0


x share icon line share icon

【ランモバ】炎竜の破壊者(LLRバルガス)の事前公開情報【ラングリッサーモバイル】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ランモバ】炎竜の破壊者(LLRバルガス)の事前公開情報【ラングリッサーモバイル】

ランモバ(ラングリッサーモバイル)に登場する炎竜の破壊者(LLRバルガス)の事前情報です。公式より発表のあった炎竜の破壊者の性能や兵士、取得スキルの情報をまとめているのでぜひチェック!

目次

炎竜の破壊者のプロフィールとステータス

炎竜の破壊者(LLRバルガス)の事前公開情報の画像

炎竜の破壊者のプロフィール

レア度LLR
陣営帝国の栄光
闇の輪廻
伝説の彼方
CV(声優)最上嗣生
全英雄(キャラ)評価一覧

炎竜の破壊者のステータスとタレント

炎獄の支配者の最大ステータス
HPアイコンHP
5187
攻撃力アイコン攻撃力
580
知力アイコン知力
271
防御力アイコン防御力
415
魔防アイコン魔防力
261
器用さアイコン器用さ
90
最大タレント効果
エンドレスフューリーアイコン【エンドレスフューリー】
兵種相性反転、被ダメージ-30%
周囲3マス以内の任意の部隊が死亡した時、自身は[激怒]を獲得する(激怒:致命的ダメージを受けても死亡せず、この効果の持続ターン-1、英雄の最大HP-15%
その後、部隊のHPをダメージを受ける前の状態まで回復する。
敵が周囲3マス以内で行動終了時、敵は自身からの攻撃を受け、ガードされない)(2ターン)(解除不可)。
部隊のHP割合が敵より高くない時、戦闘後、与ダメージの30%を回復し、敵より高い時、先手を取って攻撃する。
星5以下のタレント効果はこちら
限突状態タレント効果
星5兵種相性反転、被ダメージ-25%
周囲3マス以内の任意の部隊が死亡した時、自身は[激怒]を獲得する(激怒:致命的ダメージを受けても死亡せず、この効果の持続ターン-1、英雄の最大HP-20%
その後、部隊のHPをダメージを受ける前の状態まで回復する。
敵が周囲3マス以内で行動終了時、敵は自身からの攻撃を受け、ガードされない)(2ターン)(解除不可)。
部隊のHP割合が敵より高くない時、戦闘後、与ダメージの30%を回復し、敵より高い時、先手を取って攻撃する。
星4兵種相性反転、被ダメージ-20%
周囲3マス以内の任意の部隊が死亡した時、自身は[激怒]を獲得する(激怒:致命的ダメージを受けても死亡せず、この効果の持続ターン-1、英雄の最大HP-25%
その後、部隊のHPをダメージを受ける前の状態まで回復する。
敵が周囲3マス以内で行動終了時、敵は自身からの攻撃を受け、ガードされない)(2ターン)(解除不可)。
部隊のHP割合が敵より高くない時、戦闘後、与ダメージの30%を回復し、敵より高い時、先手を取って攻撃する。
星3兵種相性反転、被ダメージ-15%
周囲3マス以内の任意の部隊が死亡した時、自身は[激怒]を獲得する(激怒:致命的ダメージを受けても死亡せず、この効果の持続ターン-1、英雄の最大HP-30%
その後、部隊のHPをダメージを受ける前の状態まで回復する。
敵が周囲3マス以内で行動終了時、敵は自身からの攻撃を受け、ガードされない)(2ターン)(解除不可)。
部隊のHP割合が敵より高くない時、戦闘後、与ダメージの30%を回復し、敵より高い時、先手を取って攻撃する。

炎竜の破壊者の取得スキル一覧

おたけびアイコンおたけび
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、敵の強化効果を1つ解除し、敵の攻撃力と防御力-10%。(1ターン)
ドラゴンブレスアイコンドラゴンブレス
コスト2CD5
射程自身範囲2マス
効果[物理ダメージ]周囲2マス以内の全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。更に、ダメージを受けた敵に弱化効果を与える。このスキル使用後、[御風]が発動する。(御風:自部隊のHPが50%以上の時、戦闘中、被ダメージ-15%)(2ターン)
攻撃威嚇アイコン攻撃威嚇
コスト2CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の攻撃力と知力-15%。(1ターン)
装甲破壊アイコン装甲破壊
コスト2CD2
射程1範囲単体
効果[物理ダメージ]敵単体に1.5倍の戦闘ダメージを与える。戦闘後、敵の防御力-30%。(2ターン)
庇保アイコン庇保
コスト1CD-
射程-範囲-
効果[パッシブ]周囲1マス以内の友軍に代わって物理攻撃を受ける。攻撃された時、攻撃力+12%。
奔雷アイコン奔雷
コスト2CD2
射程1範囲単体
効果[物理ダメージ]敵単体に1.5倍の戦闘ダメージを与える。戦闘前、[御風]が発動する(御風:戦闘前、HPが50%以上の時、戦闘中、被ダメージ-15%)(2ターン)
ブラッドレイジアイコンブラッドレイジ
コスト1CD3
射程自部隊範囲単体
効果[パッシブ]致命的ダメージを受けても死亡せず、HPを50%回復する。この効果は毎ステージ1回まで発動可能。
[支援]アクティブスキル。自身の攻撃力と防御力が大幅にアップし(2ターン)、[激怒]を獲得する。使用時すでに[激怒]効果を持っている場合、3マス再移動し攻撃できる。
ドラゴンスライトアイコンドラゴンスライト
コスト2CD2
射程自部隊範囲単体
効果[パッシブ]隣接する友軍に代わって全ての攻撃を受ける。被クリティカル率-30%、位置移動させられない。
[アクティブ] 2マスまでの攻撃に反撃でき、防御力の20%を攻撃力に加算する(解除不可)。ガード範囲が2マスになり、[激怒]効果がある時はさらに+1マス(3ターン)。
破空の狂竜アイコン破空の狂竜
コスト3CD2
射程3範囲3
効果[アクティブ]直線上の1マスを選択し、次のターン開始時、[激怒]効果を獲得し、[ドラゴニック・ランページ]状態に入る(ドラゴニック・ランページ:スキル[破空の狂竜]を[魔焔領域]に切り替える。
与ダメージ+30%。行動終了時、自身の強化効果のターン数は減少しない)。
その後、目標位置にテレポートし、周囲3マス以内の敵に0.3倍の範囲ダメージを1回与える(すでに[激怒]を持っている場合、上記の効果は即座に発動する)。
使用後、残り移動力分再行動できる。([ドラゴニック・ランページ]は解除不可、無効化不可、[激怒]状態と共存)

【魔焔領域】
[パッシブ]受けた[固定ダメージ]を治療効果に変換する。戦闘後、自身の全てのダメージスキルのCD時間-1。
[指揮]周囲3マス以内の敵は「再移動」効果を発動できない。指揮範囲外に移動した時、移動力をさらに1消耗する。
[物理ダメージ]敵単体に1.7倍のダメージを与える。
戦闘前、敵の全ての装備スキル失効(最大HPを除く。目標がNPCの時、この効果は全ての能力値-30%に変わる)(2ターン)(解除不可)。
戦闘後、敵の全ての装備スキルを獲得する(各部位につき最多2つまで。同じ装備と最大HPスキルは獲得不可。目標がNPCの時、この効果は全ての能力値+30%に変わる)(2ターン)。

炎竜の破壊者のクラス(ジョブ)情報

クラスツリー

※アイコンタップで各クラス詳細へスクロール

魔族アイコン破壊者

基本情報
移動移動アイコン 4
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
庇保アイコン【庇保】
[パッシブ]周囲1マス以内の友軍に代わって物理攻撃を受ける。攻撃された時、攻撃力+12%。
装甲破壊アイコン【装甲破壊】
[物理ダメージ]敵単体に1.5倍の戦闘ダメージを与える。戦闘後、敵の防御力-30%。(2ターン)

魔族アイコン炎獄の使徒

基本情報
移動移動アイコン 4
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
ドラゴンスライトアイコン【ドラゴンスライト】
[パッシブ]隣接する友軍に代わって全ての攻撃を受ける。被クリティカル率-30%、位置移動させられない。
[アクティブ] 2マスまでの攻撃に反撃でき、防御力の20%を攻撃力に加算する(解除不可)。ガード範囲が2マスになり、[激怒]効果がある時はさらに+1マス(3ターン)。

飛兵アイコン赤曜の狂竜

基本情報
移動移動アイコン 5
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
奔雷アイコン【奔雷】
[物理ダメージ]敵単体に1.5倍の戦闘ダメージを与える。戦闘前、[御風]が発動する(御風:戦闘前、HPが50%以上の時、戦闘中、被ダメージ-15%)(2ターン)

魔族アイコン炎獄の支配者

基本情報
移動移動アイコン 4
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
おたけびアイコン【おたけび】
[パッシブ]攻撃する時、戦闘前、敵の強化効果を1つ解除し、敵の攻撃力と防御力-10%。(1ターン)
攻撃威嚇アイコン【攻撃威嚇】
[パッシブ]行動終了時、周囲2マス以内の全ての敵の攻撃力と知力-15%。(1ターン)

飛兵アイコン赤曜の征服者

基本情報
移動移動アイコン 5
射程射程アイコン 1
攻撃種類近接アイコン
クラススキル
ブラッドレイジアイコン【ブラッドレイジ】
[パッシブ]致命的ダメージを受けても死亡せず、HPを50%回復する。この効果は毎ステージ1回まで発動可能。
[支援]アクティブスキル。自身の攻撃力と防御力が大幅にアップし(2ターン)、[激怒]を獲得する。使用時すでに[激怒]効果を持っている場合、3マス再移動し攻撃できる。
ドラゴンブレスアイコン【ドラゴンブレス】
[物理ダメージ]周囲2マス以内の全ての敵に0.36倍の範囲ダメージを与える。更に、ダメージを受けた敵に弱化効果を与える。このスキル使用後、[御風]が発動する。(御風:自部隊のHPが50%以上の時、戦闘中、被ダメージ-15%)(2ターン)

炎竜の破壊者が使える兵士(傭兵)

ガーゴイルアイコンガーゴイルHP43移動5
攻撃45射程1
防御22有利
魔防22不利弓兵
特性兵士のHPが50%以上の時、攻撃力+30%、兵士のHPが50%以下の時、防御力+30%。
グリフィン飛兵アイコングリフィン飛兵HP31移動5
攻撃35射程1
防御16有利
魔防18不利弓兵
特性兵士のHPが80%以上の時、被ダメージ-20%。
スケルトンの勇者アイコンスケルトンの勇者HP34移動3
攻撃31射程1
防御17有利
魔防14不利僧侶
特性亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、HPが35%回復する。
スケルトン兵士アイコンスケルトン兵士HP28移動3
攻撃26射程1
防御14有利
魔防12不利僧侶
特性なし。
リトルデーモンアイコンリトルデーモンHP34移動5
攻撃35射程1
防御17有利
魔防17不利弓兵
特性HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃力+20%。
ロイヤルグリフィン飛兵アイコンロイヤルグリフィン飛兵HP40移動5
攻撃45射程1
防御20有利
魔防23不利弓兵
特性兵士のHPが80%以上の時、攻撃力と防御力+30%。
ロブスターアイコンロブスターHP34移動3
攻撃29射程1
防御20有利
魔防12不利
特性HPが100%の敵を攻撃する時、攻撃力+20%。
ロブスター巨獣アイコンロブスター巨獣HP43移動3
攻撃37射程1
防御26有利
魔防16不利
特性「水中」マスにいる時、被ダメージ-50%。
吸血バットアイコン吸血バットHP43移動5
攻撃45射程1
防御22有利
魔防22不利弓兵
特性攻撃する時、戦闘後、兵士はHPを与ダメージの45%の回復する。
重装スケルトン剣士アイコン重装スケルトン剣士HP43移動3
攻撃40射程1
防御22有利
魔防19不利僧侶
特性亡者蘇生:兵士のHPが0%の時、攻撃する場合、戦闘後、HPが45%回復する。攻撃された時、防御力+30%。(「魔族」「僧侶」と戦闘する時は発動しない)
ウェアウルフアイコンウェアウルフHP48移動5
攻撃40射程1
防御23有利
魔防19不利僧侶
特性戦闘後と行動終了時、兵士HPが20%回復する。兵士HPが70%以上で攻撃する時、攻撃力+40%。攻撃された時、防御力+40%。
ゾンビオークアイコンゾンビオークHP40移動3
攻撃42射程1
防御24有利無し
魔防18不利僧侶
特性HPと攻撃力とクリティカル率+35%。戦闘前、兵士のHPが100%を下回る時、戦闘後、HPを40%回復する。
ダーククリスタルドラグーンアイコンダーククリスタルドラグーンHP45移動5
攻撃45射程1
防御23有利無し
魔防22不利弓兵
特性兵士の攻撃力と防御力+20%。HP割合が自部隊以下の敵と戦闘する時、兵士の攻撃力と防御力がさらに+20%。
インフェルノコアアイコンインフェルノコアHP48移動5
攻撃40射程1
防御20有利騎兵
魔防23不利僧侶
特性全能力値+40%。「水中」にいない時、攻撃力+40%。行動終了時、周囲2マス以内の敵にインフェルノコアの現在HPの15%の[固定ダメージ]を与える。周囲2マス以内の敵も行動終了時に同じダメージを受ける。

ランモバ(ラングリッサーモバイル)の他の攻略記事

ランモバのリセマラ・最強関連記事

限界突破優先度ランキングはこちら

ランモバの初心者向けおすすめ記事

初心者向けおすすめ記事一覧
この記事を書いた人
ランモバ攻略班

ランモバ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]Zlongame Co., LTD extreme
[記事編集]GameWith
▶ラングリッサーモバイル公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ランモバ攻略TOP 全英雄(キャラ)評価一覧
最新アップデート情報
新キャラ情報
イベント情報
開催中のガチャ情報
ランモバおすすめ記事
英雄(キャラ)情報
装備/エンチャント情報
兵士/スキル情報
ストーリー/時空の裂け目攻略
秘境ステージ攻略
アリーナ(対人戦)解説
ランモバ初心者向け記事
初心者おすすめ記事一覧
ランモバを始める方はチェック
育成関連情報
バトルシステム解説/攻略
その他の初心者向け情報
×