白猫プロジェクトのミリムの評価記事です。転スラコラボ(転生したらスライムだった件コラボ)で登場したミリムの火力/耐久や使い方/立ち回りを解説。ミリムのおすすめ武器/装備や覚醒絵(覚醒のやり方)も紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラミリムの評価と基本情報


破壊の暴君<デストロイ>
ミリム・ナーヴァ
魔王であり、唯一の竜魔人<ドラゴノイド>。
好戦的だがリムルには懐いている。
ミリム以外のキャラクターを検索!

ミリムのスキル
ミリムのオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
HP5%以上で即死回避 |
移動速度・攻撃速度+50%、アクションスキル強化+300%、状態異常無効 |
HP50%以上で攻撃・会心+300%、通常攻撃のダメージ・バーストコンボの物理ダメージ+500% |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の与えるダメージがアップ(効果値50) |
アクションスキル1
鉄拳制裁(消費SP:27) |
---|
自身のHPを回復し、敵にダメージを与える。 ※同じ個体への物理ダメージが徐々にアップ(最大1000%) <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 魔王の気迫(60秒/攻撃・防御+150%、通常攻撃のダメージ+500%、チャージ時間-50%) ※魔王の気迫は付与効果を解除する効果を受けない。 ※魔王の気迫効果中、バーストゲージが徐々に上昇する。 |
前方に弾発射&補助効果付与

前方に弾を発射し、補助効果「魔王の気迫」を付与する。モーションはコンパクトで、同じ個体の敵に威力がアップする。火力が飛び抜けているわけではないが、スキル2のクールタイムなどでこまめに使っていこう。
アクションスキル2
竜星拡散爆<ドラゴ・バスター>(消費SP:68) |
---|
敵にダメージを与える。 ※魔王の気迫効果中、物理ダメージ+850% <付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) HP吸収(60秒/1%/上限1000/通常攻撃のみ) ※10秒間再使用不可 |
カットイン攻撃+前方爆撃

スキル2は、カットインで前方を攻撃した後さらに爆撃をする。クールタイムは10秒あるが、比較的安全に火力を出しやすいスキルだ。
キャラ特性
クエスト開始時のバーストゲージ+100% バーストコンボ変化 ※バーストコンボは敵にダメージを与え、自身に補助効果を付与し、15秒間コンボチャージ最大状態にする(エクストラフォーム時のみ)。 <付与効果> ダメージバリア(60秒/5回) ※この効果でコンボチャージの段階を上げた場合、効果時間が切れるとコンボチャージはリセットされる。 |
スキル並の火力を発揮可能&5枚バリア付与

ミリムのバーストは固有のモーションとなっており、スキル2と同等の火力を発揮可能。さらに、5枚バリアの付与やコンボMAXも付与できる。魔王の気迫によりゲージが自動で溜まるので、積極的に使いたい。
ミリムのおすすめ武器・装備
ミリムのおすすめの装備セット24
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | 攻撃強化 チャージ短縮or攻撃強化 会心ダメージ+25%【Lv2なら20%】 |
武器は火力強化の他、HP回復や強化スキル延長を得られるリリアモチーフがおすすめ。その他の石板は、火力を強化しつつチャージ時間短縮でバーストを撃ちやすくすると戦いやすい。タウンが育ってない場合は、武器をエリスモチーフにして攻撃力を上げると火力を出しやすい。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:リリア」 ・会心ダメージUPで火力を強化 ・強化スキルを延長できる ・HP回復手段を増やせる ・自動復活を得られる ・攻撃速度を強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:エリス(拳)」 ・オートで会心ダメージを強化 ・攻撃値を底上げできる ・攻撃速度も向上可能 ・自動復活を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:チハヤ(拳)」 ・会心/会心ダメージUPで火力を強化 ・撃破時SP回復を得られる ・移動/攻撃速度を強化できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ミリム」 ・攻撃/会心を強化できる ・30%だが会心ダメージもオートで強化可能 ・操作性を底上げできる ・バースト火力もアップ |
![]() | 「モチーフキャラ:ルビィ(拳)」 ・会心ダメージUPで火力を底上げ ・攻撃速度を強化できる ・スキル1でもHP吸収が可能に |
![]() | 「モチーフキャラ:ティナ(6周年)」 ・強化スキル延長を得られる ・バーストを発動しやすくできる ・攻撃速度を強化できる ・全体的な火力強化は控えめ |
ミリムの立ち回り・使い方を解説!
ミリムの立ち回り
- 1.開幕時はバーストでコンボチャージ最大に
- 2.魔王の気迫を維持するためにスキル1を都度使用
- 3.高火力を出したい場合はスキル2かバースト
- 4.HP50%以下になった場合はスキル1や通常攻撃で回復
スキル/バーストを使い分けよう
使い分けのポイント
スキル1 | ・付与効果のために都度使用 ・主にS2後の回復&バリア付与として |
---|---|
スキル2 | ・メインスキル ・デンジャラス対策に ・クールタイムあり |
バースト | ・高火力の通常攻撃 ・操作すれば殲滅力もあり ・バーストゲージは溜めやすい |
バーストでコンボチャージ最大に

ミリムはキャラ特性により開幕からバーストコンボを使用できる。コンボチャージの段階を最大まで上昇できる効果や5枚バリアの付与効果もあるため、必ず使用しておこう。
バーストコンボは都度使用
バーストコンボの効果でコンボチャージを最大状態にすると一定時間でリセットされてしまうため、都度使用する必要がある。だが、魔王の気迫効果中はバーストゲージが徐々にアップする効果があるため、バーストゲージを溜めることは難しくない。
コンボチャージの仕様についてバーストコンボは殲滅力あり
バーストコンボは固有モーションで、ヒット間隔が大きく通常のバーストコンボよりも殲滅力がある。バリア5枚の付与もあるため、溜まり次第使用といった使い方もあり。
スキル1で魔王の気迫を付与

魔王の気迫は攻撃/防御/通常攻撃ダメージの上昇効果とチャージ時間短縮効果がある。操作性が上がるだけでなく、付与していなければスキル2で最大火力を発揮できないため、効果を常に切らさないようにしよう。
CT中の耐久手段として使用
スキル1は同じ個体に使用することで徐々にダメージがアップする。だが、基本的にはバーストやスキル2の方がバリアの複数付与+デンジャラス無効効果もあり優秀。スキル1は、スキル2使用後のクールタイム中にHP回復&バリア付与の手段として使おう。
スキル2はDA無効&HP吸収付与

ミリムのスキル2は演出付きで、演出中はデンジャラス無効。敵のデンジャラスアタックを回避したり、乱戦の多いクエストで特に活躍できる。使用するとHP吸収を付与でき、通常攻撃でHPの回復が可能になるため、バースト同様スキル2も積極的に使っていこう。
クールタイム中はバーストやS1で攻撃
スキル2にはクールタイムがあり、発動からキャラを操作できるようになる4秒を除いた6秒程度はスキル2が使用できない。その間はバーストやスキル1で攻撃、あるいは通常攻撃でバーストゲージを溜めておこう。
武闘家評価ランキング
武闘家TOP5
※9/19時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます