モンハンNow(モンハンナウ)の一狩りイベントまとめです。モンハンナウの「もっと!大剣でも一狩りいこうぜ!イベント」で貰える報酬やイベント情報を掲載。モンハンNowのグループハントイベントでお役立て下さい。
▶イベントクエスト一覧イベント内容と開催期間
![]() 出現率アップ | 8月11日(月)9:00〜8月17日(日)23:59 【対象モンスターが出現率・出現密度増加】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【対象モンスターが確定出現】 ![]() ※不安定エリアの発生率は増加しません |
---|---|
![]() イベント概要 | 8月11日(月)9:00〜8月17日(日)23:59 ・一部モンスターが出現率アップ ・対象モンスターの基本報酬が増加 ・モンスターの出現密度が増加 ・次元リンクの出現密度が増加 ・期間中「大剣」の性能が向上 ・期間限定クエスト配信 【目玉報酬】 レア6素材(バゼルギウス素材/ディノバルド素材/竜玉のかけら)、ゼニー換金アイテム |
モンハンNowの「もっと!一狩りいこうぜ!」では、バゼルギウスやディノバルドなどの出現率が上がるほか、期間限定のイベントクエストも開催される。開催期間は、8月11日(月)9時〜8月17日(日)23時59分。
グループハントの報酬が増加

「もっと!一狩りいこうぜ!」では、グループハントの報酬分に2枠目が追加される。人が多い場所に行ってみんなで狩りを楽しもう。なお報酬追加は次元リンクや大連続狩猟にも適用される。
大連続狩猟の報酬が増加

「もっと!一狩りいこうぜ!」開催中は、大連続狩猟の基本報酬分の1枠目と2枠目が2個になる。レア6素材を倍増入手できる可能性があり、この機会に大連続狩猟を積極的に行いたい。
※古龍迎撃戦の報酬増加はありません。
換金アイテムがドロップ

対象モンスターを討伐した時や、大連続狩猟のモンスターを討伐した際に、一定確率で「光るタマゴ」「輝くタマゴ」「煌めくタマゴ」が基本報酬に追加される。これらのアイテムは売却専用の素材で、売却すると大量のゼニーを獲得できるぞ。
▶アイテム整理のやり方と素材処分期間限定で大剣の性能が向上
「もっと!大剣でも一狩りいこうぜ!」期間中は、全ての大剣がブースト装備に指定され、狩猟するモンスターの推奨装備グレードに合わせてステータスが上昇する。特定の大剣を使用することで達成できるクエストも開催されるため、この機会に大剣を使ってみよう。
イベント時の大連続狩猟クエスト一覧
「もっと!一狩りいこうぜ!」で見かける大連続狩猟の開催期間は8/17(日)の夜まで。イベント開催に応じて、大連続狩猟の登場モンスターは変化していく。
※ハンターランク50以上で★8モンスターへ挑戦可能。
※ハンターランク100以上で★9モンスターへ挑戦可能。
※ハンターランク150以上で★10モンスターへ挑戦可能。
イベント時の大連続狩猟
作成できる装備とおすすめ度
ナルガクルガ防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★★・・・ 目標のスキル構成を発揮するための穴埋め的装備。集中Lv2が発動する装備よりも優先度は低い。生産時点で |
![]() | ★★★★・ カーニバル2024メイルの代用候補になる装備。会心率を上げる装備スキルに加え、会心率の高い武器とともに使おう。 |
![]() | ★★★★★ ナルガ装備の目玉となるスキル。状態異常属性武器における汎用的な火力アップ。 |
![]() | ★★★★・ ステップショット構成のライトボウガンで強力。装填速度・反動軽減無しでボウガンを運用できる。装填弾種を固定できるのも強みの一つ。 |
![]() | ★★★★★ 状態異常属性武器における汎用的な火力アップ。もし腕脚枠が空いていれば、ナルガアームとともに装備したい。 |
ナルガクルガ武器(最終グレード時)
ティガレックス防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★★・・・ 素のマイナス会心が大きい武器(ディアブロス亜種やティガレックスなどの武器)ほど影響力が上がる。SPゲージ加速の効果があり、 |
![]() | ★・・・・ 根性によりHP1耐えが可能。火事場力Lv5を発動し、強モンスターを討伐するための最終手段。 |
![]() | ★・・・・ 一部モンスターの狩猟時の立ち回りが容易になる。しかし咆哮【小〜大】無効を必須とするモンスターはおらず、火力アップスキルを積んだ方が狩猟しやすくなることから、現状での強化優先度は低い。 |
![]() | ★★★・・ 素のマイナス会心が大きい武器(ディアブロス亜種やティガレックスなどの武器)ほど影響力が上がる。 |
![]() | ★★★・・ 破壊王軸の構成でロックオンを付けたい場合に使える。 |
ティガレックス武器(最終グレード時)
ディノバルド防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★★★★★ レックスヘルム( |
![]() | ★★★★★ |
![]() | ★★★・・ 汎用火力アップとして使える。 |
![]() | ★★・・・ 太刀・変形武器使いにおすすめ。装備枠が余っているなら採用しよう。 |
![]() | ★★★・・ 手数の多い武器向けの汎用火力アップ装備。特に双剣で効果を活かしやすい。 |
ディノバルド武器(最終グレード時)
ビシュテンゴ防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★★★・・ 他の装備や他のハンターで麻痺を付与する前提なら有用。 |
![]() | ★★★・・ 手数の多い武器向けの汎用火力アップ装備。ライトボウガンなら装填速度も活かせる。他には双剣や弓でおすすめ。 |
![]() | ★★・・・ 片手剣上級者向けのスキルセット。ジャストラッシュを駆使してモンスターの頭に盾攻撃を浴びせよう。 |
![]() | ★・・・・ 他の装備や他のハンターで麻痺を付与する前提なら有用。 |
![]() | ★★・・・ 太刀上級者向けのスキルセット。威合で納刀攻撃を連発しよう。 |
ビシュテンゴ武器(最終グレード時)
ドスギルオス防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★・・・・ 一部モンスターの狩猟時の立ち回りが容易になる。しかし麻痺耐性を必須とするモンスターはおらず、火力アップスキルを積んだ方が狩猟しやすくなることから、現状での強化優先度は低い。 |
![]() | 強化は後回し 中途半端なスキル構成であり、強化優先度は低い。 |
![]() | ★★★・・ 初心者向けの汎用装備。生産時点で闇討ちLv1が発動するので、強化は不要。他の火力装備を揃えるまでの繋ぎとして有用。 |
![]() | ★・・・・ 一部モンスターの狩猟時の立ち回りが容易になる。しかし咆哮【小】無効を必須とするモンスターはおらず、火力アップスキルを積んだ方が狩猟しやすくなることから、現状での強化優先度は低い。 |
![]() | ★★・・・ 麻痺属性の基本装備。麻痺属性武器を扱うなら持っておきたい装備。 |
ドスギルオス武器(最終グレード時)
バゼルギウス防具の作成おすすめ度
防具 | おすすめ度 / 装備スキル / ポイント |
---|---|
![]() | ★★★★・ ボウガン使いの必須級装備。スタイル強化を施さない限りは |
![]() | ★★★★★ ★9〜10討伐を目指す上級者向け。リオレウス亜種など、比較的早めに咆哮するモンスター相手の時に効果を活かしやすい。腕試しクエストで非常に有用。 |
![]() | ★★★・・ 素のマイナス会心が大きい武器(ディアブロス亜種やティガレックスなどの武器)ほど影響力が上がる。 |
![]() | ★★★★・ ガンランス使いの必須装備。砲術Lv3以上を目指そう。 |
![]() | ★★★★・ ★9〜10討伐を目指す上級者向け。リオレウス亜種など、比較的早めに咆哮するモンスター相手の時に効果を活かしやすい。腕試しクエストで非常に有用。 |
バゼルギウス武器(最終グレード時)
モンスターの基本情報
ナルガクルガ

弱点属性 | ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 / 部位破壊後の刃翼 / 尻尾 |
部位破壊 | 頭 / 左刃翼 / 右刃翼 / 尻尾(切断のみ) |
攻撃属性 | 無 |
咆哮 | 咆哮【小】 |
風圧 | なし |
その他 | 裂傷 |
ナルガクルガの出現マップと漂流石
解放条件 | 該当のモンスター出現クエストをクリアすると出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯(要素材×3) |
漂流石 | 漂流石【白】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
ナルガクルガの関連情報
ティガレックス

弱点属性 | ![]() ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 / 前脚(怒り時) / 前脚(部位破壊後) |
部位破壊 | 頭 / 左前脚 / 右前脚 / 尻尾(切断のみ) |
攻撃属性 | 無属性 |
咆哮 | 咆哮【大】 |
風圧 | なし |
その他 | 大咆哮 |
ティガレックスの出現マップと漂流石
解放条件 | 該当のモンスター出現クエストをクリアすると出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯(要素材×2) |
漂流石 | 漂流石【白】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
ティガレックスの関連情報
ディノバルド

弱点属性 | ![]() ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 / 背中(打撃・切断) / 尻尾(赤熱時) |
部位破壊 | 頭 / 背中 / 前脚 / 尻尾(切断/赤熱時のみ) |
攻撃属性 | ![]() |
咆哮 | 咆哮【大】 |
風圧 | なし |
その他 | なし |
ディノバルドの出現マップと漂流石
解放条件 | 該当のモンスター出現クエストをクリアすると出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯(要素材×3) |
漂流石 | 漂流石【赤】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
ディノバルドの関連情報
ビシュテンゴ

弱点属性 | ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 / 翼(弾) / 尻尾(打撃・切断) |
部位破壊 | 頭 / 左翼 / 右翼 / 尻尾 |
攻撃属性 | ![]() ![]() |
咆哮 | なし |
風圧 | なし |
その他 | 閃光やられ |
ビシュテンゴの出現マップと漂流石
解放条件 | 該当のモンスター出現クエストをクリアすると出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯ |
漂流石 | 漂流石【黄色】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
ビシュテンゴの関連情報
ドスギルオス

弱点属性 | ![]() ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭 |
部位破壊 | 頭 / 前脚 / 尻尾(切断のみ) |
攻撃属性 | ![]() |
咆哮 | なし |
風圧 | なし |
その他 | なし |
ドスギルオスの出現マップと漂流石
解放条件 | プレシーズンストーリーの緊急クエストをクリアすると出現 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() | ||
次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯ |
漂流石 | 漂流石【黄色】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
ドスギルオスの関連情報
バゼルギウス

弱点属性 | ![]() |
---|---|
弱点部位 | 頭(打撃・切断) / 翼(弾) / 尻尾(打撃・切断) |
部位破壊 | 頭 / 背中 / 左翼 / 右翼 / 尻尾(切断のみ) |
攻撃属性 | ![]() |
咆哮 | 咆哮【大】 |
風圧 | 風圧【大】 |
その他 | 振動【大】 |
バゼルギウスの出現マップと漂流石
解放条件 | 該当のモンスター出現クエストをクリアすると不安定エリアにて乱入出現 不安定エリアはプレシーズンストーリーをクリアすると解放 | ||
---|---|---|---|
出現マップ | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
次元リンク | × | モンスタートラッカー | ◯(要素材×3) |
漂流石 | 漂流石【白】 ▶漂移錬成のやり方はこちら |
バゼルギウスの関連情報
関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます