白猫のフォースター20thで登場した新キャラ、エリザベータの評価記事です。スキル性能や使用感などから、詳しく性能を解説しています。エリザベータの同職業キャラ比較や、おすすめ武器、石板、アクセなども紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラエリザベータの評価と基本情報0


ヴェンデルス家の絆
エリザベータ・ヴェンデルス
弟のアルブレヒトと観光旅行中の吸血鬼
仲が良く、戦うときのコンビネーションは抜群。
エリザベータ以外のキャラクターを検索!

エリザベータのスキル0
エリザベータのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
被ダメージ-15% |
SP消費-15% |
アルブレヒトが飛行中、 防御力+50%・移動速度+50% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の消費SPを中カット |
アクションスキル1
ゴシニジュー!!(消費SP:35→30) |
---|
雷属性ダメージを与える。 <付与効果> ダメージフィールド(30秒) 自動援護攻撃(30秒) ※ダメージフィールドはHP吸収と攻撃力DOWNの効果を持つ |
アクションスキル2
ロイヤル・ルージュ(消費SP:60→51) |
---|
雷属性ダメージを与える。 続けて、連続でダメージを与え、最後に追加でダメージを与え、感電状態にすることがある。 <付与効果> 被物理ダメージ軽減(30秒/50%軽減) 挑発(30秒) 自動復活(30秒/クエスト中1回) 自動援護攻撃(30秒) |
エリザベータのおすすめ武器・装備0
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:なし」 ・物足りない基本ステータスを底上げ |
![]() | 「モチーフキャラ:レイン(槍)」 ・HP回復力を優先するならこれ[ |
エリザベータの評価0
モチーフ武器との相性は?
相性抜群!
まず、武器スキルを使うことで手軽なHP回復が可能になるのが嬉しい点。さらに、攻撃・スキルダメージを上げることができるだけでなく、ターゲット距離延長によってアルブレヒトの性能も向上!
エリザベータとの相性は抜群だ!
火力・耐久性能
耐久力抜群のタゲ取り役
被ダメージカット率は最大90%に達し、HP吸収フィールドで半自動的に体力を回復できる。復活効果まで持ち合わせており、タゲ取り役としては抜群の性能を誇るぞ。
火力が低い
耐久面に特化している反面、火力はやや低め。瞬間的にダメージを与えて殲滅するというよりは、持続的にダメージを与えて敵のHPを削っていく立ち回りとなる。
周回への貢献度
攻撃ダウン付与で敵の火力を下げられる
スキル1で展開するダメージフィールドには、攻撃ダウンの効果がある。攻撃ダウンに耐性を持つ敵が少なく、活躍できる場面は多い。
高耐久を活かしたタゲ取り役
火力がない分高耐久を活かしたタゲ取り役としての貢献度は高い。敵の殲滅を味方に任せ、タゲ取り役を担えば安定した周回も可能。
操作性について
挑発とダメージフィールドを活かした立ち回り
スキル2の挑発によって敵の攻撃を引き受けられる点が優秀。自動で敵を攻撃しつつSPを回収してくれるアルブレヒトや、ダメージフィールドの存在によって操作性に優れた性能になっている。
総評&使い方
フォースター20thで登場したランサー。
火力は少々低いが、スキルで耐久性を大幅に強化できる。挑発とダメージフィールドの相性も良く、タゲ取り役として幅広い活躍ができるキャラだ!
エリザベータのステータス/SPR0
エリザベータのステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 524 | 149 | 494 | 218 | 74 |
限界突破後 | 596 | 169 | 530 | 242 | 94 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 5173 | 149 | 1289 | 376 | 77 |
限界突破後 (4凸) | 5245 | 169 | 1325 | 400 | 97 |
限界突破後 (8凸) | 5653 | 173 | 1424 | 412 | 101 |
エリザベータのSP回復量/SPR
[wcat_spr_yari]エリザベータのコスト
コスト(CC後) | 11(15) |
---|
ランサー評価ランキング
ランサーTOP5
※5/16時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ランサー関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
他の白猫プロジェクト攻略関連記事
茶熊学園2022

SAOコラボ2

ガチャ関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ソロイベント攻略 | |
![]() | ![]() |
![]() | |
協力イベント攻略 | |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます