荒野行動のレジャーモード「決勝11人(サッカー)」について解説。ルールや攻略方法をまとめているので、荒野行動でサッカーをするときの参考にしてください。
決勝11人モードを解説

決勝11人(サッカー)モードとは?
11人8チームで行われるバトロワ!

決勝11人モードはサッカーにちなんで11人1チームの全8チームで行われる。チーム一丸となって戦わないと勝利を掴むことはできない。決勝11人モードならではのギミックを使って勝利を掴め!
決勝11人のルール

番号 | ルール |
---|---|
1 | シングルでもマルチでも参加できます |
2 | 新マップ:嵐の半島のみ |
3 | 11人1チームの8チーム構成でバトル |
4 | 同じチームのメンバーは同じユニフォームを着用 |
5 | 航路は4つ。1つにつき2チームが同航路。 |
6 | 補給物資の数が増加し、中身もより豊かに。 1回目:4つ 2回目:3つ 3回目:2つ 補給物資の落下位置点はミニマップに表示される |
7 | 各種武器、乗り物などは通常通り出現 |
8 | このモードでは通常通り銀貨や経験値がもらえる |
9 | 銃器によるダメージが通常モードの40%に調整 (※6月28日〜) |
補給物資がミニマップに表示される

11人決勝モードでは、補給物資の落下ポイントがミニマップに表示される。チームメンバー数が多いので、物資の確保は必須。補給物資をどれだけ拾えるかが攻略の鍵となる。
サッカーボール型爆弾を蹴れる!
決勝11人モードでは、限定の武器サッカーボール型ボムが使える。かなり遠くまで飛ばすことができるので、遠くから相手を攻撃する際に使えるぞ。
スキンが色々!

チームによってユニフォームの色が異なる。どんなユニフォームがあるのか?は決勝11人モードを実際にプレイして、皆さんの目で確かめてみてほしい。
武器/装備スキンもある!

サッカースキンはユニフォームだけではない。武器やヘルメットもサッカー仕様になっている。
背番号が変えられる!?

ショップに売られているユニフォームは、ただ物を買うだけではなく、背番号の設定ができる。自身の好きな数字を背番号にして自分だけのユニフォームを持ってみよう。
攻略のコツ
まずは航路をチェック!

決勝11人モードでは航路が4つに決められている。1つの航路に2チームが割り当てられているので、相手チームの出方を伺うことも重要だ。まずは航路をチェックし、仲間と一緒に降下ポイントを決めると良い。
味方と一緒に行動しよう!

11人1チームでのバトロワなので、単独行動は非常に危険。必ずチームで行動し、敵を見つけたら味方をフォローしながら戦闘を行おう。逆に敵が少数で行動しているのを見つけたら、数で圧倒しよう。
サッカーボールボムを使う

サッカーボール型のボムは、かなり遠くの距離まで飛ばすことができる。団体で移動している敵にうまく当てることができれば、複数人を一度に戦闘不能にすることが可能。
補給物資の立ち回り

補給物資がミニマップに表示されるので、確保の仕方が重要になる。最速で取りに行くのも良いが、敵が取りに来るところを狙って、数で押し切るなど、様々な立ち回りが可能。メンバーと話し合って決めよう。
荒野行動の関連記事
おすすめ記事

初心者攻略情報

システム解説情報

ログインするともっとみられますコメントできます