メタルストーム(メタスト)の各々の思惑の攻略情報です。討伐任務ステージ15のボス情報や注意すべき敵、モード(ルート)別の出現ボスを掲載。鋼嵐-メタルストーム各々の思惑の参考にどうぞ。
討伐任務の攻略記事一覧
モード別の出現ボス
モード名 | ボス(出発地点から近い順) |
正規ルート | 【撃破可能なボス】![]() ![]() ![]() |
迂回して襲撃 | 【撃破可能なボス】![]() ![]() ![]() ![]() |
中心を爆破 | 【撃破可能なボス】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
出現するボス情報と対策方法
リーデバルト

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】アサルトライフル(両手) 【ST】トワイライト ・命中時に胞子マーク+ランダムデバフ ・5連狙撃で未被弾を優先して攻撃 ・対象のデバフ数で火力/命中が増加 |
デバフ増幅に注意して被害を抑える

デバフ数だけリーデバルトの与ダメ/命中が伸びます。整備士でデバフを解除しながら戦うか、デバフの数が多い味方は射程範囲から遠ざけましょう。
反撃を避けた近接攻撃がおすすめ
リーデバルトは反撃による火力も高いので、反撃を受けない近接攻撃が効果的です。他にもアサルトライフルの射程外となる、5マス以上離れた位置から攻撃できる戦術官などでダメージを与えましょう。
エル

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】ガトリング 【ST】コング ・攻撃マスを電気地形化(2ターン) ・逆三角形掃射でシステム破損付与 ・範囲に3体以上で再行動(毎ターン1回) |
地形効果はアイリーンで上書き

エルはガトリングでの攻撃範囲を「電気泳動地形」にし、この地形に待機した味方はシステム破損となり通常攻撃以外の行動が使用できなくなります。「電気泳動地形」の地形効果はアイリーンの「煉獄」で燃える地面に上書きするか、対象の地形には待機しないようにしましょう。
早めに腕を破壊
エルの片腕を破壊することで、「過負荷掃射」の使用を制限できます。エルに近づくのはリスクが高いため、戦術官の超遠距離攻撃でHPを削りながら、機動力の高い狙撃手で腕をピンポイントに破壊しましょう。
ピップ

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】ブレード/ブレード 【ST】ヘラ ・最低HP部位へ命中/与ダメ強化 ・部位破壊でAP+2&再行動 ・直線ルート攻撃で最大3機を巻き込む |
低HP部位狙いと再行動に注意

命中+与ダメが「HPが一番低い部位」に集中します。頭部HPが低い味方は遠ざけて、部位破壊を連続で起こさない短期決戦を意識しましょう。
味方を隣接させない

指定ルート上と隣接へ連鎖するため、直線に並ばない配置が安全です。ノックバックや障害物で進路を遮り、密集を避けて被弾数を最小化しましょう。
ジョルジア

ボス | 武器とST/特徴 |
![]() | 【武器】ミサイル/ミサイル 【ST】マルサス ・全弾発射で最大5連ヒット ・射撃不能時にAP/弾薬即時回復 ・待機反応でミサイル迎撃/支援あり |
全弾発射を複数の味方で受ける

全弾発射を1体の味方が受けると大ダメージを受けてしまうため、ジョルジアの射程範囲に複数の味方を配置しましょう。単体の味方で切り込む場合は、腕パーツを優先して破壊するのがおすすめです。
周囲の敵を優先的に撃破

ジョルジアは周囲に味方が存在すると耐久力が上昇します。周囲の敵を先に撃破することで、効率的にダメージを与えることが可能です。
メタルストームの注目情報と関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます