モンハンNow(モンハンナウ)におけるトビカガチ攻略です。モンハンナウのトビカガチ攻略では、弱点や立ち回り、おすすめ武器や入手素材を掲載。モンハンNowのトビカガチが強い、勝てない方は参考にどうぞ。
▶モンスターの一覧と弱点早見表トビカガチの弱点・部位破壊
飛雷竜トビカガチ

弱点属性 | ![]() ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 / 尻尾 |
部位破壊 | 頭 / 背中 / 前脚 / 尻尾 |
攻撃属性 | ![]() |
咆哮 | 咆哮【小】 |
風圧 | 風圧【小】 |
その他 | なし |
トビカガチの出現マップと漂流石
解放条件 | プレシーズンストーリーの緊急クエストクリアで出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯ |
漂流石 | 漂流石【黄色】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
レア6素材を入手できる部位破壊場所
- 尻尾
トビカガチの入手素材と作成装備
入手素材と報酬
★2〜3 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
★4〜5 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★6〜7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★8〜9 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
基本報酬の確率
レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
★1 | 43.25% | 13.51% | ||||
★2 | 40.69% | 9.21% | 9.41% | |||
★3 | 40.16% | 11.37% | 8.31% | |||
★4 | 39.54% | 9.28% | 6.52% | 5.12% | ||
★5 | 39.58% | 8.62% | 6.67% | 5.55% | ||
★6 | 34.72% | 12.61% | 8.68% | 5.75% | 3.52% | |
★7 | 35.19% | 11.82% | 8.94% | 4.62% | 4.25% | |
★8 | 34.16% | 13.60% | 8.58% | 4.84% | 3.48% | 1.18% |
★9 | 35.00% | 13.88% | 8.80% | 4.50% | 2.02% | 0.82% |
海外有志が作成したレア度別素材の確率を掲載。この確率はモンスター狩猟時に貰える基本報酬についての確率となっている。引用しているシートには部位破壊別などの確率も掲載されているため、気になる方はぜひ。
海外有志のドロップ検証シート引用元:MHNow Material Drop Rate
ハンターランクと入手ゼニー
★2 | ![]() ![]() | ★3 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
★4 | ![]() ![]() | ★5 | ![]() ![]() |
★6 | ![]() ![]() | ★7 | ![]() ![]() |
★8 | ![]() ![]() | ★9 | ![]() ![]() |
★10 | ![]() ![]() |
※大連続狩猟の場合はHRPとゼニーの獲得量が2倍になります。
作成できる主な装備
トビカガチの攻略・立ち回り方法
攻略ポイント
弱点属性武器で挑戦
トビカガチは水属性が弱点なので、水属性の武器を使うと効率良くダメージを与えられる。毒属性でも良いが、星6以上だと火力不足になりやすいので注意。
難易度 | 武器の目安 |
---|---|
★★(星2) | ![]() |
★★★(星3) | ![]() |
★★★★(星4) | ![]() |
★★★★★(星5) | ![]() |
★(星6) | ![]() |
★★(星7) | ![]() |
★★★(星8) | ![]() |
帯電状態は頭や尻尾の部位破壊で解除できる
トビカガチは電気が溜めて全身の毛が逆立った帯電状態に移行することがある。電気を帯びた頭や尻尾の攻撃が増えるので注意しよう。帯電状態は頭部や尻尾を部位破壊すると解除できる。
立ち回りまとめ
弱点の頭部や尻尾を狙う

トビカガチの弱点は頭部と尻尾。素早く動き回っており同じ箇所を集中して狙いにくい。頭部か尻尾の狙いやすい方を臨機応変に攻撃していこう。
充電中は攻撃のチャンス
帯電状態になる前のトビカガチは充電を行う。充電中は攻撃判定がなく動きも止まっているので、攻撃のチャンス。充電の素振りが見えたら一気に畳み掛けよう。
帯電中の尻尾攻撃に注意
帯電状態に移行後は、電気を帯びた行動パターンが増える。特に尻尾を振り回す攻撃が強力なので十分に警戒しよう。
関連リンク
大型モンスター攻略
全モンスター攻略
出現終了したモンスター
なし
ログインするともっとみられますコメントできます