クシャルダオラの弱点と攻略|解放条件

0


twitter share icon line share icon

【モンハンナウ】クシャルダオラの弱点と攻略|解放条件【モンハンNow】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンナウ】クシャルダオラの弱点と攻略|解放条件【モンハンNow】

モンハンNow(モンハンナウ)におけるクシャルダオラ攻略です。モンハンナウのクシャルダオラ攻略では、弱点や立ち回り、おすすめ武器や入手素材を掲載。モンハンNowのクシャルダオラが強い、勝てない方は参考にどうぞ。

▶モンスターの一覧と弱点早見表

目次

クシャルダオラの弱点・部位破壊

鋼龍クシャルダオラ

クシャルダオラ
弱点属性雷雷 / 龍龍 / 毒
弱点部位頭 / 前脚(打撃・切断) / 尻尾(弾)
部位破壊頭 / 尻尾(切断のみ) / 翼
攻撃属性無属性
咆哮咆哮【大】
風圧龍風圧、風圧【大】
その他なし

クシャルダオラの解放条件と出現マップ

解放条件古龍迎撃戦にて出現
出現マップ【古龍迎撃戦】
※通常、フィールドには出現しません。

モンスターの特徴

風を纏い嵐を呼び、側に何者も近寄らせないという古龍。別名「鋼龍」とも呼ばれており、硬度の高い金属質の外殻が全身を覆っている。

クシャルダオラの入手素材と作成装備

入手素材と報酬

基本報酬の確率について

基本報酬の確率

レア1レア2レア3レア4レア5レア6
143.25%13.51%
240.69%9.21%9.41%
340.16%11.37%8.31%
439.54%9.28%6.52%5.12%
539.58%8.62%6.67%5.55%
634.72%12.61%8.68%5.75%3.52%
735.19%11.82%8.94%4.62%4.25%
834.16%13.60%8.58%4.84%3.48%1.18%
935.00%13.88%8.80%4.50%2.02%0.82%

海外有志が作成したレア度別素材の確率を掲載。この確率はモンスター狩猟時に貰える基本報酬についての確率となっている。引用しているシートには部位破壊別などの確率も掲載されているため、気になる方はぜひ。


海外有志のドロップ検証シート引用元:MHNow Material Drop Rate

ハンターランクと入手ゼニー

6HRP100 / ゼニー1007HRP110 / ゼニー110
8HRP120 / ゼニー1309HRP130 / ゼニー140
10HRP150 / ゼニー150

大連続狩猟の場合はHRPとゼニーの獲得量が2倍になります。

作成できる主な装備

武器
防具
  1. エストレモ=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    ジャストラッシュコンボ
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  2. ルプス=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    空中回転乱舞・天
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  3. ダオラ=デグニダル
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    真溜め斬り
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  4. ダオラ=レイド
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    気刃兜割
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  5. コロサル=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    回転攻撃
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  6. テリオス=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    突進
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  7. ダオラ=ブリジア
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    竜撃砲
    グレード6
    狩人の結束Lv1
  8. ダオラ=ゲンム
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    超高出力属性解放斬り
    グレード6
    狩人の結束Lv1
    榴弾ビン
  9. ホーネス=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    反撃竜弾
    グレード6
    狩人の結束Lv1
    【氷結弾】
    ・装填数5
    ・反動小
    ・リロード普通
    【貫通氷結弾】
    ・装填数4
    ・反動中
    ・リロード微遅
    【斬裂氷結弾】
    ・装填数3
    ・反動特大
    ・リロード微遅
  10. アルナス=ダオラ
    攻撃力1553 氷氷974 会心-%

    SPスキル
    竜の一矢
    グレード6
    狩人の結束Lv1
    連射矢Lv1
    連射矢Lv2
    拡散矢Lv4
    貫通矢Lv4
  11. クシャナアンク
    生産グレード6
    クシャナアンク
    グレード6
    鋼龍の凍風Lv1
    グレード6
    装填速度Lv1
    グレード8
    耳栓Lv1
    漂移スロット1
  12. クシャナディール
    生産グレード6
    クシャナディール
    グレード6
    鋼龍の凍風Lv1
    グレード6
    破壊王Lv1
    グレード8
    体力増強Lv1
    漂移スロット1
  13. クシャナハトゥー
    生産グレード6
    クシャナハトゥー
    グレード6
    鋼龍の凍風Lv1
    グレード6
    集中Lv1
    グレード8
    回避距離UPLv1
    漂移スロット1
  14. クシャナアンダ
    生産グレード6
    クシャナアンダ
    グレード6
    鋼龍の凍風Lv1
    グレード6
    弱点特効Lv1
    グレード8
    風圧耐性Lv1
    漂移スロット1
  15. クシャナペイル
    生産グレード6
    クシャナペイル
    グレード6
    鋼龍の凍風Lv1
    グレード6
    軽巧Lv1
    グレード8
    ジャスト回避強化Lv1
    漂移スロット1

クシャルダオラの攻略・立ち回り方法

攻略ポイント

グレード8以上の装備で挑戦

★6のクシャルダオラはグレード8以上が適性装備だ。雷または龍属性の、最も使い慣れた装備セットで挑戦しよう。

毒武器も有効

クシャルダオラを毒状態にすると、風圧を弱めることが可能。被弾の可能性を下げ、攻撃の手数を上げるチャンスになる。パーティの中に毒属性武器を使うハンターが1〜2人いると戦いやすくなる。

難易度武器の目安
(星6)雷 グレード8
龍 グレード8
★★★(星8)雷 グレード10
龍 グレード10
弱点武器一覧
▶雷属性武器▶龍属性武器
▶毒武器

風圧耐性の重要度は低い

クシャルダオラに近づこうとしても、周囲の龍風圧や風圧で身体がのけぞってしまう。鋼龍の凍風風圧耐性で対策できるが、直接的な火力に繋がりづらいため、対策よりも火力上げや毒付与での弱化を優先したい

一定ダメージ与えると狩猟延長

クシャルダオラは古龍迎撃戦にて登場し、最大150秒間での狩猟を行える。体力ゲージ1つ分のダメージを与えると狩猟が延長し、フェイズが変更、より強力な行動を取るようになる。

尻上がりや力の解放がおすすめ

尻上がり力の解放などの時間経過系スキルは、古龍迎撃戦ではより強力に扱える。装備に自由枠があれば、優先して採用しよう。

立ち回りまとめ

頭や前脚に攻撃を当てる

頭は武器種共通の弱点であり、ダメージを多く稼ぎたいなら頭を狙いたい。打撃攻撃・切断攻撃なら前脚も弱点部位となるが、龍風圧や風圧で跳ね返されないよう気をつけよう。身体の側面に風圧を纏っている間は、身体の側面が無敵状態であり、弓や弾の攻撃が全て無効となる

第2フェイズ開始時は後ろへ退避

体力ゲージを1つ削ると第2フェイズに移行し、クシャルダオラが強力な範囲攻撃を行う。攻撃を溜めている最中、徐々にクシャルダオラに引き寄せられていくので、なるべく遠ざかろう。間合いを取れないなら、SPスキル使用の無敵状態で耐えきるのも手だ。

余裕があれば尻尾を部位破壊

モンスターの体力の減りが早く、残り時間に猶予があるならば尻尾を部位破壊しよう。切断された尻尾からはレア5素材鋼龍の尻尾がドロップする可能性があり、装備をより強化しやすくなる。

関連リンク

大型モンスター攻略

全モンスター攻略

小型モンスター情報

お役立ち記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

© 2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Monster Hunter Now公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
おすすめ攻略記事
プレシーズンストーリー攻略
チャプター攻略
クエスト情報
最強装備まとめ
片手剣
双剣
大剣
太刀
ハンマー
ランス
チャージアックス
ライトボウガン
武器・防具・スキル
武器情報
防具情報
スキル情報
モンスター攻略
大型モンスター攻略
マップ・素材・アイテム
フィールド情報
素材・アイテム情報
お役立ち攻略情報
操作・装備系解説
効率的にプレイするため
マップ・素材・アイテム
ゲームシステム解説
よくある質問
×