ラグナロクX(ROX)のフレンド機能の解説です。フレンド申請のやり方やプレゼントについて掲載。ラグナロクXのフレンド申請にお役立て下さい。
フレンド機能でできること
一緒に遊びやすくなる

フレンドになることで、メニューから簡単に個別チャットやパーティ作成などができるようになります。よく遊ぶプレイヤーがいる場合は、積極的にフレンドになっておきましょう。
フレンドメニューもサクっと開ける

フレンドメニューはチャット欄横にあるので、開きたい時はすぐに開くことができます。
プレゼントが送りやすい

フレンド画面からギフトが送れるようになるので、好感度を上げたい際は便利です。フレンドにならなくてもギフトは送れますが、検索する手間が増えてしまうため特別な事情がなければフレンドになっておきましょう。
Point! | 好感度は結婚する際や、一部バフの発動に必要です。 |
好感度で受けられるバフ

好感度で受けられるバフは、現在エンドレスタワーでのみ確認しています。最大効果の「一蓮托生」は好感度500で発動するので、フレンドとエンドレスタワーに挑むときは好感度500まで上げてから挑戦しましょう。
Point! | バフ発動するための好感度は共有ではないため、それぞれで上げる必要があります。 |
オンライン状況が分かる

フレンドリストからフレンドがオンラインか分かったり、フレンドがオンラインになった時にSystemチャットが流れるようになります。
フレンド申請と検索のやり方
近くやパーティメンバーにいる場合
- 相手のキャラアイコンをタップ
- フレンド申請を送る
- 相手の同意を待つ

相手のキャラをタップすると画面上側にキャラクターアイコンが表示されるので、アイコンをタップします。

パーティを組んでいれば、パーティ画面の相手のキャラクターをタップしても申請が可能です。

「フレンド追加」ボタンを押すと、フレンド申請を送ることができます。

相手が同意すれば、フレンドになれます。申請を受け取るとフレンド画面の「申請リスト」に赤いポリンマークが付くので、目印にしましょう。
近くにいない相手の場合
- フレンドメニューを開く
- フレンド追加を選択
- 「追加」ボタンで申請を送る
- 相手の同意を待つ

チャットボックス横のアイコンから、フレンドメニューを開きます。

メニュー下側の「フレンド追加」ボタンから、フレンド追加のメニューを開けます。

相手のプレイヤー名やIDが分かるなら、メニュー上部の検索窓からプレイヤーを検索することもできます。

フレンドになりたいプレイヤーが見つかったら、「追加」ボタンで申請を送りましょう。

相手が同意すれば、フレンドになれます。申請を受け取るとフレンド画面の「申請リスト」に赤いポリンマークが付くので、目印にしましょう。
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るおすすめの記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お役立ち情報
攻略関連
攻略まとめ | |
---|---|
デイリーダンジョン攻略 | MVP/MINIモンスター攻略 |
エンドレスタワー攻略 | GVGの報酬と参加条件 |
幽冥/深淵の回廊の参加条件 | 幻影の試練の概要と報酬 |
デイリーダンジョンボス攻略 | |
黄金蟲の攻略 | ドレイクの攻略 |
オシリスの攻略 | ストラウフの攻略 |
月夜花(ヤファ)の攻略 | ドラキュラの攻略 |
幻影の試練ボス攻略 | |
ミノタウロス軍長の攻略 | バフォメットの影の攻略 |
バフォメットの攻略 | - |
ログインするともっとみられますコメントできます