ラングリッサー モバイルの光輝の教導(Lv65)の攻略を掲載しています。光輝の教導(協力戦)の敵情報や攻略ポイントを紹介しているので、攻略前にチェックしておこう!
ステージ攻略情報

モンスターレベル | Lv65 |
---|---|
消費体力 | 15 |
勝利条件 | 敵が城内に侵入するのを防ぐ |
敗北条件 | 敵が城内へ侵入する |
クリア報酬 | ・匠の工具(初級〜特級) ・コイン ※コインはデイリー報酬枠のみ |
ステージの敵配置

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
敵④ | ![]() |
敵⑤ | ![]() |
敵⑥ | ![]() |
弓兵将軍

シグマ

エルウィン

歩兵将軍

騎兵将軍

ランディウス

光輝の教導(協力戦)攻略のポイント
増援の条件と敵情報
増援1回目(3T目開始時)

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
飛兵将軍

ランス

シェリー

増援2回目(6T目開始時)

敵① | ![]() |
---|---|
敵② | ![]() |
敵③ | ![]() |
飛兵将軍

アンジェリナ

クラレット

増援3回目(8T目開始時)

敵① | ![]() |
---|
ユリア

中央のマスに敵を侵入させない
ステージ中央にある緑色のマスに敵が1体でも侵入するとその時点で敗北となってしまう。危険範囲にキャラがいれば攻撃を優先してくるため、位置取りを工夫して敵が侵入してこないようにしよう。
立ち回りとおすすめキャラ
○○将軍を先に撃破しよう

シグマなどの名前付きの敵は、条件付きの被ダメージ軽減と与ダメージアップのバフが付与されている。高火力の有利兵種でないとワンパンはむずかしいため、基本的には付近にいる将軍系の敵をまず狙うようにしたい。
開幕は近くの敵の処理に専念しよう

開幕は出撃位置によって近くの敵の処理をしていこう。序盤の敵は他のプレイヤーのカバーがむずかしいため、自身のキャラで撃破するようにしたい。
騎兵や飛兵の射程に注意

騎兵や飛兵は移動力の高さから、敗北条件の緑マスに侵入されやすい。ヒーラーなどが不用意に緑マスで待機すると、ヒーラーを狙って緑マスに侵入されてしまう。即敗北につながるため、常に射程をチェックしながら立ち回りたい。
ユリアは遠距離か治療不能

最後のユリアは近接攻撃で倒そうとするとタレントの回復や復活によりなかなか倒すことが出来ない。遠距離攻撃で回復させずにHPを減らしたり、治療不能を付与すると楽に撃破が可能だ。
おすすめキャラ
![]() | 高火力高機動のアタッカー。敵の反撃が痛いためヒーラーとセットで出撃させたい。 |
![]() | 危険範囲の外から安全に攻撃できる。飛兵の処理をスムーズに行える。 |
![]() | 敵の飛兵に対して特に強い。タレントの移動ダウンや迂回で安全に攻撃しやすい。 |
![]() | 槍兵の場合ランディウスなどの騎兵を楽に処理可能。タレントの回復で反撃ダメージをリカバリーしながら戦いやすい。 |
![]() | 主に2Pで活躍。敵の多くは近接アタッカーなため、反撃の火力をメインに戦うことができる。 |
![]() | スキルに頼らずとも火力が出せる壁役。騎兵でも槍兵でも使いやすい。 |
![]() | タレントによる回復が壁役と抜群の相性。複数のバフによって多少火力が低い場合でも敵をワンパンしやすくなる。 |
![]() | 回復によってPTの安定度を高めながら、再行動でアタッカーに近い動きが可能。 |
ログインするともっとみられますコメントできます