白猫に登場するサンダーナーガの特徴や弱点/耐性、サンダーナーガへのおすすめの立ち回りや倒し方などを紹介しています。
サンダーナーガの弱点と耐性

サンダーナーガの弱点と耐性
職別の弱点と耐性
属性別の弱点と耐性
サンダーナーガの各状態異常耐性
有効な状態異常
気絶 | 燃焼 | スロウ | 感電 |
---|
× | × | × | × |
移動不可 | 毒 | 暗闇 | 凍結 |
---|
○ | × | × | × |
極度凍結 | 睡眠 | 極度睡眠 | 極度燃焼 |
---|
× | × | ○ | ○ |
極度粘着 | | | |
---|
× | | | |
有効な耐性ダウン
サンダーナーガ攻略におすすめのキャラ
おすすめのキャラ
▶星4キャラクター評価一覧
サンダーナーガ攻略ポイント
バリアは赤い球を跳ね返して破壊
ナーガがバリアを展開すると、本体にダメージを与えることができない。打ち出してくる赤い球を複数回跳ね返すことで、バリアを破壊することが可能だ。
赤い球は通常攻撃でしか跳ね返せず、ウォリアーのバスタースピンなどでは跳ね返せないので注意しておこう。
基本的には通常ナーガと一緒
基本的にサンダーナーガの行動パターンは、通常のナーガ種と一緒。一部耐性や有効な状態異常が違ものの、立ち回り自体はナーガ種と同じで問題ないぞ!
ナーガ種の弱点と倒し方はこちら他の白猫プロジェクト攻略関連記事
© COLOPL, Inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶白猫プロジェクト公式サイト
ログインするともっとみられますコメントできます