白猫の鬼滅の刃コラボ第3弾の攻略記事です。鬼滅の刃コラボ3(鬼滅2024)の攻略や、やるべきこと、入手できるルーン・アクセサリ・施設・ジュエルの情報を掲載しています。
ガチャ/イベント期間 | 5/13~6/14 |
---|
鬼滅の刃コラボ第3弾でやるべきこと
鬼滅の刃コラボ第3弾攻略チャート
共通 | |
---|---|
- | ハンディキャップを上げるとルーン獲得数がUP |
鬼たちの跋扈編 | |
1 | 「村へ急げ」をクリアし悲鳴嶼行冥を入手 |
2 | 悲鳴嶼行冥を編成して「村を襲う鬼たち」をクリア |
3 | イベントを進めてコラボ武器を入手 村を襲う鬼たち:無一郎の日輪刀/蜜璃の日輪刀 村を守るものたち:実弥の日輪刀/小芭内の日輪刀 |
4 | ガチャ画面で悲鳴嶼行冥限界突破チケットを使い限界突破 |
5 | 交換所で悪鬼滅殺のルーンとアイテム/BGMなどを交換 ▶タウン・協力BGMの交換方法 |
滅する刃編 | |
1 | イベントを進めながらルーンを集める |
2 | 最終話「英雄鬼」を読み銀称号「柱たちと戦いし者」入手 |
3 | 集めたルーンをボックス/BGMと交換 王都ボックスから蜜璃の像や星4アクセ「蜜璃の鍔」入手 |
柱からの試練 | |
- | ▶攻略はこちら |
ルーン必要数
悪鬼滅殺のルーン・銀 | 悪鬼滅殺のルーン・銀 |
---|---|
![]() 1400個 | ![]() 1500個 |
最初のクエストクリアで悲鳴嶼行冥入手

最初のクエスト「村へ急げ」をクリアすると、星4キャラの悲鳴嶼行冥がもらえる。悲鳴嶼行冥はスキル/通常攻撃ともに優秀で、打属性の主力となるキャラだ。
悲鳴嶼行冥の評価最終クエストクリアで限界突破

「村の存亡をかけて」をクリアすると、悲鳴嶼行冥限界突破ガチャチケットが手に入る。ガチャ画面のチケット抽選タブからガチャを引くことで、悲鳴嶼行冥を+10突破できるぞ。
悪鬼滅殺のルーンを集める

各クエストでは、悪鬼滅殺のルーン・銀(金)がドロップする。悪鬼滅殺のルーンは、交換所でのアイテム/BGM/ボックスなどとの交換に使用する。
ハンディキャップを上げて獲得量を増やそう

▲ハンディキャップはクエスト選択画面から行える。
ハンディキャップを難しくすることで、ドロップする悪鬼滅殺のルーンが増加する。クリア後のルーン周回の手間を減らせる上に全てを超難しいでクリアするイベントミッションも用意されているので、なるべく超難しいで進めよう。
柱からの試練をクリアして称号を入手

柱からの試練では剣神やチェインマスターの操作方法を学ぶクエストの他、特別な称号を入手できる試練も用意されている。試練はデンジャークエストとなっているため、十分準備してから挑もう。
柱からの試練の攻略と適正キャラ鬼滅の刃コラボ第3弾攻略ポイント
指定職を含むパーティで挑もう
注意したいサブミッション |
---|
・「剣/鎖剣」のいずれかを含むパーティでクリア ・3人以上のパーティでクリア |
サブミッションにはパーティ編成の指定がある。配布の悲鳴嶼行冥を編成すればOK。
最初から2倍冒険書を使おう

各クエストでドロップするルーンには、ルーン冒険書の効果が適用される。始めから2倍冒険書を使って進めることで、必要なルーンが全て手に入るようになっているぞ。
チェインマスターで攻略するのもおすすめ

チェインマスター(行冥/蜜璃)の攻撃範囲やエリアルシフトは、クエストを進める上で非常に便利。エリアルシフトは連続フリックで発動できるので、敵の上空に移動し画面タップからの必殺技もおすすめだ。
悪鬼滅殺のルーン・金の効率的な集め方
「負けられない戦い」の周回が楽

滅する刃編最終クエスト手前の「負けられない戦い」は特定地点に辿り着けばクリア可能で、道中の石竜子はスルーしてOK。クラスチェンジキャラで移動速度を上げればロード込みで30秒程で周回でき、ルーンも83個と十分な量が手に入る。
ボスを即撃破できるなら「決戦!」も良い

滅する刃編最終クエストの「決戦!」はボスの憎珀天を倒せばクリアとなり、ルーンは110個とイベント内で最も多い。周回するのであればボスのHPである35兆前後を即座に削り取れるキャラを用意したい。控えに秘宝杖を持たせたファクティスやシルバなどを用意するのもおすすめだ。
悪鬼滅殺のルーン・銀の効率的な集め方
「村の存亡をかけて」を周回

鬼たちの跋扈編の最後、「村の存亡をかけて」の周回がおすすめ。悲鳴嶼行冥や甘露寺蜜璃の通常攻撃連打だけでもクリアできるので周回しやすい。
鬼滅の刃コラボ第3弾で入手できるもの一覧
報酬まとめ
鬼たちの跋扈 | トレジャーソウル×740 |
---|---|
滅する刃 | トレジャーソウル×730 |
イベントミッション | トレジャーソウル×680 |
タウンBGM交換 | ジュエル×25 |
協力BGM交換 | ジュエル×5 |
鬼滅の刃コラボ第3弾攻略関連記事
鬼滅の刃コラボ第3弾

ログインするともっとみられますコメントできます