慈恵の陽抱士 シュヴァリエ(シーズンガチャ)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
シュヴァリエの評価点とおすすめりんご&アクセサ
慈恵の陽抱士 シュヴァリエの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
![]() | 8.5 /10点 |
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★★・・・ | ★★★★・ |
おすすめの理由
スキルダメージ、回復どちらにも関わる青りんご振りがおすすめ。
おすすめのアクセサ
| おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
|---|---|
| 回復力UP | スキルダメージ、回復量にさらに磨きをかける。 |
| BGM変更&ステUP | スキル発動後の火力&回復UPに。2回連続発動なら2回目に効果が乗る。 |
慈恵の陽抱士 シュヴァリエの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 65 | アカデミア ヒューマン | テクニカル |
| HP | 18730 (24349) |
|---|---|
| 攻撃力 | 4000 (5200) |
| 回復力 | 4237 (5508) |
()内は潜在能力全解放時の数値
シュヴァリエの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 単体に2回ダメージ(威力:攻撃力×75)・(威力:回復力×75)+ランダムで40個CPに変換+HP回復(威力:回復力×1.5) |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:攻撃力×100%) |
基本は先頭で1回発動!
先頭でスキル発動→CPを30個繋げる→自身のスキルMAX!以降先頭のたびにスキル発動できるので、継続火力として重宝するぞ。HP回復で耐久もバッチリ。
トドメはスキル2連発で!
スキルを先頭で使い盤面をタップすれば、ステが超強化され2回目のスキル火力が大幅に高まる。1、2回目合わせて700万オーバーの火力を狙えるぞ。ボス最終ゲージのトドメに利用しよう。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメージパネル&プロテクトブレイク 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊できる プロテクトを無視してパネル破壊できる | 1 |
| CPチェイン30 スキルターン7短縮 自身が先頭の時、1タップで30個以上CPを繋げた場合に1ターンに一度自身のスキルターン7短縮 | 1 |
| CPチェイン30 攻撃・回復力UP 自身が先頭の時、1タップで30個以上CPを繋げた場合に自身の攻撃・回復力10000UP | 10 |
| 赤・黄色マルチチェイン 自身が先頭の時、赤・黄色パネルのマルチチェイン効果付与 | 20 |
アビ3は解放必須
アビ2、3がシュヴァリエを支える効果だ。必ずアビ3を解放しよう。マルチチェインを解放すれば、スキル発動直後のタップでSCPを作りやすい。
総合評価
回転力の良いスキルで安定火力・回復!
本家シュヴァリエと同様に、1度回れば後は先頭の度に火力と回復を安定してこなす!運用時はボムドロを極力減らし、アビ2を阻害しないようにしよう。また味方やバグマエフェクトのステUPが高いほど活躍に期待できる。
ノア併用で即スキルMAX!
先頭時にノアのスキルを使えば、開幕からシュヴァリエのスキルをMAXにできる。ノアのCスキルで攻撃力UPできることからも相性が良い。注意点として、ノアを利用しスキルMAXにした場合は、再度先頭になるまでスキル温存する必要がある。
ログインするともっとみられますコメントできます