モンハンNow(モンハンナウ)における回復薬・応急薬の足りない時の対処法です。モンハンナウの回復薬の入手方法や体力の回復方法を掲載しています。モンハンNowの回復薬や応急薬が足りない方はご活用下さい。
▶回復薬・応急薬の入手方法はこちら回復薬が足りない時の対処法
| 体力を回復させる方法 | |
|---|---|
| ① | ▼ショップで回復薬を購入する |
| ② | ▼時間経過で体力の回復を待つ |
| ③ | ▼応急薬の支給を待つ |
| ④ | ▼招待コード報酬で回復薬を入手する | 消費を軽減する方法 |
| ⑤ | ▼被弾しない立ち回りをする |
| ⑥ | ▼生存しやすくなるスキルを発動させる |
すぐに欲しい場合はショップで購入する

回復薬は1つ60ジェムで購入することができる。また期間限定パックなど、アイテムをお得に購入できる商品もあり、WebStoreとショップではラインナップが少し違うため、両方チェックしておこう。
▶課金要素とおすすめアイテムはこちら時間経過で体力の回復を待つ
体力は約36秒で1%回復するため、約1時間で全回復することができる。体力が30%まで回復すれば、大型モンスターの狩りをすることができるため、少し時間をおいてみよう。
▶体力の回復方法と時間経過回復はこちら応急薬の支給を待つ

応急薬は毎日支給品として5個貰える。応急薬は最大10個まで所持することができるため、毎日ログインして回収しておこう。
▶回復薬・応急薬の入手方法はこちら招待コードで回復薬を入手する
▲招待された側と招待した側で微妙に報酬が異なる
招待コードを入力した後、ハンターランク11までゲームを進めてもらうことで回復薬を5個入手できる。招待人数上限は毎月20人までのため、最大で100個入手可能だ。月が切り替わるとリセットされるが、欲しい時に入手することはできないため注意しよう。
招待コード掲示板を活用しよう
招待コード掲示板では招待コードを他のハンターと共有できる。ゲーム開始後72時間まで招待コードを入力できるため、活用してお互いに回復薬を受け取ろう。
▶招待コード掲示板はこちら被弾しない立ち回りをする
モンスターからの攻撃を受けないように安全に立ち回ろう。クリアタイムが短くなることのメリットは特に無いため、攻撃をしっかりと回避し回復薬を節約しよう。
▶ジャスト回避のコツとやり方はこちら生存しやすくなるスキルを発動させる
精霊の加護や回避距離UPなどの生存しやすくなるスキルを取ろう。被ダメージが減ると回復薬の消費も減らすことができる。ただしその分火力アップ系スキルを落とすことになるので、それでも削りきれるだけの火力が必要だ。
▶装備スキル一覧はこちら関連リンク
▶素材(アイテム)一覧マップ(フィールド)情報
お役立ち記事
| ▶モンスターの復活時間 | ▶採集方法と復活時間 |
素材・アイテム
各素材一覧
基本アイテム
漂移錬成関連
お役立ち記事
| ▶漂移錬成のやり方 | ▶課金アイテム一覧 |
| ▶素材の効率的な集め方 |
回復・応急薬
おさんぽ玉
ペイントボール
武器精錬材
防具精錬材
ジェム
特製剥ぎ取りナイフ
大狩猟チケット
瞬間錬成剤
ログインするともっとみられますコメントできます