FF7リメイク(FF7R)のボス攻略一覧です。ボス戦の特徴や弱点、抑えるべきポイントなども解説しているので、ファイナルファンタジー7リメイクのボス攻略にぜひご利用ください。
ストーリーボス攻略一覧(チャプター別)
| チャプター | ボス | 弱点/特徴 |
|---|---|---|
| チャプター1 | ガードスコーピオン | 雷属性 |
| チャプター4 | ローチェ | 炎属性 |
| チャプター5 | ダストドーザー | 雷属性 |
| チャプター7 | エアバスター | 雷属性 |
| チャプター8 | レノ | - |
ルード | 風属性 | |
| チャプター9 | ヘルハウス | 魔法 弱点属性が変わるので4属性マテリア装備しよう |
| チャプター10 | アプス | 炎属性 壁に逃げたらファイアを打つ |
| チャプター11 | グロウガイスト | 炎属性(赤色の時) 霊体時に復活系で解除可能 回復系でダメージが入る |
エリゴル | 氷属性 | |
| チャプター12 | レノ | - |
ルード | 風属性 | |
| チャプター13 | アノニマス | 氷属性 |
| チャプター14 | ベヒーモス零式 | - なんでも屋「24.地底の咆哮」ボス |
| チャプター15 | ヘリガンナー | 雷属性 風属性 2形態目は上空レーザーを被弾させる |
| チャプター16 | サンプルH0512 | - 左手を狙ってバーストさせよう |
| チャプター17 | ブレインポッド | 雷属性 星のペンダントをつけると楽 |
ソードダンス | - | |
ルーファウス | - ダークネイションとのリンクを切るのが先決 | |
ハンドレッドガンナー | 炎属性 氷属性 雷属性 風属性 | |
ジェノバBeat | - | |
| チャプター18 | フィーラー=プラエコ | - |
セフィロス | - |
バトルレポートVRミッションボス
| チャプター | ボス | 弱点/特徴 |
|---|---|---|
| バトルレポート VRミッション | シヴァ | 炎属性 チャプター8で受注 |
デブチョコボ | - バトルレポートNo.1〜9クリアで出現 | |
リヴァイアサン | - バトルレポートNo.1〜14クリアで出現 | |
バハムート | - バトルレポートNo.1〜19クリアで出現 |
DLC(インターミッション)ボス
インターミッション攻略まとめ| チャプター | ボス | 弱点/特徴 |
|---|---|---|
| バトルレポート | ラムウ | 風属性 チャプター1で受注 |
| チャプター1 | ギガンピード | 頭:物理 尻尾:雷属性 ユフィDLCチャプター1のボス |
| チャプター2 | スカーレット | スカーレット:炎属性 クリムゾンメア:雷属性 ユフィDLCチャプター2のボス |
| チャプター2 | ネロ | 無し ユフィDLCチャプター2のボス |
| 神羅シミュレーター | ヴァイス | 無し 本編&ユフィDLCチャプター2クリア後に追加 |
神羅バトルシミュレーターボス
| チャプター | ボス | 弱点/特徴 |
|---|---|---|
| 神羅バトル シミュ | トンベリ | - |
| モルボル | - | |
| プラウド・クラッド零号機 | - |
ボス戦の特徴と対策
バーストを狙った立ち回りが基本

ボスもザコ敵同様に、ヒートゲージを貯めるとバースト状態に持ち込むことができる。敵の弱点を突いたり、部位破壊などでバーストのチャンスを狙っていこう。
バースト×リミット技で大ダメージ
バースト中は与ダメージが増えるため、ダメージ効率が段違いによくなる。さらにそこへクラウドなどの強力なリミット技を叩き込むことで、一気にダメージを稼ぐことができるので狙っていこう。
マテリアを事前に整えよう
ボスによって効率的な戦い方や弱点は当然異なるため、ボス戦の前に適切なマテリアを装備して挑むのが良い。
ムービー直後のボス戦は□長押しでメニュー
ムービー直後にボス戦に突入してしまうパターンの場合、ムービー中に□ボタンを長押しすることでボス戦前にメニュー画面を開くことができる。直前でも装備を整えられるので忘れずに活用しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます