スプラ3(スプラトゥーン3)のクーゲルシュライバーのおすすめギア構成と立ち回りです。クーゲルのサブスペ性能や評価をはじめ、おすすめギアパワーや使い方を掲載。スプラ3クーゲルシュライバーの参考にどうぞ。
| 同じメイン性能の武器 | |
|---|---|
クーゲルシュライバー | クーゲルシュライバー・ヒュー |
クーゲルシュライバーの性能と評価
サブスペ・武器性能

武器の射程と性能詳細
全マッチルールの評価点
| 評価 | |
|---|---|
クーゲルシュライバーのおすすめギア構成
対面力とスペシャルを強化した構成
スピナー種の定番ギアパワーであるヒト速と安全靴は必須。スペ性を採用することで、ジェッパの爆風範囲が広がり、発動時間も伸びる。また、ジェッパ終了時の着地隙を補うために受け身術を採用している。
▶ギアシミュレーターで実際の数値を確認!おすすめギアパワー一覧
ヒト移動速度アップ | ヒト状態の移動速度がアップします |
相手インク影響軽減 | 相手のインクをふんだ時のダメージや移動速度の減少量が少なくなります |
アクション強化 | イカロールやイカノボリが行いやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃するときの射撃のブレが少なくなります |
受け身術 | スーパージャンプ着地時にスティックを倒しておくと着地と同時に前転します 【付きやすいブランド】 なし |
スペシャル性能アップ | スペシャルウェポンの性能がアップします |
スペシャル増加量アップ | スペシャルゲージの増加量がアップします |
装備の恩恵が少ないギアパワー
イカニンジャ | 地面をイカダッシュした時にインクが飛び散らなくなるが、移動速度が少しダウンします |
立ち回り・使い方
2つの射撃モードを使い分ける
クーゲルシュライバーには2種類の射撃モードがある。モードによって性能が異なるので、状況に応じて使い分けよう。動画では、敵に対しては長射程モード、ホコ割りには短射程モードで使い分けている。
モードの切り替えポイントに慣れる
撃ち始めから約0.5秒は短射程モード、それ以降は長射程モードに自動で切り替わる。扱いが難しいブキなので、初めて使う場合は、試し撃ちをして切り替わりの仕様に慣れておこう。
2つの射撃モードの違い
| 短射程モード | 長射程モード | |
|---|---|---|
| ダメージ | 28 | 30 |
| ヒト速 | 速い | 遅い |
| キルタイム | 速い | 遅い |
| 塗り力 | 高い | 低い |
| 弾ブレ | 大きい | 小さい |
| 射撃継続時間 | 短い | 長い |
タンサンボムで敵を牽制
タンサンボムは、メインが当てにくい壁の裏や遠くの敵への牽制として有効。爆風が当たったら、すかざずメインやスペシャルで追撃しよう。
ジェットパックは安全な場所で使う
ジェットパックの使用中は非常に目立つので、返り討ちに遭わないように安全な場所で使おう。特にチャージャーなどの後衛ブキには狙われやすいので要注意。
他のスピナーとの性能比較
クーゲルシュライバーの関連記事

更新データ10.0.0の新武器
シャプマGECK | カーボンANGL | スパOWL |
フィンBRNZ | ヒッセンASH | ドライブRUST |
プライムFRZN | スプチャFRST | ジェットCOBR |
H3 SNAK | ラクトMILK | キャンプCREM |
スプスピPYTN | ラピエリWNTR | スプスコFRST |
スシ煌 | ホット艶 | 彩モデ |
96爪 | モップ角 | デュア蹄 |
ジム封 | ハイドラ圧 | スパ繚 |
マニュ耀 | ワイロ惑 | L3箔 |
ホク彗 | トラ燈 | ダイナモ冥 |
ヒト速
スペ性
スペ増
アク強
受け身
スペ減
影響軽減
ロッケンベルグ
バトロイカ
バラズシ
シチリン
フォーリマ
ヤコ
ログインするともっとみられますコメントできます