円架の最適角 ボールス(イベント報酬)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)などを紹介しています。
ボールスの評価点とおすすめりんご
円架の最適角 ボールスの評価点

| ユニット名 | 評価点 |
|---|---|
円架の最適角 ボールス | 6.5 /10点 |
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
| ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ |
おすすめの理由
どのりんごを振ってもOK。回復力が低めだが青りんごを振り、かつスキル発動時にハート始動でタップすればケアできる。
円架の最適角 ボールスの性能と評価
ステータス
| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | サポート |
| HP | 16504 (21455) |
|---|---|
| 攻撃力 | 5996 (7795) |
| 回復力 | 2541 (3303) |
()内は潜在能力全解放時の数値
ボールスの潜在能力| 必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
|---|---|---|
| ① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
| ⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
| ⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
| ⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
| スキル |
|---|
| 3ターン種族ヒューマンユニットに黄・青色パネルのマルチチェイン効果付与 |
Lv.MAX:6ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:7000) |
種族限定だが効果大
種族ヒューマン限定で2色のマルチチェインを付与。周期も6ターンで3ターン継続なので取り回しやすいぞ。青は種族ヒューマンが豊富な点も高ポイント。
アビリティ評価
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメパネブレイク&ハッキング無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化する | 1 |
| 種族ヒューマン CPドロップ4 種族ヒューマンユニットが先頭の時、CPを4個ドロップ | 1 |
| ダメブレ10 ヒューマン攻撃力UP 1ターンで10個以上ダメージパネルを破壊した場合に種族ヒューマンユニットの攻撃力2000UP | 40 |
| 対種族アニマル スキルターン3短縮 クエスト開始時、敵に種族アニマルがいる場合に自身のスキルターン3短縮 | 60 |
初戦が対アニマルだとベスト
アビもヒューマンサポートに優れる。また1Fにアニマルがいればスキルを3短縮できるので、素早く安定攻略の軌道にのせられる。もし2体作成を考えているなら片方はアビ4不要だ。
総合評価
ヒューマン限定サポーター
スキル・アビ共に種族ヒューマン限定。編成に縛りができるものの効果は大きく、種族を固めた編成を組む価値がある。同じくヒューマンサポーターのエンプレスとの併用も強力で、ボールスのスキルインターバルをエンプレスで埋められるぞ。
GameWithおすすめ ▶GameWithストアでお得に購入
ボールスの入手方法
覚醒前情報
★5 ボールス

| 属性 | コスト | 種族 | タイプ |
|---|---|---|---|
![]() | 58 | ヒューマン | サポート |
| HP | 12378 |
|---|---|
| 攻撃力 | 4497 |
| 回復力 | 1905 |
| スキル |
|---|
| 3ターン種族ヒューマンユニットに黄・青色パネルのマルチチェイン効果付与 |
Lv.MAX:7ターン |
| Cスキル |
| 1体にダメージ(威力:6000) |
| アビリティ | バグ |
|---|---|
| ダメパネブレイク&ハッキング無効 自身が先頭の時、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化する | 1 |
| 種族ヒューマン CPドロップ4 種族ヒューマンユニットが先頭の時、CPを4個ドロップ | 1 |
ログインするともっとみられますコメントできます