モンハンNow(モンハンナウ)におけるアイテム整理のやり方と捨てる素材です。モンハンナウのアイテム上限に達した際の対処法やいらないアイテム、売却について掲載しています。モンハンNowの素材処分にお役立て下さい。
▶︎アイテムボックスの拡張方法捨てるアイテムと優先度
| 素材 | おすすめ度/目安 |
|---|---|
| ▼鉄鉱石/竜骨【小】 | ★★★★ 残す目安:100〜150個 |
| ▼小型モンスター素材 | ★★★・ 残す目安:150〜200個 |
| ▼採集素材(レア1) | ★★・・ 残す目安:100〜150個 |
| ▼採集素材(レア2〜3) | ★・・・ 残す目安:100〜150個 |
| ▼余った大型モンスター素材 | ★・・・ 残す目安:30〜50個 |
鉄鉱石/竜骨【小】
200個は残そう
採集素材の中でも最も集まりやすい素材だが、消費量も多い。多すぎるとボックス圧迫の原因となるため、最大でも各200個ほど確保しておけばOK。
小型モンスター素材
200個は残そう
小型モンスターは頻繁に出現するので、足りなくなっても簡単に集められる。ただし、素材の中で最も消費量が多いため余裕があれば150〜200個は持っておこう。
植物系の採集素材(レア1)
100〜150個は残そう
植物系の採集素材は、装備の強化に使用する。種類が多い分狙って集めづらいが、消費量がそこまで多くないので、多くても100〜150個残せれば十分。
採集素材(レア2〜3)
100~150個は残そう
レア2~3の採集素材はレア1の素材と比べて入手する機会が少なく、特に「大地の結晶」「セッチャクロアリ」「上竜骨」は「採集(大)」からしか入手することができない。また、装備の強化時にまとまった数を要求されるため、可能な限り残しておきたい。
余った大型モンスターの素材
使わないと思っても30〜50個は残しておこう
武器や防具を作る予定がないモンスターの素材は、余っていれば処分しても問題ない。しかし、違うモンスターの装備の強化に使用する場合があるので、レア2以上の素材は30〜50個は残しておきたい。中でもレア4以上の素材は入手が難しく、ゼニー目当てでの処分はおすすめしない。
▶︎強化素材チェッカーで素材を確認アイテム整理のやり方
いらない素材を捨ててゼニーに変換
| ①アイテムボックスをタップ | ②ゼニーアイコンをタップ |
|---|---|
![]() | ![]() |
| ③処分する素材の数を指定 | ④OK→確認 の順にタップ |
![]() | ![]() |
アイテムが溢れてしまった時は、いらないアイテムを処分(売却)することで対処できる。変換できるアイテムのレア度と、入手できるゼニーの相関は以下の通り。
| 素材のレア度 | 入手できるゼニー |
|---|---|
| RARE1 | 処分1個につき5ゼニー |
| RARE2 | 処分1個につき10ゼニー |
| RARE3 | 処分1個につき20ゼニー |
| RARE4 | 処分1個につき50ゼニー |
| RARE5 | 処分1個につき100ゼニー |
| RARE6 | 処分1個につき500ゼニー |
装備を生産・強化して消費する
日頃から装備を生産・強化して素材を消費し、ボックスに空きを作っておくのもあり。ただし、ゼニーを消費するため、ゼニーに余裕がない場合は控えよう。
▶装備強化と生産のやり方はこちらアイテムボックスを拡張する

整理方法ではないが、アイテムボックスを拡張してしまうのも手。拡張した分だけ整理の頻度を減らせる。280円で500枠、最大で5000枠分まで拡張することができる。ジェムでの拡張も可能で、300ジェムで500枠を購入できる。
▶アイテムボックスの拡張方法関連リンク
▶序盤の効率的な進め方知っておきたい初心者攻略記事
操作・装備系の解説
| ▶操作方法まとめ | ▶武器種の解放と使い方 |
| ▶装備強化・生産方法 | ▶ジャスト回避のやり方 |
| ▶部位破壊のやり方と報酬 | ▶弱点属性について |
| ▶マイセット登録のやり方 | ▶装備変更のやり方 |
| ▶SPスキルのやり方 | ▶クリアタイムについて |
| ▶ジャイロのやり方 |
効率的にプレイするため
| ▶HR(ハンターランク)上げ | ▶ゼニーの集め方 |
| ▶ジェムの集め方 | ▶効率的な素材集め |
| ▶毎日やるべきこと | ▶おすすめ課金アイテム |
| ▶アイテム上限と捨てる素材 | ▶ウェブストアの商品一覧 |
マップ・素材・アイテム
| ▶モンスターの復活時間 | ▶採取方法と復活時間 |
| ▶フィールドの切替時間 |
ゲームシステム解説
よくある質問
| ▶ゲームが重い時の対処 | ▶車・電車での移動プレイ |
| ▶自転車での移動プレイ | ▶移動速度制限の解除方法 |
| ▶オンラインはできるか | ▶勝てない時の対処法 |
| ▶横画面でプレイするには | ▶家の中で出来ること |
| ▶ペナルティについて | ▶バックグラウンド起動 |
| ▶田舎でのプレイについて | ▶ガチャはあるか |
| ▶エラーの原因 | ▶アカウント変更/連携解除 |
| ▶推奨スペック | ▶ログインできない時は? |
ログインするともっとみられますコメントできます