白猫の星7オファーで登場する「三日三晩の雄叫びの巣」のクリア報酬や攻略情報を掲載しています。おすすめキャラや注意点なども紹介していますので、参考にしてください。
他の出現クエスト一覧 | |
---|---|
三日三晩の雄叫びの巣 | ミッドナイト根城 |
わがままに牙をむく時代 | 愛と憎しみの幻想の大草原 |
三日三晩の雄叫びの巣攻略まとめ
出現モンスターの耐性早見表
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効
ベリトナーガは打職種以外で
ここで出現するナーガは打属性のダメージがほぼ通らない。打属性以外の職種で戦おう。オファーパーティが武闘家、ウォリアーのみで構成されているとクリアが困難になるので要注意。
敵は全てドラゴン系
出現する敵は全てドラゴン系。ドラゴン特攻を武器やアクセサリで付与できると、敵の殲滅がスムーズに出来る。
状態異常バリアがあると戦いやすい
道中のリザード種が感電、ボスのベリトナーガは暗闇やスロウに燃焼と状態異常のオンパレード。武器などで状態異常バリア付けられると、攻略が格段に楽になるので用意しておきたい。
攻略におすすめのキャラ
![]() | 『キャラ名:ルカ』 ・苦手な敵がいない ・雷属性がナーガに有効 |
![]() | 『キャラ名:ツキミ』 ・苦手な敵がいない ・雷属性がナーガに有効 |
![]() | 『キャラ名:カレン』 ・苦手な敵がいない ・ファフナーのおかげで安全に立ち回れる |
![]() | 『キャラ名:カムイ(夏)』 ・苦手な敵が居ない ・野生の一撃が強力 |
![]() | 『キャラ名:ハルカ』 ・自身のみでも高い火力 ・ヒールで味方の回復も ・SP効率が良い |
![]() | 『キャラ名:ソフィ』 ・SP効率が効率が良い ・スキル1でヒール役も |
![]() | 『キャラ名:ファルファラ(ダグラス3)』 ・ドラゴン特攻のスロットかアクセ装備 ・キラーダメージで高い火力 |
![]() | 『キャラ名:ハーヴェイ』 ・状態/アーマーバリアで高耐久 ・ナーガにダメージを出せる |
![]() | 『キャラ名:ケンゾウ』 ・高い耐久力 ・ナーガにダメージを出せる |
![]() | 『キャラ名:ショウ』 ・リザード種処理が早い |
ステージごとの攻略解説
ステージ1の攻略解説

ツツキリザードを優先して処理
道中で出現する主な敵はカースドラゴンとツツキリザード。ツツキリザードは気絶を付与され、一気にHPを削られやすい。優先してツツキリザードを処理しよう。
ステージ2の攻略解説

マップ左下のカースドラゴンに注意
マップ左下にサイズの大きいカースドラゴンが出現。マップの周囲を進行するステージになるが、このカースドラゴンのいるエリアには歩いていけない。3連ブレスに注意しながら進もう。攻撃範囲の広いスキルがあれば先に倒しておいても良い。
ボスステージの攻略解説

赤い玉を通常攻撃で跳ね返そう
ボスのベリトナーガはまずバリアを破壊しなければダメージを与えられない。バリアは飛んでくる赤い玉を通常攻撃で3~4回跳ね返すことで破壊できる。
一定距離を保って戦う
ナーガ種は攻撃の範囲が広いものが多く、距離が近いとなかなか赤い玉を跳ね返せない。ナーガと距離を取り周囲を回るように動きながら、玉を引きつけて跳ね返そう。ナーガとの距離が詰まってきたら、近くのワープを使って離れると良い。
ナーガ種の弱点と立ち回り三日三晩の雄叫びの巣の基本情報
クリア報酬
ギルドオファーによって武器ルーンの種類が変わります。

ログインするともっとみられますコメントできます