FF7リメイク(FF7R/ファイナルファンタジー7リメイク)のギガンピードの情報を掲載しています。FF7Rでギガンピード(ハード/ノーマル)が倒せないプレイヤーは参考にどうぞ。
DLCチャプター1攻略チャート【ハード/HARD】
ギガンピードの倒し方・攻略
ギガンピードHARD情報

| HP | 【HARD】51,876 【NORMAL】31,526 |
|---|---|
| 撃破報酬 | 【HARD】 忍術伝書 10巻 棒術技術書 第10巻 |
おすすめ装備
![]() ユフィ | 武器:かまぐるま 防具:鬼神の腕輪 アクセ:赤鬼メモリ |
|---|
おすすめマテリア
ユフィにおすすめのマテリア
| マテリア | 説明 |
|---|---|
| かいふく | HP回復用 |
| チャクラ | HP回復用 |
| いかずち | ギガンピードの弱点をつく用 |
| ぞくせい | いかずちと組み合わせて雷属性を付与 |
| ATBバースト | バースト時の追撃がしやすい |
| HPアップ | HP5000以上あると楽 |
| MPアップ | 回復を多く行うなら |
ソノンにおすすめのマテリア
ギガンピード攻略
攻略ポイント!!
- 頭部は物理、尻尾は忍術(雷)で攻める
- 誘導レーザー中に頭部に一定ダメージを与えるヒート状態になる
- エイムビットは優先して破壊
- エイムビットは手裏剣など物理で攻撃
※戦い方はノーマル・ハード共通です。
尻尾に忍術または頭部に物理で攻撃
尻尾は雷属性ダメージが通りやすく、忍術で攻撃し続けるとヒート状態にできる。また頭部は物理ダメージが通りやすいので、アビリティを使うときはそちらを狙おう。
誘導レーザーはヒート状態にするチャンス

誘導レーザーの照射準備中に頭部に一定ダメージを与えると、ヒート状態にできる。範囲外である頭部の真横から、アビリティなどを使って一気に攻め立てよう。
エイムビットは優先して攻撃

エイムビットがあるとレーザーで狙われてしまうので、射出されたらすぐに破壊する。破壊は手裏剣など物理で行う必要があり、忍術などではダメージが通らない他、魔法を撃つと反射されるので注意。
ギガンピードの弱点と出現場所

出現場所
| 出現場所 | メインピラー整備場 |
|---|
弱点耐性
| 弱点 | - |
|---|---|
| 耐性(弱) | - |
| 耐性(強) | 炎属性 氷属性 風属性 |
| 無効 | 毒 沈黙 睡眠 ストップ バーサク 割合ダメージ |
| 吸収 | - |
ドロップアイテム・報酬
| ドロップ | - |
|---|---|
| レアドロップ | - |
| ぬすむ | - |
| 獲得EXP | - |
| 獲得ギル | - |
| 獲得AP | - |
ログインするともっとみられますコメントできます