FGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
FGOの回答詳細
星3以上の鯖の育成に関しては他の方が回答されているので避けますが、攻略という観点から少し書かせていただきます。
6章1節から躓かれているという事から、自陣の戦力増強が一番根本的な解決になるとは思いますが、複数の鯖、特に高レアの鯖を複数一気に育て切るのはそもそも火種周回が可能な鯖を育成していないとかなりの労力を必要とします。
またマスターレベルが低いうちは高レアのコストが原因で編成が自由に組めないと言う事態も起こり得ます。
なので、現実的には自陣で可能な限りの戦力を補いながらフレンドの戦力を最大限活かすのが比較的楽な攻略になると思います。
そこで役立つのがターゲット集中持ちを利用したフレンド接待編成です。
画像で確認ができないのでわかりませんが、もしゲオルギウスやレオニダスを育成していないのであれば一度withの評価ページを見て検討して見てください。
具体的には「自陣のターゲット集中持ち+アタッカー」「フレンドの強鯖」「四・五人目に第二のターゲット集中持ちや回復可能な鯖」などの編成がわかりやすいフレンド接待編成です。
6章1節などのクエスト難度ならば上記のターゲット集中を持っている低レア鯖とフレンドの全体宝具バーサーカー辺りで問題なく突破出来るはずです。
参考までに直近の6章でフレンドから借りると強い鯖としては弓のオリオンやギルガメッシュ、騎のオジマンディアス、剣の武蔵、狂の頼光やクーフーリンオルタやヘラクレス(雪の城装備)、EXのジャンヌオルタあたりが挙げられますので、これらを出しているフレンドを見つけておくと楽ができます。
またもし火種周回をして鯖育成に本格的に取り組むのであれば、スパルタクスやアーラシュ、今イベントが来ているバニヤンなどの周回に特化した低レア鯖の育成も視野に入れていいと思います。
使い勝手は手持ちの礼装に左右される部分もありますが、低レアで育成の手間が少なくてすみますし、一度育てればストーリーやイベント周回などでも活躍してくれるのでオススメです。
色々書きましたが最終的には鯖の育成はイベントなどを進める上でも必須にはなるので、今やるか後でやるかの違いでしかないと思います。
ただストーリーを楽しみたい&イベントに参加したいのに難易度高すぎてすぐに先に進めないと言うのが結構ストレスなのは私も体験しているので、少しでも攻略の参考にしていただければ幸いです。
みなさん回答ありがとうございました。 みなさんのアドバイスのおかげでなんとかクリアすることができました。
クリア、おめでとうございます。私だけへの返信ではないでしょうが、お役に立てたようで良かったです。 7章以降も難易度は高くなっていますが、鯖の育成が進めばその分取れる戦略も増えてシナリオやキャラだけでない、ゲームとしてのFGOの楽しさもわかると思うので育成&攻略、頑張ってください。