0


x share icon line share icon

【メタルストーム】アスカの評価とスキル【メタスト】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【メタルストーム】アスカの評価とスキル【メタスト】

メタルストーム(メタスト)におけるアスカ(アスカ・ラングレー)の評価と性能です。アスカのスキルや特性などの性能、操縦可能なST(免許)の情報を掲載しています。鋼嵐-メタルストームアスカの使い道の参考にどうぞ。

目次

エヴァコラボ関連情報

エヴァコラボキャラ情報
アスカアスカシンジシンジレイレイ
エヴァコラボST情報
破暁者-02破暁者-02破暁者-01破暁者-01破暁者-00破暁者-00

エヴァコラボイベント情報

エヴァコラボ情報まとめ

アスカの性能と評価

アスカ
レア度Sクラス
ジョブ格闘家アイコン格闘家
免許軽型アイコン軽型
キャラ(操縦士)評価一覧

アスカの評価

総合最強評価
SSSアイコン
▶最強キャラ(操縦士)ランキング
PvE評価PvP評価(頂上アリーナ)
SSSアイコンSSSアイコン
簡易評価
・軽型STを扱える格闘家
・長柄装備時の機動力や殲滅力が優秀
・機関銃での連続攻撃も強力
・同期率上昇でステータスが強化

みんなの評価

特性解放(限凸)おすすめ度

おすすめ度強化内容/解放おすすめ理由
★★★【特性強化による追加効果】
・出撃時、[同期率]+10%
2マス内に敵が3機以上いる場合、ダメージ+15%
特性解放により出撃時の同期率が10%上昇するため、序盤から自身を強化できるようになります。敵が密集している際にも火力が上昇するので、アスカを主力として使用する場合は積極的に特性解放を行いましょう。
特性強化おすすめキャラ|キャラ昇進(限凸)優先度

バイオ液のおすすめ使用数

理想案【必要バイオ液】超伝導バイオ液×5
【獲得したいスレッド効果】
γ1:機動戦4(スレッド7)
γ2:天才4(スレッド16)
妥協案【必要バイオ液】超伝導バイオ液×2
【獲得したいスレッド効果】
γ1:機動戦4(スレッド7)
γ2:動力革新3(スレッド7)
バイオ液のキャラ別おすすめ必要数

アスカの強い点と使い方

2種類の装備を扱えるアタッカー

アスカは長柄装備と機関銃装備を戦況に応じて使い分けて戦うアタッカーです。高い機動力を活かして頭部破壊を狙いたい場合は長柄、ボスや高耐久の敵に効果的にダメージを与えたい場合は機関銃を装備しましょう。

長柄装備は高い機動力での頭部破壊が強力

アスカは長柄装備で使用できるアタックスキル「破紅槍」で、直線4マスの敵にロックオン可能な範囲攻撃を行います。また、アタックスキル「跳襲」では、4マス内の敵頭部に攻撃を行いつつ敵の1周内に移動できます。高い移動力+範囲が広い攻撃を活かして、連続で敵の頭部を破壊する点が強みです。

機関銃装備は反撃無効でボス戦に有効

機関銃装備で使用できるアタックスキル「全面制圧」では、高火力なダメージを与える上に敵の反撃を阻止することが可能です。反撃ダメージを受けずに攻撃できるので、反撃が強力なボス戦などで活躍します。

パーツ破壊で連続攻撃も可能

アスカは格闘家のため、敵のパーツを破壊すると再行動が行えます。遊撃タイプ武器の機関銃を装備している場合でも同様の再行動効果を得られるので、高火力な機関銃で連続して敵を殲滅することも可能です。

同期率上昇でステータスが向上

アスカは特性によって敵に攻撃するたびに同期率が増加し、敵から攻撃を受けると同期率が減少します。同期率は50%以上の時、1%毎に操縦士のステータスが0.2%上昇し、逆に50%を下回るとステータスが低下するので、同期率を考慮した立ち回りが必要になります。

Tips!戦闘開始時は同期率50%となります。

神経回路γ2の解放で同期率が減少しない

神経回路のγ2スレッド13を解放すると、ダメージを受けた際に同期率が減少しなくなります。さらにスレッド10と16の解放では、同期率の増加で最終ダメージが上昇したり、AP回復量が+1になったりとメリットが非常に大きいため、アスカの性能を最大限に引き出せます。

おすすめ最強ビルド

STモジュール
破暁者-02破暁者-02
鉄騎システム 鉄騎システム×2
長柄モジュール 長柄モジュール×2
武器
腕武器
オブセルオブセル
オブセルオブセル
肩武器
-
-
背面
移動ジャマーユニット・ダメージ
重さ
1580/1700

モジュールは両手に1つの武器を装備した際に火力が上昇する、鉄騎システムを頭部と足に装着して、最大効果を発揮しましょう。他にも光昼モニターや遠雷射撃統制といったモジュールも高い火力を発揮するのでおすすめです。

アスカと相性の良いST

ST簡易評価
破暁者-02破暁者-02アスカの最適ST
・2マス内に味方がいないと火力上昇
・高AP消費で火力上昇やAP節約
・頭・足のモジュールレベルが2倍
グラシャグラシャホアン/フリーダの最適ST
・回避率が高いキャラの会心率を向上
・HPが高い敵に火力を発揮
格闘家/狙撃手と相性◎の追撃持ち
レックスレックスケリーの最適ST
・再攻撃時の火力を上昇
・バフの数に応じて火力をさらに向上

アスカは高AP消費のスキルが多いため、破暁者-02との相性が抜群です。他にも回避率が高く安定した火力を誇るグラシャも選択肢に入ります。

相性の良いSTのモジュール効果をチェック

破暁者-02

※破暁者-02シリーズで揃えた際のモジュール効果です。

ソロモジュールソロモジュール (Lv.8)
2マスに味方が存在しない場合、ダメージ+18%
行動開始時、2マスに味方が存在しない場合、初回攻撃のAPコスト-1(最低1)
火力モジュール火力モジュール (Lv.4)
火力+10%
コンバージェンスハブ-頭コンバージェンスハブ-頭 (Lv.1)
頭部パーツポートにあるモジュールのレベルが2倍になる

グラシャ

※グラシャシリーズで揃えた際のモジュール効果です。

リッパーフレームリッパーフレーム (Lv.4)
会心ダメージを与えた後、回避率+15%
完全回避後、会心率+15%(1ターン)
アサルトモジュールアサルトモジュール (Lv.8)
HPが60%以上の敵を攻撃した時、ダメージ+18%
パーツを破壊しなかった場合[追撃]を発動する
対象に0.25倍のダメージ
照準モジュール照準モジュール (Lv.4)
命中率+10%

レックス

※レックスシリーズで揃えた際のモジュール効果です。

光昼モニター光昼モニター (Lv.4)
アタックスキル使用後、[再攻撃]を発動した場合、自身のダメージ+6%(最大5重複)(2ターン)
連戦モジュール連戦モジュール (Lv.8)
自身のバフが1つにつき、ダメージ+4.5%(最大18%)
バフ効果の持続ターン+1(この効果は同様の効果と重複できない)
会心モジュール会心モジュール (Lv.4)
会心率+10%

おすすめの武器・ユニット

おすすめ武器・ユニット①

肩武器①肩武器②
--
腕武器①腕武器②
長柄長柄
ユニット
ジャマーユニット・ダメージ
強化ユニット・再攻撃
移動力ユニット
※上記ユニットの中からどれか1つを装備

長柄装備で攻撃範囲が広い攻撃を行えます。ユニットは火力上昇が可能なものか、移動力ユニットの装備で機動力をさらに伸ばすのもありです。

おすすめ武器・ユニット②

肩武器①肩武器②
--
腕武器①腕武器②
機関銃機関銃
ユニット
ジャマーユニット・装甲
ジャマーユニット・ダメージ
移動力ユニット
※上記ユニットの中からどれか1つを装備

機関銃装備で、反撃無効の攻撃を行えます。パーツ破壊で再攻撃も行えるので、長柄装備と機関銃装備を状況に応じて使い分けましょう。

おすすめのスキル構成

長柄装備構成

破紅槍破紅槍跳襲跳襲超絶回避超絶回避

機関銃装備構成

全面制圧全面制圧集束集束超絶回避超絶回避

序盤おすすめ構成

崩撃崩撃跳襲跳襲超絶回避超絶回避

アスカの特性と取得スキル一覧

アスカの特性

第2の少女第2の少女
初期効果
STと[同期]する
・ダメージスキル使用後、ダメージを受けなかった場合、次のダメージスキルのダメージ+20%
昇進後効果
STと[同期]する
・ダメージスキル使用後、ダメージを受けなかった場合、次のダメージスキルのダメージ+20%
出撃時、[同期率]+10%
2マス内に敵が3機以上いる場合、ダメージ+15%

アスカの習得スキル

崩撃崩撃(アタックスキル)
【AP】:2 【武器】:長柄
長柄を使用して攻撃する
敵単体に1.5倍のダメージ
パーツを破壊した時、自身の両腕パーツが破壊されてない場合、攻撃後に1周内の対象へ0.25倍の範囲ダメージ
集束集束(アタックスキル)
【AP】:3 【武器】:機関銃
機関銃を使用して攻撃する敵単体に1.25倍のダメージ
さらにHPが一番低いパーツへの命中割合+50
超絶回避超絶回避(パッシブスキル)
【AP】:- 【武器】:
完全回避後、APを1回復する(毎ターン最大1回)
跳襲跳襲(コマンドスキル)
【AP】:3 【CD】:0ターン
4マス内の対象を1機選択し、その対象の1周内に移動できる
長柄を使用して攻撃する
対象の頭部に1.25倍のダメージ、その後対象の1周内の空きマスに移動する
殲滅殲滅(パッシブスキル)
【AP】:- 【武器】:
HP50%以下のパーツへのダメージ+15%
全面制圧全面制圧(アタックスキル)
【AP】:4 【武器】:機関銃
機関銃を同時に2つ使用して攻撃する
敵単体に2×0.7倍のダメージ
この攻撃の対象は反撃できない
連携強撃連携強撃(パッシブスキル)
【AP】:- 【武器】:
格闘タイプと遊撃タイプの武器を使用して、味方が攻撃した対象に[協力攻撃]を発動する
対象に0.2倍のダメージ(毎ターン最大2回)
破紅槍破紅槍(コマンドスキル)
【AP】:4 【CD】:0ターン
長柄を投げて攻撃する
直線4マス内の全ての対象(飛行キャラ含む)を攻撃、最初に攻撃が命中した対象に1.5倍のダメージ、その他の対象には倍率が0.4ずつ減少する
攻撃前、[ロックオン]を行える
使用する毎に消費AP+1、行動終了時にリセットされる

アスカの能力回路

ジョブ能力

格闘家アイコン格闘家パーツを撃破後、[再攻撃]を発動する。
ただし移動を行えない(毎ターン最大2回)

神経演算子-1

機動戦2[再攻撃]が発動した時
攻撃前、さらに2マス移動できる
動力革新1AP回復量+1
AP措置1初期AP+1

神経演算子-2

機動戦3対象撃破後、[再行動]を発動する
全移動力を使用して移動する
動力革新2パーツを撃破後、APを1回復する(毎ターン最大1回)
AP措置2最大AP+1

神経演算子-3

逸材1ダメージスキル使用時、自身のHP割合に応じて会心率アップ(最大20%)
AP措置3最大AP+1
機動戦4[再攻撃]or[再行動]の毎ターン発動可能回数+1
逸材2[先制反撃][警戒射撃][奇襲攻撃]の対象にならない
逸材3アタックスキル使用時、自身のHP割合が対象以上の場合、回避率+25%
逸材4行動開始時、[逸材]を獲得する(ダメージを受けると解除される)

神経演算子-4

天才12ターン後、行動開始時に[同期率] +5%
AP措置4最大AP+1
動力革新3対象撃破時、AP+1(毎ターン最大2回)
天才2[同期率]は最終ダメージもアップさせる(最大15%)
天才3[同期率]は、ダメージを与える時にさらにアップし、ダメージを受けてもダウンしない
天才4[同期率]が85%以上の時、AP回復量 +1

アスカのステータス

AP詳細

※最大強化時のAP情報を掲載しています。

初期AP最大AP回復量
683

ステータス

※レベル70のステータス情報を掲載しています。

格闘5,167遊撃5,167
狙撃600戦術550
防御4,156回復826

アスカのプロフィールと声優

アスカ
フルネーム式波・アスカ・ラングレー
性別
血液型-
身長-
声優(CV)宮村優子
声優(CV)一覧

メタストのキャラ(操縦士)関連リンク

キャラ(操縦士)一覧

Sクラス操縦士(キャラ)

キャラの役割別一覧

レア度別

ジョブ別

免許別

この記事を書いた人
メタスト攻略班

メタスト攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供]HK TEN TREE LIMITED
[記事編集]GameWith
▶鋼嵐-メタルストーム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
最新アップデート情報
新キャラ/ST情報
ピックアップキャラ/ST情報
ランキング・一覧記事
リセマラ/ガチャ
初心者おすすめ情報
初心者向け
キャラ/ST/武器強化
ゲームシステム
資源獲得ステージ解説
攻略情報
ストーリー攻略
許可試験攻略
ゲリラ戦攻略
軍事研修攻略
前線迎撃攻略
討伐任務攻略
極限作戦攻略
操縦士回想攻略
烈戦模擬攻略
物資箱マップ
チャプター別物資箱一覧
キャラ一覧
Sクラスキャラ
レア度別キャラ一覧
ジョブ別
免許別
ST一覧
SランクST
パーツ別ST一覧
レア度別ST一覧
免許別ST一覧
武器一覧
武器種別一覧
×