モンハンNow(モンハンナウ)におけるリオレイア攻略です。モンハンナウのリオレイア攻略では、弱点や立ち回り、おすすめ武器や入手素材を掲載。モンハンNowのリオレイアが強い、勝てない方は参考にどうぞ。
| リオレイア関連 | ||
|---|---|---|
原種攻略 | 装備/防具 | 武器性能 |
亜種攻略 | 亜種装備 | 亜種武器 |
希少種攻略 | 希少種装備 | 希少種武器 |
リオレイアの弱点・部位破壊
雌火竜リオレイア

| 弱点属性 | 雷 / 龍 |
|---|---|
| 弱点部位 | 頭 / 翼 |
| 部位破壊 | 頭 / 背中 / 左翼 / 右翼 / 尻尾(切断のみ) |
| 攻撃属性 | 火、 毒 |
| 咆哮 | 咆哮【小】 |
| 風圧 | 風圧【小】 |
| その他 | 残留炎ブレス【短】 |
リオレイアの出現マップと漂流石
| 出現方法 解放条件 | 状態異常属性モンスター調査で多く出現 | ||
|---|---|---|---|
| 出現マップ | 森林 砂漠 | ||
| 次元リンク | ◯ | モンスタートラッカー | ◯ |
| 漂流石 | 漂流石【水色】 ▶漂移錬成のやり方はこちら | ||
| 次元変異 | 次元変異個体を討伐すると、稀に「変異した雌火竜の鱗」がドロップ | ||
レア6素材を入手できる部位破壊場所
- 尻尾
- 次元変異部位
※★8以上からドロップする特定のレア6素材です。
リオレイアの入手素材と作成装備
入手素材と報酬
変異した素材は次元変異モンスターの個体からのみドロップします。
基本報酬の確率
| レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ★1 | 44.10% | 13.27% | ||||
| ★2 | 40.09% | 10.27% | 9.04% | |||
| ★3 | 40.80% | 10.96% | 7.84% | |||
| ★4 | 39.75% | 9.13% | 6.73% | 5.40% | ||
| ★5 | 39.67% | 8.50% | 6.51% | 6.19% | ||
| ★6 | 35.30% | 12.86% | 8.41% | 5.32% | 3.62% | |
| ★7 | 35.12% | 12.46% | 8.92% | 5.22% | 4.37% | |
| ★8 | 35.11% | 13.12% | 8.62% | 5.01% | 3.36% | 0.99% |
| ★9 | 35.20% | 14.75% | 6.64% | 6.09% | 2.53% | 1.03% |
| ★10 | 43.25% | 18.45% | 3.17% | 4.56% | 2.78% | 1.39% |
海外有志が作成したレア度別素材の確率を掲載。この確率はモンスター狩猟時に貰える基本報酬についての確率となっている。引用しているシートには部位破壊別などの確率も掲載されているため、気になる方はぜひ。
海外有志のドロップ検証シート引用元:MHNow Material Drop Rate
ハンターランクと入手ゼニー
| ★4 | 60 / 40 | ★5 | 80 / 50 |
|---|---|---|---|
| ★6 | 100 / 100 | ★7 | 110 / 110 |
| ★8 | 120 / 130 | ★9 | 130 / 140 |
| ★10 | 150 / 150 |
※大連続狩猟の場合はHRPとゼニーの獲得量が2倍になります。
作成できる主な装備
リオレイアの攻略・立ち回り方法
攻略ポイント
弱点属性武器で挑戦
リオレイアは雷と龍属性が弱点なので、雷か龍属性の武器を使うと効率良くダメージを与えられる。弱点武器が無い場合は無属性武器がベター。
| 難易度 | 武器の目安 |
|---|---|
| ★★★★(星4) | グレード3 |
| ★★★★★(星5) | グレード4〜5 |
| ★(星6) | ![]() グレード6 |
| ★★(星7) | ![]() グレード7 |
| ★★★(星8) | ![]() グレード8 |
▼弱点属性武器一覧
サマーソルト尻尾攻撃に注意
リオレイアの尻尾には毒があり、戦闘中に尻尾を一回転させるサマーソルト尻尾攻撃に当たると毒状態に陥る。リオレイアが一歩引いたり、正面空中でホバリングした際はいつでも回避できるよう意識しよう。
立ち回りまとめ
頭や翼を狙って攻撃

近接武器の場合は弱点の頭を、遠距離武器では弱点の翼を重点的に狙おう。飛行中に左翼・右翼・尻尾のいずれかを部位破壊すると地上へ叩き落とせる他、約6秒間無防備にできる。
火力があれば尻尾切り
制限時間に余裕があれば尻尾の部位破壊を狙ってみよう。尻尾は飛行中や突進攻撃後が狙い目。尻尾を部位破壊すれば、サマーソルトを受けても毒にならず、回転攻撃の射程が短くなるなど戦いやすくなる。
回転攻撃・突進は回避に専念
回転攻撃(計2連撃の尻尾の薙ぎ払い)は後方回避で様子見、タイミング良く右回転で回避、SPスキルで無敵状態、のどれかで対処したい。
突進は予備動作の短さが特徴。赤く光ったらいつでも回避できるよう、攻撃の手数を調整しておく事が重要だ。
背中・翼膜は遠距離武器で破壊
背中・左翼・右翼は破壊可能だが、部位破壊するためには弓・ライトボウガンといった高所に攻撃を当てやすい武器が重要だ。近接武器での高所部位破壊はかなり難しい。
原種攻略
装備/防具
武器性能
亜種攻略
亜種装備
亜種武器
希少種攻略








大連続狩猟
ログインするともっとみられますコメントできます