ランモバ(ラングリッサーモバイル)の領域の黄昏の光隕暗域ステージの「永暗の堂」攻略を掲載しています。永暗の堂のクリア動画や対策方法を掲載しているので、攻略前にチェックしておこう!
領域の黄昏:光隕暗域攻略
領域の黄昏解説まとめ永暗の堂の敵情報とギミック解説
ステージの配置と詳細

ステージ攻略の流れ
| ① | ハティかスコルのHPを0にして供養状態にすることで神像のHPが減少 |
|---|---|
| ② | 供養状態の敵のシールドを0にする |
| ③ | もう片方の敵もHPを0にして供養状態にして神像のHPが減少 |
| ④ | 両方供養状態になってから2T経過するまでに両方のシールドを0にすると更に神像のHPが減少 |
| ⑤ | ハティとスコルが再度復活するため①に戻り、神像のHPが0になるまで繰り返す |
ステージの概要
このステージは2体の狼のHPを0にすると神像のHPが減少し、神像のHPを0にするとクリア。狼はHPを0にすると待機状態となり、両方がその状態となると2T後に復活する。それを繰り返して神像のHPを0にしよう。
編成の自由度は高め
このステージはタンクとヒーラー、アタッカーそれぞれ居れば他のステージと比べてキャラの自由度は高め。機動力が高く高火力のアタッカーであればある程度は自由な編成でもクリアできるため、他のステージで重要度が低そうなキャラを選びたい。
クリア動画と立ち回り方
クリア動画
攻略班のクリアパーティ
使用契約神「ソー」

このステージで使用した契約神はソー。ソーである必要はないが、他のステージで使った契約神は使えないルールなため、特に有効なステージがないソーを使うのがおすすめ。
使用編成
| キャラ | 特徴 |
|---|---|
ヒルダ | 【クラス】 マーシャル【スキル】 ![]() ![]() ![]() 主にスコルの攻撃を受け止めるタンク。耐久力があり、自己バフを維持できれば他のタンクでも問題ない。 |
坂田銀時 | 【クラス】 万事屋リーダー【スキル】 ![]() ![]() ![]() 高火力のアタッカー。機動力が高くスキルの連打が可能。 |
神楽 | 【クラス】 星海のヒロイン【スキル】 ![]() ![]() ![]() 高火力のアタッカー。機動力が高くスキルの連打が可能。 |
鉄血の総帥 | 【クラス】 方舟の総帥【スキル】 ![]() ![]() ![]() 高火力のアタッカー。機動力が高くスキルの連打が可能。 |
ローゼンシル | 【クラス】 水晶の女王【スキル】 ![]() ![]() ![]() デバフ対策ができ、回復力も高いヒーラー。 |
クラレット | 【クラス】 ドラゴンマスター【スキル】 ![]() ![]() ![]() 機動力が高いアタッカー。入れ替えと相性がいい性能。 |
シェリー(SPモデル) | 【クラス】 セイントプリンセス【スキル】 ![]() ![]() ![]() 高火力のアタッカー。再行動が便利。 |
ロザリア | 【クラス】 白銀のワルキューレ【スキル】 ![]() ![]() ![]() 機動力が高く庇護の剣の指揮効果も強力。 |
立ち回り方
ハティを常時供養状態にしよう
ハティは供養状態だと移動せず、フリーズソウルの範囲内に2体以上いないと何もしてこない。スコルも単体攻撃をタンクで受けきれれば問題ない。その状態を維持できると対応が非常に楽なため、ハティを常時供養状態にしよう。
供養状態でHPを削っておこう

供養状態から復活後は、供養状態で削ったHPのまま復活する。供養状態でHPを0に近い状態にすると、ワンパンで再び供養状態にすることができる。そのため片方だけ供養状態にして、その状態で限界までHPを削っておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます