春陽薙ぐソードテイルの開催情報|シーズン5

0


x share icon line share icon

【モンハンナウ】春陽薙ぐソードテイルの開催情報|シーズン5【モンハンNow】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【モンハンナウ】春陽薙ぐソードテイルの開催情報|シーズン5【モンハンNow】

モンハンNow(モンハンナウ)のシーズン5 春陽薙ぐソードテイルまとめです。モンハンナウのシーズン5のストーリークエストやアップデート内容を掲載。2025年3月のモンハンNowの大型アプデイベント攻略でお役立て下さい。

目次

シーズン5 春陽薙ぐソードテイルの情報

開催期間とイベント内容

モンスター
モンスター
3月6日(木)9:00〜
【下記の大型モンスターが新規登場
アオアシラアオアシラ
ディノバルドディノバルド

【一部モンスターの出現条件変更】
旧条件:シーズン4の緊急クエストクリアで出現

新条件:シーズン5のモンスター出現クエストクリアで出現
武器
狩猟
3月6日(木)9:00〜
【下記のスキルや武器種が実装&調整】
新スキル:グループハント強化【攻撃】
新スキル:力任せ
調整される武器:片手剣
調整される武器:双剣
調整される武器:
調整されるスキル:ガード性能
機能
機能
3月6日(木)9:00〜
【下記の要素が順次実装】
モンスター出現クエスト
様々な報酬を入手できる新機能(3月17日(月)〜)
武器種解放条件が変更

今後のロードマップ

モンハンNow攻略|モンハンナウの画像

新モンスターが追加

シーズン5「春陽薙ぐソードテイル」では、青熊獣アオアシラと、斬竜ディノバルドが実装される。さらに4月には亜種モンスターが実装、5月には古龍種モンスターが実装予定だ。

▼新モンスターの情報

一部モンスターの出現条件変更

緊急クエストをクリアすることで出現していた旧来のモンスターは、「モンスター出現クエスト」をクリアすることで出現するようになる。通常「モンスター出現クエスト」をクリアするまでは、モンスタートラッカーにも指定できない。

新スキルが追加

モンスターの追加にあわせ、下記の装備スキルが実装される。力任せは凶会心と相性の良いスキルになりそうだ。

装備スキル「グループハント強化【攻撃】
グループハントで狩猟する際、自分の攻撃力が上昇します。
装備スキル「力任せ
武器の会心率が減少する代わりに、攻撃力が上昇します。

武器やスキルが性能調整

下記の上方修正がある。「片手剣」と「最大溜めで立ち回る弓」は火力アップとなり、「双剣」は操作性が向上する。なおシーズン5では武器種の追加は無く、実装を企画中の武器としては狩猟笛や操虫棍があるとのこと。

武器の性能調整

武器種変更点
片手剣片手剣・剣による攻撃性能を向上させ、尻尾などの部位破壊をより狙いやすくできるように修正
・SPスキル使用時にて、タイミングよくタップすることで威力が上がるよう調整
双剣双剣・鬼人化状態中、長押し+フリック操作で鬼人化を解除できるように調整
弓・最大溜め時で攻撃する際に、威力が上がるように調整
・矢のレベルに応じて、連射矢の数が増加するよう火力調整

スキルの性能調整

装備スキル「ガード性能
レベルを上げるほどガード時に受けるダメージがより軽減されるようになる

モンスター出現クエストの追加

モンスター出現クエストをクリアすると、「ジンオウガ」「マガイマガド」「ディアブロス亜種」など様々な大型モンスターをフィールドに出現解放できる。

様々な報酬を入手できる新機能が追加

レアアイテムを交換入手可能な新機能は、3月17日より実装予定。「アイテムボックス拡張」「武器精錬材」「防具精錬材」「竜玉のかけら」などが交換対象だ。交換に用いる素材は、モンスターの討伐やイベント参加で獲得できる。

武器種解放条件が変更

旧来は、武器種を全解放するために「プレシーズンストーリーのチャプター3-1」をクリアしなければならない。今後は、解放タイミングが早まるよう変更され、すぐに好きな武器を使えるようになる。

▶武器種の解放条件まとめ

シーズン5の追加モンスター

アオアシラ

アオアシラ
弱点属性火属性火 / 毒毒 / 麻痺麻痺 / 睡眠睡眠
弱点部位頭? / 背中? / 胴? / 尻尾(打撃・切断)?
部位破壊前脚?
攻撃属性
咆哮なし
風圧なし
その他なし

アオアシラの出現マップと漂流石

解放条件シーズンイベントの緊急クエストクリアで出現
出現マップ不明
次元リンク不明モンスタートラッカー
漂流石不明
▶漂移錬成のやり方はこちら

アオアシラについて

アオアシラは、ハチミツが大好きな牙獣種のモンスター。突進や連続引っかき攻撃などの攻撃が特徴的だ。

▶アオアシラの情報

ディノバルド

ディノバルド
弱点属性水水 / 龍
弱点部位頭? / 首? / 尻尾(赤熱時)?
部位破壊頭(1回目)? / 頭(2回目)? / 背中? / 前脚? / 尻尾?
攻撃属性火属性
咆哮咆哮【大】
風圧なし
その他なし

ディノバルドの出現マップと漂流石

解放条件シーズンイベントの緊急クエストクリアで出現
出現マップ不明
次元リンク不明モンスタートラッカー×
漂流石不明
▶漂移錬成のやり方はこちら
▶ディノバルドの情報

ディノバルドについて

ディノバルドは体が大きく、存在感のある獣竜種のモンスターだ。尻尾を叩きつける攻撃や、ブレス攻撃が強力である。

シーズン5の先行体験会情報

新モンスター狩猟動画は別記事で公開

ディノバルド、アオアシラ、チャタカブラの狩猟動画や、シーズン5から実装される重ね着、公式オフライン交流会の先行情報は、下記の記事でまとめている。

▶シーズン5先行体験会の情報まとめ

シーズン5の解放条件

プレシーズンクリアで解放

チャプター13

シーズン5のストーリークエストはプレシーズンストーリーのチャプター13「空を裂くもの」をクリアすると解放される。

▶チャプター13攻略(空を裂くもの)

関連記事

モンハンNow攻略トップページ

序盤〜やり込みに役立つ攻略記事

▶アップデート最新情報まとめ

装備系のおすすめ記事

武器種別の操作方法と使い方

効率良く進めるための知識

攻略に便利なツール一覧

知っておきたい攻略情報

▶評価と感想|ゲームプレイレビュー
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

© 2023 Niantic. Characters / Artwork/ Music © CAPCOM CO., LTD.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Monster Hunter Now公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
最新情報
シーズン5 追加モンスター
アオアシラディノバルド
シーズン4 追加モンスター
チャタカブラバゼルギウス
キリンウルクスス
ラングロトライソネミクニ
ティガレックス
おすすめ攻略記事
プレシーズンストーリー攻略
チャプター攻略
プロローグチャプター1
チャプター2チャプター3
チャプター4チャプター5
チャプター6チャプター7
チャプター8チャプター9
チャプター10チャプター11
チャプター12チャプター13
クエスト情報
最強装備まとめ
武器種
片手剣
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
双剣
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
大剣
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
太刀
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
ハンマー
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
ランス
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
ガンランス
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
スラッシュアックス
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
チャージアックス
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
ライトボウガン
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
ヘビィボウガン
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
最強装備おすすめ武器
武器一覧操作方法
武器・防具・スキル
武器情報
火武器一覧水武器一覧
雷武器一覧氷武器一覧
龍武器一覧毒武器一覧
麻痺武器一覧睡眠武器一覧
爆破武器一覧無属性武器一覧
防具情報
頭防具胴防具腕防具
腰防具脚防具
スキル情報
モンスター攻略
大型モンスター攻略
アオアシラアケノシルム
アンジャナフイソネミクニ
イビルジョーウルクスス
オドガロンキリン
クシャルダオラクルルヤック
ジュラトドスジンオウガ
タマミツネチャタカブラ
ツィツィヤックディアブロス
ディアブロス亜種ティガレックス
テオ・テスカトルディノバルド
ドスギルオスドスジャグラス
トビカガチネルギガンテ
パオウルムーパオウルムー亜種
バサルモスバゼルギウス
バフバロプケプケ
プケプケ亜種フルフル
ベリオロスボルボロス
マガイマガドラージャン
ラドバルキンラングロトラ
リオレイアリオレイア亜種
リオレイア希少種リオレウス
リオレウス亜種リオレウス希少種
レイギエナ
マップ・素材・アイテム
フィールド情報
森林エリア砂漠エリア
沼地エリア雪原エリア
素材・アイテム情報
お役立ち攻略情報
操作・装備系解説
効率的にプレイするため
マップ・素材・アイテム
ゲームシステム解説
よくある質問
×