撃など、独特な攻撃手段を持つ。
簡易解説動画
狩猟笛の操作方法とコンボ
演奏(青)
操作方法と解説 |
---|
タップ▶タップ▶タップ プレーンな攻撃方法。攻撃するごとに「青」の音色を蓄積する。 |
演奏(赤)
操作方法と解説 |
---|
①長押し ②長押し▶下フリック プレーンな攻撃方法。攻撃するごとに「赤」の音色を蓄積する。 |
響音攻撃
操作方法と解説 |
---|
長押し▶上フリック モンスターに攻撃しつつ、狩猟中の味方に旋律効果を付与できる。付与継続時間は10秒。現在奏でている音色の色をすべて消費して、追撃の効果が変化する。青が多いほど気絶威力がアップし、赤が多いほどダメージ威力がさらにアップする。 |
SP:三音演奏
操作方法と解説 |
---|
SPアイコンタップ SPスキルが溜まっている状態でSPスキルアイコンをタップすると、「三音演奏」を発動できる。響音攻撃同様にモンスターに攻撃しつつ、狩猟中の味方に旋律効果を付与できる。付与継続時間は20秒。さらに発動中の旋律効果の持続時間が延長される。音色の色は消費しない。 |
狩猟笛の使い方と立ち回り
狩猟笛の基本的な使い方
演奏を奏でよう
狩猟笛は、音色が蓄積することで特殊な効果(旋律効果)を付与できる。武器ごとに設定された旋律を奏でて響音攻撃に繋ぎ、味方にバフを与えよう。
単純攻撃なら赤を多用
「赤」の音色が多いほど、響音攻撃の追撃の威力がアップする。初心者のうちは「赤」の音色を安定してくり出すことを考えればOK。
気絶目的なら青を出す
「青」の音色が多いほど、響音攻撃の追撃で気絶を発生しやすくなる。グループハントでサポートにまわりたいなら、「青」に注力しよう。
高周衝撃波をモンスターに当てよう
一部の狩猟笛が奏でられる旋律「高周衝撃波」は、特定のモンスターの予備動作中に発動することでモンスターのダウンを引き起こせる。ナルガクルガの飛びかかり前や、ジュラトドス・ブラントドス・ディアブロス・ディアブロス亜種の潜航時にくり出したい。
狩猟笛のおすすめ装備スキル
関連リンク
武器情報
▶武器種の解放条件と使い方まとめ属性武器一覧
防具(装備)情報
お役立ち記事
▶武器種の解放と使い方 | ▶装備強化・生産のやり方 |
▶マイセット登録のやり方 | ▶装備変更のやり方 |
ログインするともっとみられますコメントできます