メタルストーム(メタスト)の極限作戦5-2攻略です。極限作戦(通常極限)5-2のステージ効果(戦場形態)の対策方法や攻略方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム極限作戦5-2攻略の参考にどうぞ。
極限作戦5-2の戦場形態と対策方法
極限作戦5-2の戦場形態
通常極限5-2の戦場形態(ステージ効果) |
【敵効果】 破壊された時、1周内の敵の全パーツに、自身の最大HP10%の[固定ダメージ]を与える。さらに攻撃が命中した対象を[怨念]状態にする。[怨念]:被ダメージ+25%。(解除不可) |
敵は死亡した際に1周内に固定ダメージを与え、さらに命中した対象に「被ダメージ+25%」のデバフ効果を付与してきます。敵と戦う際には、味方を敵の1周内に配置しないようにした上で撃破しましょう。
極限作戦5-2攻略
敵情報
![]() | ![]() | ![]() |
6体 | - | 6体 |
マップ右側に移動しながら敵を撃破

ステージ開始後はマップ右側に移動しながら、近くにいる敵を撃破しましょう。1ターン目に上記画像の位置付近で味方を停止させれば、マップ右下にいる敵を迂回させるように誘導が可能になり、2ターン目以降が戦いやすくなります。
マップ右下にいる敵の誘導の成功例

1ターン目にマップ右下にいる敵が上記画像の位置に移動すると成功になります。画像の位置に誘導できれば2ターン目の攻撃を回避でき、且つ敵に囲まれるリスクが減ることで戦いやすさが大きく変わります。
マップ右下にいる敵の誘導の失敗例

右下にいる敵が直進して向かってきた場合は失敗になります。2ターン目から敵に囲まれてしまい、被ダメージが大きくなってしまいます。
敵の攻撃の一部をポチで受けよう

全ての敵が近接攻撃の格闘家となるため、基本は足パーツを破壊して、機動力を下げながら遠距離攻撃で撃破するのがおすすめです。どうしても攻撃を受けてしまう場合は、セブンのポチを使って攻撃を一部受けることで味方が受けるダメージを分散させるのがおすすめです。
味方を敵の1周内から逃がしつつ敵を撃破

敵を倒す際は味方を敵の1周内から逃がしながら遠距離攻撃で撃破し、死亡した際の戦場形態の効果を受けないように立ち回りましょう。
ログインするともっとみられますコメントできます