メタルストーム(メタスト)の極限作戦5-1攻略です。極限作戦(通常極限)5-1のステージ効果(戦場形態)の対策方法や攻略方法を掲載。鋼嵐-メタルストーム極限作戦5-1攻略の参考にどうぞ。
極限作戦5-1の戦場形態と対策方法
極限作戦5-1の戦場形態
通常極限5-1の戦場形態(ステージ効果) |
【敵効果】 ダメージスキル使用後、敵の被ダメージ+15%(最大6重複) |
敵はダメージスキルを使用する度に、攻撃目標に「被ダメージ+15%」のデバフを付与してきます。このデバフは一度付与されると解除ができず、付与される度にダメージを受けやすくなってしまうため、可能な限り敵の攻撃を受けないように立ち回る必要があります。
極限作戦5-1攻略
クリア動画
敵情報
![]() | ![]() | ![]() |
4体 | 6体 | 1体 |
レールガンの敵の攻撃をポチで受ける

1ターン目から正面にいる3体の戦術官の敵がレールガンによって複数体に攻撃及び、戦場形態のデバフを付与してきます。このレールガンの攻撃をいかに最低限の人数で受けられるかどうかで難易度が大きく変わり、ヒーラーに「セブン」を採用してポチにレールガン攻撃を受けさせる対策方法が特におすすめになります。
2〜3ターン目までにレールガンを持つ敵を撃破

1ターン目はポチで攻撃を受けられますが、2ターン目以降も戦術官の敵はレールガン攻撃を行ってきます。レールガンの発動回数を最小限に抑えるためにも戦術官の敵を1体ずつ各個撃破しながら頭数を減らし、2〜3ターン目までに全てのレールガン持ちの敵を撃破しましょう。
攻撃される前に敵を撃破することを意識
レールガンの敵を撃破した後も、基本的に攻撃される前に敵を撃破する動きを徹底しましょう。ナオミのミサイルなどの強攻撃でダメージを与えた後に、狙撃手を中心に他のアタッカーで撃破する方法が敵の処理がスムーズに行えるため特におすすめです。
ログインするともっとみられますコメントできます